アコログ

色んなコトを感じ思ったこと。 誰かに伝えたくなったこと。 日々の記憶。忘備録。

青菜漬け

2023-11-26 07:24:00 | 料理
冬支度漬物の記録もこれで
最後です。
日付けは前後してますが、
沢庵の前に青菜も漬けました。


無農薬だから安心とは言え
アブラムシは付いております(^ω^;)


今回は5キロ漬けました。



ただ、漬け込んだ辺りは、
結構気温が高めなのと、
重しが足りなかったのが少々失敗。


重しはもっと重くするべきであった〜


紐に目のないねこ。


ひもひも大好き(っ'ヮ'c)


遊ぶ猫。


邪魔するねこ。



秋は食用菊の季節です。

山形では紫色の菊を
「もってのほか」と言います^^
香りが高く美味しいです。
菊は肉厚なやつ、好き!

この日のパスタは、
キャベツとニンニクの
ペペロンチーノ

この時期の白菜は
すこぶる美味し♡


にゃんこ好きの友達に貰ったビール♡

パッケージが可愛い♡


クラフトビールって、
味が濃くてめっちゃ美味い!!

でも自分じゃなかなか買わないので
有り難く頂きました♡

渋柿

2023-11-06 14:37:00 | 料理
恵みの季節の秋。
今年もうちの渋柿は成り、
どんどん赤くなり熟すので、
秋は秋とて、梅仕事じゃないけれど
柿に追われて忙しい。



今年の秋はとても過ごしやすくて
気持ちいい温度が続いてて嬉しい。


柿は冷えだから、
あまり食べないようにとか
言われても成るもんだから仕方ない。

なんとかせねば…(*´⌒`*)


沢山取れて困るので近所や、
親戚、友達にお裾分けするけど、
あちこち持ってくのもちょいと面倒よね。


硬めのうちに収穫して、
渋抜きしました。



焼酎をヘタにつけて、
ジップロックやビニール袋に詰めて
だいたい一週間で渋が抜ける。

渋い原因のシブは「タンニン」
しぶを抜くとは言っても、
柿の外に出てくわけじゃなくて、
アセトアルデヒドって物質で
感じさせなくするだけなんだそうな。

渋柿の渋を抜けたかどうか
食べてみたら、渋い時があって、
口中しぶしぶ!(lllΘ皿Θ)
これめっちゃヤバかった!




白ワインとボンゴレビアンコ

2023-10-19 16:45:00 | 料理
2、3日前まではとっても仲良しで
べったりくっついて寝てたふたり、
くんちゃんとキキ。


兄妹猫なのに。。
仲良しだったのにぃ〜


今じゃ、この距離すらもダメで
未だに、キキはくんちゃんが嫌で
フーシャー\\٩(๑`^´๑)۶////してる。

悲しい…
。・゜・(ノД`)・゜・。

かかりつけ医に電話したけれど、
電話ではあまり親身ではなく、
直接来て相談して下さいと言われ、
怪我とか病気以外は分からないみたい。

仕方がないので、ふたりを
離して生活を続けるってことが
今できることなのかな。

くんちゃんはちび子にも寄ってくけど
ちび子が一括して終わるので、
それ以上寄れずにいる。

さてと、昨日の晩めし。

最近よく行く小さなお魚屋さんに
美味しそうなぷりっとした
塩抜きした浅蜊がいて、
つい買ってしまったのだが、
あさりときたらやはり
あさりのボンゴレでっしょ!っと
毎晩遅い帰宅の旦那に、
「ぜーっ対早く帰えってきてね!」と
パスタ伸びちゃうよ!っと早めに
(…と言っても20時だけど)
帰ってきてもらいパスタデーです。


ニンニクをめっちゃ効かせて
赤唐辛子も効かせて、ピリッとした
ボンゴレビアンコ作りやした♡


パスタは、最近お気に入りのこちら!
北海道小麦のパスタ!


