
筆がカチカチに固まり、
先っぽしか書けなくて…
どーしたものかと悩みつつ…
色々調べたら、
「洗うべし!」と書かれていた。
習字は、小学生の頃に習った以来
さ〜っぱり書いてなかった。
塔婆を書かねばならなくなり
いい大人になってから
いきなり再開したので
かなりの初心者だ。
筆に墨を少し残すのだとか
聞いたので、残す程度に洗ってて
段々とカチカチになっていき、
もはや、かなり書く幅がなくなって
こいつはどうなんだ??と
思いつつそのままにしてた(^▽^;)
なんか筆が固まってた方が
書きやすいという思い込みは
間違っていたようです(一ωー;)
墨には膠というやつが
(鯨の皮?)入ってるので、
其れが固まるだとか。
さてYouTubeを見て洗ってみたよ!
まずは、ぬるま湯に浸けることに…

アイスコーヒーの
プラカップ!かなり重宝します!!
↑何故か撮っておいてたw
筆の先を痛めないために、
ぶら下がり方式が良いようです。

数時間経って、
かなりほぐれてきました。
ぬるま湯も墨汁で真っ黒!

かなりほぐれてきたけれど、
まだ細かい塊のポロポロしたやつが
出てくる。出てくる!
根気よく解していく。

かなり、随分とほぐれて
黒いポロポロも取れてきました!

ふわふわの筆になりました〜♡
もう可愛いくらいにふわふわ!
いつまでも触っていたい♡

こんなに新品みたいに
元に戻るなんて、びっくり(*o*)

ちなみに、この文鎮は
文鎮も兼ねながら筆置きにもなる
優れものなのだ!
しかも来年の干支、龍くんです♡

これから筆はしっかり洗って
逆さにして乾かし
末長く大切にしようと思う(^屮^)
習っていたけど
なかなか上達せず…😅
それよりもお習字塾での
楽しかった思い出だけが残りました
良かったのか悪かったのか…🤔
キスケさんは、中学終わりまで習ってたんですか〜^^それは絶対お上手ですよ〜^^
やはり、書いてると少しづつ慣れてくるんだなぁと最近思います(*´∪`)
楽しい思い出ならもーばっちぐーです♡
嫌な思い出じゃないですもんね^^
怒られた〜とか、色々ありますもんね。
わたしのお習字の思い出は、行き帰り、従姉妹と姉となんか楽しく歩いてる思い出くらいで、、(^ω^;)書いてる方は全く覚えてない…