アコログ

色んなコトを感じ思ったこと。 誰かに伝えたくなったこと。 日々の記憶。忘備録。

マテリアルカフェ

2021-07-31 16:07:00 | CAFE
連休に新潟に行ってきました〜!


お昼は、新潟の街中にある
マテリアルカフェでランチです。


なんでも、身体に優しいパンケーキと
身体を整えるカレーがあるらしい。

店内に入って、
注文とお会計を済ませてから、
席に座る。。。
っと、すごい速さで提供されました。

カレーだから??
盛るだけだから??早すぎて
びっくり(ㆁωㆁ*)


こちらは、旦那さんの頼んだ
カレー2種盛り
鶏と高野豆腐のドライカレーと、
牛すじとマッシュルームの
スパイシーカレーの2種類。
アチャール付きで1080円

アチャールとは、インドの漬物

いざ!実食っ!
カレーぬるいっす笑
開店と同時に来たからかな(;´・ω・)
もちっと。温めて欲しいなぁσ( ̄- ̄;)



こちらは、女子っぽい私のプレート

パンケーキとカレー(選べる)を
一緒に乗せた素敵なプレート♡
しかもお優しいもりもり!
自家製ハムってのも美味しかったです^^

普段は食べないけれど、
好物のスクランブルエッグ!
ふわふわとろとろで美味しかった♡
こちらも、カレーぬるい(; ̄Д ̄)


パンケーキはふっわふわ!

ぬるいけどバターチンカレーで、
とってもまいう( ♡Ü♡ )
玄米なのもいいわ〜



もちろん♡
パンケーキも頼みましたよん(〃▽〃)  


黒蜜ときな粉のパンケーキ
トリプルっ!!

ふわっとして、しゅわっと
溶けるパンケーキです♡

1日目のお昼だけで、3890円っ!
そして、街中だったので、この為だけに
駐車場料金1000円っ!
トータル5千円近いお昼でした(^^;)


梅ぼし干しとくんちゃん

2021-07-26 15:15:00 | 
またまた梅干し。
毎日暑くて、ピカピカの太陽
梅干し日和が続くので、
土用はまだだけど
土用干しすることにしました〜!


くんちゃんも手伝ってくれたけど、
(現場監督的なw
今年は海の日とスポーツの日を
合わせた4連休の旦那どんも
手伝ってくれました。


むさ苦しい修行のような梅仕事…

出来上がった梅干しばかりを食べる
この苦労を知らない旦那だったけど、
苦労を分かってくれて良かったです。

しかしながら…


B型の几帳面さが出て、
キレイに並べたがる旦那どん。

反してテキトーなO型のわし。


一列に沿ってキレイに並べ過ぎると、
時間もかかるし、
場所も大いに取るので、
あまり綺麗に整列させなくても
良いと言ってんだけど…(一ωー;)



今年は豊作で、家の梅と
おばあちゃん家の梅のみで
今年は買わずに漬けれました。

家の梅10キロ+8.7キロ
おばあちゃん家の梅2.5キロ
全部で、21.2kg!!

去年の日記→2020梅干しのブログ

今年も漬けたわ〜
梅のいい匂いが本堂中に充満してるw
.゚+.(´∀`*).+゚.


くんの助も一緒にいてくれたので、
旦那さんもいたし、1人でやるより、
捗って楽しかった♪


ラストはくんの助ショット♡

最近男らしく、くんちゃんを
くんのすけと呼んでるよヾ(´∀`)


めごこい私の息子♡(●≧∀)


梅干し2021

2021-07-22 17:53:00 | 料理
 暑い暑い夏ですね〜


にゃんこは涼しいところを探して
彷徨っている(笑)


今年の梅干しは、かめが無いので、
去年の梅干しを他の容器に入れて
カメを開けることから始まりました。


今年は、家の庭の梅もおばあちゃん家の
梅も豊作で、買わずに漬けれました!


去年に引き続きマグネシウムを
減らした真生塩とべに塩を
使いましたよ〜^^



塩を入れて、梅を入れて、
また塩を入れて梅を入れる。
最後は雪山のように振りかけて
重石をして1日で梅酢が上がります。


うーん!
この時点でもういい匂い!
梅の香りが部屋中充満する〜♪



今年は、この梅酢を
すこーし、取っておきます。
夏に飲むと良いらしい。

NHK「やまと尼寺 精進日記」で
言うておりました^^

私は、赤紫蘇で漬けた梅酢を
お料理に使ったり、お湯割りしたり
はするけれど、この白い梅酢も
爽やかで美味しいです♡



もみしそも、今年は忙しくて
買ってしまいました(^ω^;)

半分は無農薬の赤紫蘇を
これまたメルカリで買ったけど、
蒸れ蒸れの状態のが三重から届き、
やはりクール便で無いと駄目か〜と
思いながら、揉んでアクの泡を出す
やつを旦那氏にやらせたら、
アク取り過ぎてか、さっぱり
赤みが無くなったのだった…(∥ ̄■ ̄∥)

出来上がっているパックの
もみしそ(これも無農薬)を
買っといて良かったーーー!!