北海道小麦100%使ったスパゲッティで
安心な国産だってのもあるけど、
これ、生麺みたいなもちもち感が
すごーく美味しいんですよー
ソースにもよく絡んでもちもち♡
かなりおすすめなパスタです。


こちらには、やはり白ワインでしょ♡


白ワインは酸化防止剤が入ってない
すこぶる美味い、ちょいと甘めな
スッキリしたワインで、
一瞬で飲み切ってしまった
平日なのに、、(⌒▽⌒;)


芽の出たじゃがいもは、
スープになりました。
野菜(じゃがいも、人参、玉ねぎ)を
煮込んでミキサーでどろどろにして
最後に少しのバターと玉ねぎ麹、味噌
少し豆乳入れてクリームスープです。
美味しく出来ました♪

はぁ。
それにしてもキキとくん。
早くもとに戻らないかなぁ〜。

米茄子と切り干し大根のサラダ

2023-09-26 20:26:00 | 料理
ついに、お施餓鬼月間が終わりました。
+:。.ヽ(✿´⌣`✿)ノ.+゚.

組のお施餓鬼は始まるのが
14時なのだが、その前にある
法話が13時半からなので、
13時過ぎにはもうみんな
集まってくる。なので、、、
午前中から気持ちが何だかとても
忙しないのだ。早めにご飯食べて
お腹も落ち着かせてから
法要に望まないとだし。。

法要終わって16時くらいなので、
もはや、1日がかりで
1カ月、大層くたびれました。


お彼岸も今日で結願。

うちの彼岸花はやっと芽がニョキニョキ
出て参りました。


やっと終わったので、
ビール飲んじゃお♡

お赤飯は今日ラストの御寺院さまから
頂きました♡
有り難や、有り難や〜

夕食は、買い出しに行くのも辛くて
冷蔵庫にあった米茄子が本日のメイン。


米茄子の味噌チーズでございます。

トロける茄子にチーズ!
いいねぇ♡

米茄子の後ろは、
切り干し大根の中華風サラダです。

切り干し大根を水で戻して
きゅうりと人参と和えて
胡麻油と梅酢、醤油、胡椒などで
味付けした簡単なやつ。

切り干し大根って、煮るのと、
この生のサラダと作るけれど、
他に何か素敵なレシピは無いんだろか。
主婦の皆さんにお聞きしたいなぁ。

ラ•フランスカレー

2023-03-08 20:48:00 | 料理
最近、どんどん旦那さんの帰りが
遅くなる一方で、1人ごはんばかりで
ちょっと寂しい(´-ω-`)


まぁ、本とか読みながら食べたり
気楽ではあるけれど…

ながら喰いは良くないけどね〜


春巻き作って、
パリパリに焼いた焼き春巻き、
1人で美味しい、美味しい言っても
何だか味気ない。

よしながふみの漫画
「きのう何食べた」で相方が忙しくて
1人でごはん食べてて…って時あって
やっぱり1人より
2人だなぁと思うのだった。。

パリパリ焼き春巻きの次の日は、
カレーにしよう!
丁度、旦那さんの実家から
大根と熟しすぎたラ•フランスを
頂いたので、それらと玉ねぎと
ニンニクを炒めて、
フードプロセッサーで細かくして、
煮込む!!
カレー粉とお味噌と塩やらで味付け。

ここ何年もお肉入りのカレー
作ってないわ〜
肉無しでも充分美味しく
出来ちゃうもんだ。
大根が肉の脂身に見えるw


そして何より、ラフランス!!
このラフランスの甘みが
絶妙にいい!!
甘くてピリッと辛くて深〜い味に
なっているように思える^^
絶妙な味わいだわぁ(*っ>ω<)っ

大根3分の2をミキシングしたから
もよもよしてて美味しい♡♡


次の日もカレー!(ノ∀`*)))) 
カレーだと、3日くらいカレーで
忙しい日々にはいいわぁ(^屮^)

手ヌキ万歳っ(*^0^)ノ
手抜きした分は漫画読もうっと♪