アコログ

色んなコトを感じ思ったこと。 誰かに伝えたくなったこと。 日々の記憶。忘備録。

家のこと①

2021-09-09 08:20:00 | 家作り
家のこと。
色々あって寺の庫裡は、
自分たちのローンで建てることに
したのでした。
お金は自分たちが払うけど、
持ち物としては寺の財産になります。
(私が寺の人じゃなくなったら、
他の人に渡るという事にもなります。
なので、普通はご寄付を頂くって
形にになるんですけどね〜) 

この庫裡改築は、3年前からの
悲願でして。。
2、3年越しでやっとここまで
来たので、本当に感慨深いです。

途中…頓挫しちゃうのか!?と
危ぶまれもしたけれど、
どーにかとここまで来れました。
そして、今年に入ってからは、
水の流れのようにす〜っと
自然と物事が流れてるような感じで、
色々あってもスムーズに来れた事は
それが無理では無かったって事、
なのかなって思う。

家が出来てきても、まだ夢なんじゃ
ないのかと思ってしまうけれど^^;

心身のストレスな家からの脱出、
本当に希望でしか無い家作りです。


さて。そんなお家作りは、
春の5月の大安の良い日に地鎮祭を
行ったのでした〜


お導師も勤めさせてもらいました!

初めての経験だったので、
猛練習を重ねて挑みやした!


無事に地鎮祭が終わると、、、


地ならしなどが始まり…


家づくりの上で大切な基礎工事
土間コンクリート工事です。



梅雨時だったので、コンクリートが
乾かなくて、ここでかなり遅延しつつ…
大丈夫なのかって焦ったっけ。



かと思いきや、足場を組む人達は、
すごいスピードで組んでて
あっちゅーまに1日で出来てた!!
すごい‼(•'╻'• ۶)۶


コロナの影響で、ウッドショックが
起こり、木材価格の高騰があったり、
ウッドショックのお陰で
工事が進まなかったりもしたり…



どーにか上棟式を迎えたのは、
8月のお盆前のこと。


地鎮式同様に、紅白饅頭を
揃えたり、海のもの、山のものなどを
揃えて準備も楽しかったです。

…と終わったから楽しいなんて
言えるのだけど、この時は忙しくて
忙しくて、お盆前だし、
もー出来ないんじゃないかと
泣きそうだったんだけど(>ω<、)


旦那に、お供えの野菜とか買ってきて!
と違うの買ってきては喧嘩になり、
そりゃもう、バッタバタの
目まぐるしい上棟式&地鎮式。


でも何事も、終わればいい思い出よね。

 

2階部分に上がらせて貰い、
有頂天の2人(^w^) 



屋根に瓦も乗って、順調です。

この網目のコンパネは、
通気性を良くするためのもので、
どのハウスメーカー、工務店を見ても、
こんなに理にかなってるのが無かった
そんな壁作りの工務店さんです。
グラスファイバーではなく、木素材を
使ったり、環境だけじゃ無く
身体にも優しいお家作りです。


大工さんは日曜日抜かして
毎日一生懸命作ってくれるので、
本当に有り難いです。
真夏の40度近い暑い日なんかは、
汗水流してて…いやー(>_<)大変
私も冷えたゼリーとか
冷たく冷やしたスイカを
差し入れしてたら、大工さんと
仲良くなったりして。
大工さんや電気屋さん等沢山の人達で
作っていくものなんだなぁ〜と
しみじみ思うのであります。


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アコ)
2021-09-28 10:13:16
@azukarineko さん

コメントありがとうございます!
めっちゃ遅くてすみません〜(^▽^;)

色々買い集めた雑貨の日の目を見る時が段々と近づいて来ましたよ♡♡♡
すごーく楽しみです(*´∪`)読んでくださりありがとうございます♪

ラテちゃん、目が見えないのと発作もあるんですか〜(>_<。)もうazukarinekoさんがお母ちゃんになってる感じなのかな。だといいな.゚+.(´∀`*).+゚.ラテちゃん幸せですね♡
返信する
Unknown (アコ)
2021-09-28 10:09:30
とーみんさん

いつもコメント返し遅くてすんまそん!
どんどん出来てきて、写真からも毎日撮ってるわけでないから、アッちゅー間の時もあってドキドキです(^ω^;)今日はもうモルタル塗ってましたよー!思えば早い!!
返信する
Unknown (azukarineko)
2021-09-11 16:27:30
アコさん、こんにちは😊✋

