![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/0c5dfed81c6f3dd95c2ae4763e4dd2ad.jpg)
一昨年くらいから
蔵の片付けを少しづつしてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f9/d9f18fe8c2721383b677f436040107d8.jpg)
大量にあったご先祖さまの
埃だらけの本を捨てたり、
買い取って貰ったり
妖怪学?とかって哲学な本もあって
古書店で6000円で売れた!
他と合わせてだけど(^ω^;)
売れてから、そんな価値が
あったんかい!(*o*)と思うの。
なんだか惜しく思えるのが
人間の性なのか。。(私だけ?)
ってか、妖怪学なんて本読んでたの
きっとおじいちゃんだよね。
真面目なじいちゃんが妖怪…
ちょっとびっくりしたけど
売っちゃってごめんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4a/ae8a99fc19fef9b8e59f5e909fd64879.jpg)
随分とスッキリしてきました。
そこで、はっと思ったのだが、
この本棚、洗ったら使えるのでは??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/98/4c849b43424c450430de680abee4e550.jpg)
物はいいし、洗ってみよう!と
2階からえっちらおっちら下に下ろして
埃塗れの本棚を分解してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bd/a306c1101ce2ff3df567f445a1f89f3f.jpg)
昔の作りは、壊れたら直して使えるので
組み立てもキチンとしている。
ちょっとは硬くなったり軋んだり
するものの、しっかりした作りです。
今のモノは直ぐ捨てるのが前提みたいで
すごく嫌なんだけど、昔の物はいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/dd/fc14a6eecc0fb980d34f11889280b8d8.jpg)
アンティーク(百年経った物)か
ミッドセンチュリー(半世紀以上のもの)
なのか古道具に売ってそうである。
わざわざ、古道具屋めぐり
してたけど、こんな所にあったとは!
灯台下暗しっ!٩(ˊᗜˋ*)و
(探してたのは別なモノだけどね)
手が真っ黒になりつつ、分解して
水洗いしました。
あまりに汚れているので
ネットで検索したら、水洗いして
後はしっかり乾かすといいらしい事が
書かれてて、工務店の人も
そう言ってたのでやってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0a/2077dee908121c22488bff2eae33b40c.jpg)
洗っても洗っても水が真っ黒に
なるんだけど…(´-ω-`)
根気よく洗いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/760774a820632315b93f98e7f7dcb263.jpg)
所々、割れや虫食いも…(; ̄Д ̄)ウヘー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/0c5dfed81c6f3dd95c2ae4763e4dd2ad.jpg)
でも、洗ったらなんか
木も喜んでいるようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
さっぱりしたお顔です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そうそう!
うちの寺は火事で焼けたり、
戦争もあったし
前の御住職から伝わっていなかったり
何がどこにあるか不明で、
蔵の中もぐちゃぐちゃで紙だらけで
ゴミの山みたいになっていたけど、
見つかったんです!(∩´∀`)∩
歴代の御上人の法名帳が!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/92/10ad77a039920319fd62d951220d152e.jpg)
江戸時代からのものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7f/d996ddfb6129755536d74c7ec110d7ea.jpg)
うちの歴代上人の法名は数名のみ
しか分からなくて、
前住職(父)も探していたけど、
見つけられなかったのよね。
お墓の墓石は、古過ぎるのは
石が風化して読み取れないし、
歴代上人のお墓は数名しか無いし、
他に何処を探せばいいのか…と
蔵を片付けながら探していたんだけど、
まさか、こんな全員書かれたものが
あったとは!!!(ㆁωㆁ*)
全住職の名前を見つけたいと
思っていたのが、このお彼岸中に
見つかるなんて!
しかもこの日は第十九世の御命日
きっと念が届いたのかな?
何だかとっても良い日でした。
.゚+.(´∀`*).+゚.
今の仕事柄、時々古い本棚を目にします。
昔の物は材もしっかりしていて、釘も無くシンプル構造で素晴らしいです。😊
ご先祖さまに想いが届いて、ご助力頂き良かったですね。😄
=(^.^)=
こんばんは☆
古い本棚を目にするお仕事なんですね〜(@_@)どんな仕事なんだろ( ´艸`)と気になっちゃいましたww
本当に、昔のものはきちんとしていて、作りもシンプルで直して使う感じ、いいですよね〜
古いものが好きなのですが、自分ちだとなんかゴミっぽく思っちゃってて、、(^ω^;)でも再利用出来そうで嬉しいです。
ご先祖さまに想い、届いたんですよね!!そう言って頂き嬉しいです^^
ありがとうございます〜ヽ(´∀`。)ノ・゚
こんばんは。(*´∀`)♪
お蔵のなかは、本当にお宝が
しまってありそう〜〜☆と
おもっていましたら、歴代上人さまのご法名帳が。。本当によかったですね。💖
それも、ご命日にあたる日であったのですね。✨
昔ながらの本箱やっぱりいいものなんですよね。私もアンティークのものは大切にしたいと思っています。しかも分解お掃除ができるなんて優れものですね。💖✨
どちらもアコさまに大切にされてお喜びになってそうですね(*´∀`)♪
良い秋日和になりましたね。\(^-^)/
作る方も何年か経ったら買い替えてもらう!なんて考えてませんから壊れないし壊れても直せる。
ミシンも昔のは修理不可能な故障なんてしませんからな。
その点、昔の物はできるだけ長く使えるようにって作られてると思いますから、こうやってきれいにすればまた使えるんでしょうね。
本棚もきっと喜んでるんじゃないですかね(^-^)
それと、過去帳とか、昔の記録って貴重ですよね~。
こういうのが見つかるとうれしいっていうの,
よくわかります(^O^)/
チラッとお邪魔してみたら、とても充実したページがいっぱいで、早速フォローさせていただきました😊
古材の洗濯してまた組み立てるなんてワクワクしますね!
蔵もお宝満載で、また続きを期待してます✨
こんばんは!ヾ(=´・∀・`=)
コメントありがとうございます☆
お蔵の中は、古くて埃だらけでぐちゃぐちゃなんですが、ふいに見つかりました!ε-(´∀`*)十九世は色々あった方なので、何かあるのかもしれません。
少し前は捨ててしまってましたが、これもアンティークだと思い…洗ったら使えるものになり、嬉しいです♪ヽ(〃v〃)ノものも喜んでそうで嬉しい!ほんと良い1日でした.゚+.(´∀`*).+゚.
ミシンも昔のはシンプルで直して使う物でしたもんね。足踏みミシンも好きでしたが、直すより電気ミシンをお手軽に買ってしまい、ギシギシ言うからと足踏みミシンを捨ててしまい勿体なかったです…(>ω<、)
早くにせしおさんにお会いしたかったです(≧ヘ≦)
ほんと、今のものは安く買ってすぐに壊れて、捨てるになってますもんね…
昔のはちゃんと治せて、治せるようにシンプルな作りだったりして、物がいいんですよね。
本棚も洗ってもヘタれずに、頑丈で、洗ったからすごく綺麗になりましたよ!゜+.(・∀・).+゜
昔の記録はめちゃくちゃ大切ですね!今回すごく痛感しました。色々捨てちゃってたけど、これからは、かなり慎重にならねばと思いました。
過去帳見つかって良かったです〜♡悲願だったからめちゃくちゃ嬉しいです(*๓´╰╯`๓)寺の歴代をちゃんとして行きたいです!