図書館から借りてきた本を見て
いろんな体操を取り入れては
続かなかったりしてる私…(⌒∨⌒;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4f/f43a3e8ddc8540ddecb21a10d9c65a1e.png)
今回の本は、腸を引き上げて痩せる!
とかって言うもので、
この体操がなかなか難しい…
因みに…我々の腸(特に女性)は
垂れ下がってるらしい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/61/ba0dc3e3d1968ccb61bc76bb3654c54f.png)
腸という奴は、
この絵のように、ブランコのように
両はししか固定されてないんだって!
全長7~9メートルもあるのに!
この腸は、腸を支える筋肉が頑張って
支えているのだけど、その筋肉が女性は少なくて
加齢(イヤな言葉だわ~)による
筋力の衰えとかも大きな原因だそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ff/e5300370304051dd11232f8584f172dc.png)
腸が引き上がってると、
この上の図のようにヘソがタテになってるそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ca/1418e356523960890765f75175c56715.png)
この口がへの字口(○ ̄ヘ ̄)みたいな
ヘソの形は間違いなく
腸が垂れ下がってるんだって!
なんてことだ。
私のヘソはこのへの字だった…(ー∀ー;)
腸、垂れ下がってるのかーー(ノД`)
ってか、だいたいみんなこんなヘソの形じゃない?
への字口じゃない??
みんなどーなってんの?
と旦那氏の臍を見せてもろうたら、
美しい縦型だった…(´・Д・)
いや、女だ!
女のヘソが垂れてる率が多いのだ。
この事を知ってからというもの、
ヘソの形が気になって、温泉の女湯で
密かに他人のヘソを確認してしまうことに…
そうしたら、若くて痩せてる、
もしくはちょうどいい体型の人は
もれなく縦型だった。
肌がぴちぴちしてるとか
お尻がぷりっとしてる女子は
もれなく縦型のへそだった。
おばちゃんとかおばあちゃんは、
肉に埋まって良く見えないけど、
肉でヘソが押しつぶされていて
への字口に見えた。
私も肉でヘソが押し潰されてるのでは
なかろうか。。ようわからん。
さて、その垂れてる腸をアゲアゲにすると
便秘解消、血流良くなって冷えも解消!?
痩身、妊娠力アップ!!
などなどいいことづくしなのだー!
ちょっと呼吸法とか、
なかなか頭に入ってこなくて
難しいけど、かんばるどー(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/84/1d2ac22e3eb5730f141afb0a2e7a09dc.png)
漫画はキャットストリートを
図書館から借りてきましたー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a4/837366506390b31626cb1fff5b384efb.png)
こちらは「花より男子」を描いた
神尾葉子の漫画です。
ひきこもりの主人公ケイトが、
強くたくましく成長していく物語。
読んでたら『パラダイスキス』を読みたくなりました(笑)
ちょっと似てる??
紅葉のファッションがかな?(*・艸・)
自分のおへそ見てみたら座ってぐでーっとなってる時はヘソ横でちゃんと立ってヘソ見ると微妙にですが縦でした。デブチンでお肌がさがさでも腹筋鍛えてれば腸が上がるという事ですかね?
その体操、気になります。。(笑)調べてみよ(* ̄m ̄)ぷっ