お家のことでお忙しい中、ラテにコメントありがとうございます🙇💕

色々と買い集めたインテリアのアイテムたちも、ここでやっと日の目を見るのですね🙌
ブログでのご紹介、楽しみにしております😄💕

さて、我が家の預かりさんラテは、目が見えず、てんかんのような痙攣発作もあり、なかなか貰って頂くのが難しいようです。

最悪、貰い手がなくても、ずっと家にいて欲しいくらい可愛い子😺

私としてはそれほど悲観しておりませんので、ご安心くださいませ😉👍
返信する
Unknown (とーみん)
2021-09-11 10:55:16
うわーどんどん出来てきますね(*≧∀≦*)こういう基礎からお家が建っていくの見るの楽しいですよね!完成楽しみです(人*´∀`)
返信する
Unknown (アコ)
2021-09-10 14:28:51
@11060620andy おろちさん

ありがとうございます〜.゚+.(´∀`*).+゚.
心身のストレスや、いざこざが回避されると思うので、ますます有頂天です〜ヽ(´∀`。)ノ・゚
また続報書くので、見に来てくださいませ〜ヾ(´∀`)
返信する
Unknown (アコ)
2021-09-10 14:27:12
@thinking-dog さん

ありがとうございます!!
ですね!
まだまだ完成まであるけど、ひとまずここまで来れて良かったですヽ(´∀`。)ノ・゚
返信する
Unknown (アコ)
2021-09-10 14:26:33
せしおさん

ありがとうございます〜!
餅まきはしなかったです〜ヾ(^▽^*
代わりに…紅白饅頭を振る舞いました(*⌒∇⌒*) ♪
返信する
Unknown (アコ)
2021-09-10 14:25:47
chibiさん

わー!
お久しぶりです〜!

色々あって、ブログにも愚痴ってたけど、本当色々と大変なことがあっての…ですから、本当、ここまで来れて嬉しいです〜!
chibiさんありがとうございます〜*:..。o○☆゚・(*_ _)
返信する
Unknown (アコ)
2021-09-10 14:24:08
tristanさん

ありがとうございます〜♪
地鎮式と上棟式、普通は神前が一般だけど、一応仏式もあるので、やりました!
日本は古来からある神さまなので、あまり仏式って感じじゃないかもだけど、なかなか良かったですよ^^

tristanさんのとこは、リフォームでしたか〜.゚+.(´∀`*).+゚.6月とは今年の??
ブログには書かれて無かったのかな。たまに忙しくて見逃す時もあるけど、リフォームも楽しそう!辰巳琢郎の家物語とか見てるとウキウキします。
本当に職人さんってプロですよね〜!
出来そう!なんて言っちゃいけないです!つい、やりたい!って職人事がたくさん合って言っちゃうんですが、彼は本当にプロですもんね〜!
新しい家に住む事が出来るなんて、まだまだ夢みたいです(//・_・//)楽しみです〜♡
返信する
Unknown (11060620andy)
2021-09-09 22:32:14
アコさん
素敵😍〜
おめでとうございます🎊
2人が有頂天になる気持ち
分かりますよ〜💖
今回①なので
②も楽しみにしてま〜す😊✨✨
返信する
Unknown (thinking-dog)
2021-09-09 18:58:50
おめでとうございます。
大変なことがあった分、喜びも2倍3倍でしょうか。😄
=(^.^)=
返信する
Unknown (せしお)
2021-09-09 17:25:12
おお~!すごいですな~
おめでとうございます。
餅まきはしたのかな?
返信する
Unknown (chibi)
2021-09-09 09:20:45
わー!!

すごい!

自分の家。。ステキ過ぎるーー


色々大変なこともあっての結果ですね。(・∀・)
返信する
Unknown (Tristan)
2021-09-09 09:10:06
おおー、すごい~!
まずは上棟式おめでとうございます!
地鎮式や上棟式とかも仏式ってあるんですね。
って、当たり前ですね(;^_^A

うちはたかがリフォームでしたけど、6月にやった時に職人さん達ってすごいな~って思いました。
"プロ"って感じなんですよね~。

新しい家って、いいですよね~(^O^)
しかも、ストレスから脱出できるっていうのは何よりだと思います。
\(^o^)/
返信する

コメントを投稿