山形県と新潟県の県境の鶴岡市鼠ヶ関には、
歩いて跨げる県境があります。
今から9年前にも行ってました(笑)
2010年のブログ
自分若い( ´艸`)www
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f2/9cdacf2e589a449f65fbf38d1ef25d58.png)
右が新潟県、左が山形県です☆
町の中真ん中にこんなのあるの面白いね!
この境界線を半分に、住所も新潟と山形に
分かれてるし、車のナンバープレートも
山形と新潟になってましたよーーー(*o*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7d/1503d5c5d55294e535f13f2ef5af9031.png)
丁度、新潟県側に町人が居たので
「訛りはどーなってるんですか?」
何て聞いたら、ごっちゃになってるだそう(笑)
隣り合わせで、選挙区とかも違うのかなぁ?
選挙カーとかどうなってんのかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ca/9aa9c3aa436720d805d8314829cc048a.png)
鼠ヶ関で撮ったマンホール!
これは旧・温海町の面目だそう。
町の花 マルバシャリンバイの絵柄だそう。
そして↓こちらは、県境の先、
数歩行った先の新潟県は村上市、伊呉野
(旧山北町・現村上市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ae/eb7c1027785b5b558b66b81f83c6bf91.png)
こちらのマンホール
旧山北町は鮭でしたーー!
面白い県境の町でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3454.gif)
歩いて跨げる県境があります。
今から9年前にも行ってました(笑)
2010年のブログ
自分若い( ´艸`)www
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f2/9cdacf2e589a449f65fbf38d1ef25d58.png)
右が新潟県、左が山形県です☆
町の中真ん中にこんなのあるの面白いね!
この境界線を半分に、住所も新潟と山形に
分かれてるし、車のナンバープレートも
山形と新潟になってましたよーーー(*o*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7d/1503d5c5d55294e535f13f2ef5af9031.png)
丁度、新潟県側に町人が居たので
「訛りはどーなってるんですか?」
何て聞いたら、ごっちゃになってるだそう(笑)
隣り合わせで、選挙区とかも違うのかなぁ?
選挙カーとかどうなってんのかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ca/9aa9c3aa436720d805d8314829cc048a.png)
鼠ヶ関で撮ったマンホール!
これは旧・温海町の面目だそう。
町の花 マルバシャリンバイの絵柄だそう。
そして↓こちらは、県境の先、
数歩行った先の新潟県は村上市、伊呉野
(旧山北町・現村上市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ae/eb7c1027785b5b558b66b81f83c6bf91.png)
こちらのマンホール
旧山北町は鮭でしたーー!
面白い県境の町でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3454.gif)
方言がごっちゃになってるって面白いですね( *´艸`)そこの県境で事件起こったら大変ですよね新潟県警か山形県警どっちが捕まえればいいの!?って。(^o^;)
とーみんさんとこ、県境の町だったんですねーー!バスでそんなアナウンスが…!面白いですね( ´艸`)
県境で事件!ドラマとかでよく警察がうちのシマ(縄張り?)だとか言っててやりあってますもんね(⌒▽⌒;)どっちの事件になるんだろ。気になりますね!(*・艸・)