ムーミンの原作者、トーベヤンソンさんの、
生誕100年記念で、米沢にこの展示会が来ると知り半年
待ってましたの展示会
この日は、めちゃめちゃ良いお天気で
かなーり気持ちアップなのでした(笑)
この日の為にユニクロで買ってた
ムーミンTEEを着ての来場っすw
こんなノリノリで来場したけど…
実はイマイチ、ムーミンって知らなかったんだよねww
子供時代に、ムーミンアニメって見てなかったのよ
毒舌ミィが好きになったのは、大人になってからで(笑)
ほんで、リトルミィってスナフキンのお姉さん
(異母兄弟?甥叔母の関係?)
なんだってねw
スナフキンったら、パイポーみたいなんふかしてるから、
大人かと思ったら彼は子供で。
スエーデンでは煙草は子供でも合法だとか(笑)
子供に煙草はやばぃってんで、
日本のアニメでは大人設定にしたとか?
それにしてもムーミンにしろ、ミムラ、スノークなどなど、
その生物の名前なので、ごっちゃになり
イマイチわかりづらかったりしてw
ミムラ姉さんやミムラ婦人(ミィのお母さん)ミムラのおじょうさん
は、ミムラって生物の種族だったのを、今回知りましたww
原画は白と黒で描かれていて、
繊細なペン画に目を奪われましたよ~
思いの外、小さいサイズだった原画は
白と黒だけなのに、奥行きがあって、
細やかで美しかったです
Tove Jansson
(1914.8.9 - 2001.6.27)
フィンランドのヘルシンキに生まれの
スウェーデン系フィンランド人の画家で小説家
展示の最後にはとっても可愛いくって
カラフルなムーミン谷のジオラマ模型が・・
ここは写真撮っていいのが嬉しい
細部まで細くって、見てて飽きない~
↑毛むくじゃらのスティンキー
(ムーミンキャラクターはこちらw)
↓この緑の気になる~~ww
ムーミングッズも色々あったし、
見所満載でした~
上杉城史苑の名物ソフト
ウコギソフトも食べたし
(あまりウコギ、草くさくないww)
うこぎって、山形のケンミンショーとかでやってたけど
垣根に育つ草?的なもんで、置賜地方の人が
食べる・・的な感じですw
ちなみに、山形市内にはありませんw
お昼は、久々のカッペリーニです
ここのパスタって時々何か食べたくなるんだよなぁ。
すんごい久々の訪問だけどw
あたしは、ナスとトマトの塩味のパスタ
ママさんは、蟹のトマトクリームパスタ
ここで食べたことがあるのは、いつも濃厚系ばかり(笑)
米沢牛のボロネーゼとかトマトクリームとか(笑)
なので、初めてあっさり系塩味を食べてみたけど、
あっさりしていてもしっかり旨いパスタでしたよー
今年も田んぼアートを見れましたw
すんごく稲が育ちすぎてて、
見にくくなってしまってたけど
去年のはこちら~→八重の桜2013
今年は、伊達政宗と支倉常長のデザインでしたー
生誕100年記念で、米沢にこの展示会が来ると知り半年
待ってましたの展示会
この日は、めちゃめちゃ良いお天気で
かなーり気持ちアップなのでした(笑)
この日の為にユニクロで買ってた
ムーミンTEEを着ての来場っすw
こんなノリノリで来場したけど…
実はイマイチ、ムーミンって知らなかったんだよねww
子供時代に、ムーミンアニメって見てなかったのよ
毒舌ミィが好きになったのは、大人になってからで(笑)
ほんで、リトルミィってスナフキンのお姉さん
(異母兄弟?甥叔母の関係?)
なんだってねw
スナフキンったら、パイポーみたいなんふかしてるから、
大人かと思ったら彼は子供で。
スエーデンでは煙草は子供でも合法だとか(笑)
子供に煙草はやばぃってんで、
日本のアニメでは大人設定にしたとか?
それにしてもムーミンにしろ、ミムラ、スノークなどなど、
その生物の名前なので、ごっちゃになり
イマイチわかりづらかったりしてw
ミムラ姉さんやミムラ婦人(ミィのお母さん)ミムラのおじょうさん
は、ミムラって生物の種族だったのを、今回知りましたww
原画は白と黒で描かれていて、
繊細なペン画に目を奪われましたよ~
思いの外、小さいサイズだった原画は
白と黒だけなのに、奥行きがあって、
細やかで美しかったです
Tove Jansson
(1914.8.9 - 2001.6.27)
フィンランドのヘルシンキに生まれの
スウェーデン系フィンランド人の画家で小説家
展示の最後にはとっても可愛いくって
カラフルなムーミン谷のジオラマ模型が・・
ここは写真撮っていいのが嬉しい
細部まで細くって、見てて飽きない~
↑毛むくじゃらのスティンキー
(ムーミンキャラクターはこちらw)
↓この緑の気になる~~ww
ムーミングッズも色々あったし、
見所満載でした~
上杉城史苑の名物ソフト
ウコギソフトも食べたし
(あまりウコギ、草くさくないww)
うこぎって、山形のケンミンショーとかでやってたけど
垣根に育つ草?的なもんで、置賜地方の人が
食べる・・的な感じですw
ちなみに、山形市内にはありませんw
お昼は、久々のカッペリーニです
ここのパスタって時々何か食べたくなるんだよなぁ。
すんごい久々の訪問だけどw
あたしは、ナスとトマトの塩味のパスタ
ママさんは、蟹のトマトクリームパスタ
ここで食べたことがあるのは、いつも濃厚系ばかり(笑)
米沢牛のボロネーゼとかトマトクリームとか(笑)
なので、初めてあっさり系塩味を食べてみたけど、
あっさりしていてもしっかり旨いパスタでしたよー
今年も田んぼアートを見れましたw
すんごく稲が育ちすぎてて、
見にくくなってしまってたけど
去年のはこちら~→八重の桜2013
今年は、伊達政宗と支倉常長のデザインでしたー