アコログ

色んなコトを感じ思ったこと。 誰かに伝えたくなったこと。 日々の記憶。忘備録。

クリスマスかぁ〜

2020-12-24 14:50:00 | 日記

クリスマスなんですねぇ〜

もはや、今年はなんか関係ないというか…


めっちゃ可愛い♡♡♡

和菓子のクリスマス!

実は食べてないんだけど(笑)

気分だけでも盛り上げたい…
(-д-;)ハァ…



と言うのも、この師走の時期なのに、
今月半ばからお葬儀がやたらと多くて
さっぱり仕事出来ないil||li(つω-`。)il||l
大掃除もまったく出来ない有様で…
il||li orz il||li(´Д` )

うちの寺は普通一か月に①件あれば、
普通くらいで、あっても3件だと
大わらわくらいなのに、
お葬式がまさかの④件!!
16.17.21.22と出て、
そして今朝またもや
お亡くなりになってしまい、
⑤件めが出てしまった…(>_<)


ほんで朝に回忌法要、昼にお葬式、
夕方から枕経とヘトヘトであります…

今日はもはやクリスマスなんて
気分じゃなく、夜ご飯も残り物の
お惣菜。菜っぱ達とごはんだけだわ。。



菜っぱのごはんにはお漬物の出番です。
本当、お漬物漬けといて良かった〜

そうそう!
いぶりがっこ出来たよ!!

塩分を5%にしたんだけど、
案外塩っぱい!砂糖は控えてて
程よくて美味しい!

ただ…
自家製いぶりがっこ。。。
口の中が燻されているみたいに
ちょっと臭いね( ´艸`)www
一口目、イブ臭いっ!って思ったけど、
だんだん慣れてめっちゃごはんに合う!
っと玄米ごはんが捗るけどね♡


青菜漬けをおみずけにしました^^

おみずけって、文字にするとヘンテコ(笑)
青菜漬けと大根、人参、秋口に紫蘇の実を
塩漬けにしといたやつを使って
細かく切って漬けるんだけど、
このおみずけ!山形人は大好きなのよね〜

これもまた白飯(うちは玄米だけど)に
合う合う!(●≧∀)


さてと、この度の喪主さんは、
青森から新幹線で来るそうで、
枕経がいつになるか分からない。
青森から来るのも大変(>_<)
喪主さんも大変よね。。

連絡来るまで年賀状に取り組むぞーー!

自分の分と寺の分と書かなくちゃ!
ε=ε=┏(;・_・)┛


TENDO HOUSE

2020-12-23 20:28:00 | グルメ
前々から行ってみたかったTENDO HOUSE へ
ランチに行きました^^

TENDO HOUSE (テンドーハウス)は
天童にあるパン屋さんです。



めっちゃ大雪の日の日曜日のことです

お店の人も雪かきに追われてました
駐車場が雪だらけ!
帰ったら私も達も雪かきしなきゃ


入り口にリース

クリスマスだねーー

そいいや、クリスマスだねぇ( ´艸`)w
なんか忙しくて、
クリスマスどころじゃなかった


入ると直ぐにパンがずら〜っと
並んでるよ!
めっちゃいい匂い
バターの香りに甘〜い匂い♡
香ばしいパンのいい香り〜(*๓´╰╯`๓)
この匂い、幸せの香りだねぇ



飲み物を買えば、買ったパンを
店内で食べることが出来ます。

北欧チックな雰囲気なのかな?
色とりどりのクッションが何かそんな感じ♡

椅子はねーー
天童木工のすっごく座りやすい椅子!


ホワイトなツリーも可愛い


飲み物、コーヒー250円を
買って店内で食べまーす!

買ったパンのお惣菜系は温めてくれるよ〜

塩パン美味しい!
チェダーチーズとウインナーのサンドや、
グラタンパン、クロックムッシュ!
ほっかり温まって美味しい♡


お皿もリサ・ラーソン!


待ちきれなくて、あんバターフランスを
一口食べちゃったヾ(^▽^*

このあんバターフランス!
ハード系のフランスパンが、
噛み締める系でうまーー!
私、ハード系パン好きなんだよねぇ(∩^o^∩)



リンゴとシナモンのパン
きなこのもちもちパンに、あんぱん
メロンパン、甘いパン久々〜★w´Ⅴ`w)ノ

美味しいお昼ごはんでした。
旦那さんはパン好きなので、
パン食にすると、かなりお高くつくけど
全部で3060円!(ー∀ー;)
ちょっとしたコースランチ出来たね

がっこと沢庵と

2020-12-22 22:06:00 | 料理
秋田で買ってきたいぶりがっこ。
少し前に漬けました^^


漬け方は買った所で貰った↑のレシピと
ネットで検索したレシピを見つつ…



いぶりがっこ2キロ
秋田は道の駅で800円で書いました。


こちらを使用しました。

自然栽培の米ぬか
米ぬかに農薬とかまみれてるので、
糠こそ良いやつを使いたいです^^
私が食べてる自然栽培の無科学肥料無農薬の
玄米のお店からお取り寄せです。


いぶりがっこ 2kg
米糠 300g
塩 100g
砂糖 60g〜50g

白砂糖はあんまり使いたくないので、
ミネラル分のある一番糖を使用です。
かなり少なめな砂糖の量ですけど、
どーなるかな??

☆漬け方☆
①いぶりがっこを洗って水気を切る
②米糠、塩、砂糖をよく混ぜる
③桶にビニールを入れて②を少し底にかける
④干し大根を隙間なく敷き、また②をかける
⑤これを交互に繰り返す。
※糠塩砂糖を掛けるのは、上の方を多く!