うーん♡いい色!綺麗♡
そしてめっちゃ、いい匂い(ノ∀`*))))

 

メルカリで買ったもの

2021-07-20 20:32:00 | こんなモノ買った
今日もメルカリで品物が売れた♡


箱詰めして早々に送ろうっと♪
…と箱を準備してると、
にゃんこが…(^▽^;)

くんちゃーーん!
お邪魔ンボですよーー(」=ロ=)


沢山売れると売上金で
色々買えるのが楽しい(◍˃̵͈̑ᴗ˂̵͈̑)ァ,、

初夏には無農薬の枇杷を買ったよ!



枇杷は好きなんだけど、
地物では無いし、なかなか山形では
新鮮なものは手に入らないんだけど、
メルカリで売っていて、
おー(•'╻'• ۶)۶ってなって、即購入w
実が硬く芳醇で、甘さも上品で
とっても美味しかったわ〜(*^ヮ^*)

種を植えようと思ったけれど、
東北では寒すぎて難しいらしい…(´-ω-`)



それから珍しい
日本の棗と枸杞の実!

富山の枸杞の実と棗(なつめ)だって!

漢方のお薬にもなる
滋養に良いなつめと枸杞の実。
中国産しか無いと思ったいたら、
なんと国産!薬の国富山でも
成るらしい‼(•'╻'• ۶)۶


普段食べてるのは、
中国でもウイグル自治区の
無農薬無化学肥料のなつめ。
しかも大棗なので実がでっかい!


比べるとこんなに大きさが違う!

富山のなつめは小粒でも
味がぎゅって詰まっていて
美味しかったです^^


チリトリとミニバケツ


出店者さんのハンドメイドだそうで、
とってもキュート♡♡♡

メルカリは、知らない相手と
楽しくやり取りして、
見えない相手だけど、
心通う瞬間とかあって、
それも楽しいです^^

新庄聖天 円満寺

2021-07-19 15:15:40 | 寺社仏閣
そうだ。そうだ。御朱印のこと。
春に新庄市にあるお寺さんに、
御朱印を頂きに行ったんでした。

何となく通りがかったんだけど、
なかなか素晴らしいお寺さんでしたよ。


茅葺き屋根の山門です♪


中に入ると、神さまから仏様
様々なものが祀られていました。

体のお寺さんだそうです。


ガネーシャの像がある〜!(*o*)

ガネーシャは人身象頭の姿で
抱擁する「歓喜天」の起源と
されています。
(こちらのご本尊様が歓喜天です)
太鼓腹の人間の身体に
片方の牙の折れた象の頭を
持った神で、四本の腕を持っています。

障害を取り去り、また財産をもたらすと
言われ、事業開始と商業の神、
学問の神とされています。 


弘法大師もいましたよ〜


弘法にも筆の誤り??( ´艸`)
と思ったら違かったw


それから境内にすどーーんっと
建っているチェーンソーアートの
仏像が目を引きます。

境内の老木の伐採を期に、
その老木でチェーンソーアートで
掘ってもらったそうです。


対になっている不動明王と、
十一面観音菩薩像。



お寺で飼っている猫ちゃんが
おもてなししてくれました。



こちらも夫婦の象の像


足元を撫でて来ました^^


にゃんこちゃんのお名前は、
ジジだって^^
黒猫ちゃんじゃないけど、
可愛いジジちゃん♡
うちには、黒猫のキキがいるよ〜


さてさて♪御朱印です。
住職さんや奥さんが丁寧に
応対してくれました。
名前も円満寺ならではな、夫婦円満、
家族円満な感じのお寺さんでした。


新しくなった御朱印帳の、
令和3年、初の御朱印です!!


御住職さんの奥さんが
御朱印係だそうで、とっても素敵な
めっちゃ可愛いステンシルアートを
施してくれましたよー(∩^o^∩)


アマビエさまがいい感じ!


今年、丑年なので虚空蔵菩薩の
ご縁年ですね!なかなかうちの周りにも
虚空蔵さまは居ないのですよ〜

見開きの特別御朱印は、
ちょっとお高い、一枚千円でしたが、
2枚描いてもらいました♡
可愛いし華やかで貰って嬉しいです(´∀`∩)