
ちょっと前のことですが、
よもぎ仕事した時のこと。

よもぎが身体に良いと若杉ばあちゃんの本で
知り、畑に沢山生えているので
色々やってみたくてばあちゃんの本を買いました。

雑草だらけの畑からよもぎを探して
摘んで干します。

よもぎは、1度刈って伸びたのはダメだそうです。

麻紐でくくって縛り
南の日の当たる場所に吊るして干します。

いい感じ!

ヨモギでは成長し過ぎるとアクが強くてダメなので
せいぜい15センチまでだそうで…
もうかなり成長しちゃってるので、
お茶用のよもぎがあまり無かったけど、
少しだけお茶用も摘み、塩入れて茹でて
水に20分さらしたよもぎを
天日干しします。

↑干し上がったお茶用よもぎ♡

お父さんの畑には、
こんな物まで植ってましたよー!
ミョウガタケです



茗荷竹とは。。
みょうがの若芽のこと。
前に、みょうがが畑から採れてたみたいだけど
ここで育ってたのかーー(°_°)

畑には、雑草だらけかと思ってたら
食べられる野草が沢山!!
ただ、ばあちゃんの事を知るのが
ちょっと遅くて、野草を見向きもしなかったから
かなりおがり過ぎて、食べられるのが
あまり無かったのが残念(・ε・`)
来年は早めに野草に取り組みたいな


こちらは、よく見る雑草( ´艸`)
でも雑草じゃなくてマメ科の野草ですよー^^
お名前はカラスノエンドウ
カラスノエンドウは、ピンクの花と先端のくるんと
したつるが特徴です。えんどう豆みたいな
小さい鞘つき豆の実が付くんだけど、
そこまで成長させずに、花が咲く前に
若芽のところを収穫します。
食べたのは5月下旬ですが、
成長しすぎると筋も硬くなりってしまい
アブラムシもわくので(^^;
食べるなら3月、4月頃かなぁ。

さっと塩茹でして、水にさらして
お醤油かけて頂きました♪♪v(⌒o⌒)v♪♪

味はクセもなくて、ほのかに香る豆っぽい風味で
私的にはかなり好きな味でした!
来春また食べたいな😋
あのつる草はカラスノエンドウでしたか。
食べられるんだ~!
今、うちの畑はみょうがが藪状態です(^ω^;)
蔓の草、カラスノエンドウはよく見ますよねー!私も何十年も邪魔な草だなぁと思っていたら食べられたです( ´艸`)ww
野草は無料だし、身体にもいいそうですよ( ´艸`)