ラストは糠と塩とサイトを混ぜたのを
しっかりといぶりがっこを覆う。


重石は材料の1.5倍にして、
出来るだけ早く水気が上がるようにする。

重石は5キロ+2キロです。

シワシワに燻されて干された大根なので
なかなか水が上がらなかったけど、
一か月くらいで、水が滲み出てきたよ!

どこに、水分あったんだろ??* ̄m ̄) 
うまく漬け上がるといいな♪


お次は…

沢庵も漬けてみるよ〜

ガッコも漬けて沢庵も!
って思うんだけど、沢庵こそ、
春くらいから漬けてみたかったのよ〜

道の駅で買ったので、
これも洗わないと…って思ったんだけど
漬け方には洗うって書いてない…

でもなんか洗いたい…


洗って、水気を切っていると…
くんちゃんが邪魔しに来ました〜

くんちゃんは、葉っぱが大好き♡


干し大根の葉っぱは、
青臭いんだけど…(^∇^;)
むしゃむしゃ食べてるww



さてさて。
本題の沢庵に戻って…


沢庵には、砂糖を入れないので、
干し柿にした時に出た柿の皮を
干しておいたのを使います。

これは、うちの亡くなったおばあちゃんが
やっていて、甘みが出るらしく、
真似てみたよ!
おばあちゃんが沢庵漬けてたなんて…
さっぱり覚えてないんだけど(^▽^*;

他には、自然栽培の米ぬかと塩
そして鷹の爪で漬けます。

①干し大根  5000g
②糠   15%   750g
③塩    4%    200g
④柿の皮  沢山♡



いぶりがっこの時のように、
下に塩と糠と柿の皮を敷き、
沢庵をぎゅーぎゅーに敷き詰める!

敷き詰めた大根が
なんか生々しい生足みたいww( ´艸`)
そしたら、旦那さんが、
幼虫みたい、だってーーー
(∥ ̄■ ̄∥)うげげっ


最後に大根の葉っぱを敷き詰めて
完成でーーす!


重石をして、これも水気が上がるのを
待ちます(∩^o^∩)
美味しく出来るといいな♪

この冬は漬物パラダイスだわぁw


2020秋ドラマ

2020-12-19 17:22:00 | TV大好き
2020年の秋のドラマも終わりに近づいてる。
極主夫道とか終わって寂しい(´∵`)



たっちゃんがもう見れないのが寂しいわぁ〜
たつロスだわぁ(´;ω;`)


私的に玉木宏もめっちゃ良かったし、
虎二郎の滝藤賢一もかなり好き♡
MEGUMIとかやりたい放題な感じも
めっちゃ大好き!!(≧▽≦★)
みんな弾けてて楽しかったなぁ♡


バカみたいでウケて、
笑って過ごせるドラマって、
なんか良いよね。
なんも考えたくない時とか、
ドラマ見て大笑いして、
また仕事に戻ったりしてる。



そうそう!第8話の
スイーツカフェのチェーン店
ちぇりーぱふぇぱふぇのお店のデザインが可愛いくて
このお店どこにあるの??と調べたら
お店があるわけじゃないみたい。

この可愛らしいお店の外装と内装を
手掛けたのは画家の
『YUMIMPO*(ゆみんぽ)』さんって方

私の好みド♡ストライク!!


めちゃめちゃ可愛い店内!
素敵〜*:..。o○☆゚・★(∩´∀`)∩


上の写真は、宮沢賢治の童話
『注文の多い料理店』をモチーフに描いた
猫の作品で、店内でパフェを食べる客を
2匹の猫が舌舐めずりして待ち構えている、
そんなユニークな構図になってるんだって!

パフェも毒毒しくて極彩色なビビットな色が
アートを感じるわぁヾ(^▽^*



このにゃんこもめっちゃ可愛い♡♡♡

お客さんのパフェを狙ってるみたいな
この作品、めっちゃ可愛くて好き(●≧∀)


ルパンの娘2

このドラマも大好きだなぁ♡
.゚+.(´∀`*).+゚.


本当の親子みたいに可愛いwww( ´艸`)

最終回でまだまだ次に続きそうな
感じなんだけど、続くんだよね?

円城寺さんのミュージカルソング
「孫は可愛いな〜♪」が頭の中で
リフレインしてるくらいwこのドラマは
なんか楽しくて好きなんだよねぇ(´∀`∩ 

それから「危険なビーナス」も
ラスト良かった〜〜!
ハッピーエンドだね!(☆>∪< b)b
そっか!警察官だったんだ!
ってなんか全部腑に落ちたけど、、
でも、え??ぜーんぶ、小日向さんの仕業?
八神家関係ないの???
って、ちょっとした辻褄が分からんところも
あったりもしつつ…(^ω^;)
でもまぁ面白かったな^^

残すは、大好きでドキドキしちゃって
笑いが止まらん堪らんドラマ「#リモラブ」
「この恋あたためますか」も楽しみ♡

道の駅十文字

2020-12-18 14:24:00 | おみやげ

秋田の道の駅に寄ったら、
お酒コーナーが素晴らしかった( ´艸`)ww


ワンカップ可愛い♡

 

色んな種類のワンカップ
ナマハゲちゃん♡


田沢湖ビールもあるよ〜

田沢湖ビールは、ナマハゲの
デザインなのね!
思えばコースターもナマハゲだったね☆


それにしても、秋田は、
こんなにクラフトビールが多いの?

すっごいたくさんあったよ!



秋田サワー
こちらもナマハゲデザイン♡

色んなご当地お酒がある
道の駅でした^^

秋田編長くお読みいただきまして
ありがとうございました( *′ω`*)ノ