風とカモメの街に暮らして

海外生活、20年、シニアの生活を綴っています。                   

幸せな気分の時に、文句を言う夫、無視するに限る!

2021-06-17 20:44:18 | 家族関係

今日は、雨模様。昨夜は、激しい夕立と雷。

しかし、昨日は真夏日で、気温が25度くらいまで上昇して、海に行こう~~と決めてた!!(^^)/
夫は仕事だったので、私一人でチャリに乗ってビーチに行ったら、昨日は、人がまばらで、最高!
一人で日光浴してるおじさんがいたり、シニアのカップルや、インド人の太った女性が二人、海に泳いでるというより、浸かっていた。

私は15分ほど、泳いで、ちょっと、冷たい、と思ったのも束の間で、昨日な連続して、15分泳いだ。そして、一休み、海岸は、石のビーチなので、汚れることがない。温まった石が、心地よく体を暖めてくれる。
人生の終盤戦になって、神様は、こんな素晴らしい時を与えてくれるんだ、と思いながら、寝転がって、雲一つない青空を眺めていた。
一人なので、カメラは持ってこなかった。もし、盗まれたら大変だからね。

石のビーチなので、海に行くまで足が痛いので、忘れずにビーチシューズも持ってきた。
昨年、ミシンで縫ったビーチで着替える時用の布(ゴムを入れて)も忘れずに。
昨日は、生徒さんが来る前に、余裕持って家に、帰った。
ビーチにいた時間は、何と1時間も!くつろいでいた。

仕事から戻って来た夫は、私と入れ替わりでビーチに行って泳ぎを、楽しんでいたようだ。
それなのに、家に帰ってくるなり、キッチンの椅子に、ちょうどゴミ箱を拭くために置いたぞうきんがあって、それで、お尻が濡れたと怒り出した。
また、切れまくって、「お前と一緒に、晩御飯なんか食べたくない!一人で食え!」と言い出した。
それで、大慌てで、キッチンから退散、食事の支度は、遅くなるけど仕方ない。

夫はそのうち、ベッドルームでふて寝。(狭い家は、本当に困る、逃げ場がないから)
夫がふて寝してる間に晩御飯の支度をして、「ごはん、出来たよ」というと、匂いにつられてやってきた。気まずい思いしたけど、何も言わず。
この日は、ナスとPapperの鍋しぎ、そして、鯖のグリル焼き、冷ややっこ、そして手作りのぬか漬け(大根、キュウリ、ナス)



夕食が終わった後、夫は、言い過ぎたと反省したのか、後片付けは手伝ってくれた。

おとといは、生徒が、3人来たり、買いものに行ったり、雑用も忙しかったけど、パスタのミートボールソースが食べたくなって、ミートボールは自分で作り、ソースは出来合いの、チリコンカーンのトマトソースの瓶詰があったので、それを使用した。美味しかったです。



近所の家の庭、ゴミ屋敷だけど、去年、ボロボロになった納屋を壊した後に、こんなに、いっぱいポピーの花が咲いている。



最近は、フルーツが豊富で美味しい!近頃、このネクタリンに、ハマってる。
とっても、ジューシーで、甘いのだ。それに安い!!



仏壇コーナーの花やラウンジの花瓶の花も、自宅の庭の花になってきた。





朝からカモメ、しつこくやってくる。夫が時々、餌をやるからなのだ。このカモメ、口から水を吐き散らして、窓を汚す。今日は窓をノックした上、窓辺で毛づくろいをしていた。





冬の間は、毎朝、飲み物はジンジャーティ(生姜のすりおろし、レモンにハチミツ)にしてるけど、近頃は暖かくなってきたので、スムージーが飲みたくなる。
今日の朝食は、キウイフルーツ、苺、バナナと、たっぷりのヨーグルト、パンにパテを塗って。



60代の人気ブロガーさん、かんこさんのブログに、こういう記事がありました。

秘密の質問。ID、パスワードの断捨離。 - 明日もまた食べて笑って... (hatenablog.com)


私も、実は、日本のR銀行のオンラインで、残高を見るために、時々使っています。
ところが、秘密の質問というのが、時々出てくるのですが、とても変な日本語なのです。
「母な名前は?」と出てくるのです。
何でこんな変な日本語を、いつも出してくるのか?
ちゃんとした日本語ならば、「母の名前は?」でしょうが!!と言いたくなります。(;´Д`)
何年も使っていますが、この日本語が訂正されることは、ないようです。

それから、ついこの間までは、日本に帰ってホテルに強制的に隔離が3日間だけでしたが、今は、6日間の強制的な隔離が加えられたようです。

この分だと、なかなか帰国は、ますます難しくなりそうです。
それにしても、特段の事情で未だに、中国などの国からザル状態で入国させているのに、海外在住の日本人に対しては、厳しい日本国、誰のために政府なのか、と思えてきます。
オリンピックを開催することによって、約1万人の感染者が増えるという試算もあるようです。
日本に帰国は、よほどの覚悟とお金が必要となりそうです。(;´Д`)

にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日、喧嘩の日々、本当に疲れてしまう (-_-;)

2021-01-07 07:27:14 | 家族関係

今日から、ロックダウン、
朝から歯医者の予約があった。
いつもの担当の歯科医の先生と会って、いろいろ相談をした。

年末に右奥の歯が痛み出して、別の歯科医に、「これは、抜くしかない」と言われた。
Antibiotic(抗生物質)を5日分、処方されて、痛みは和らいだけど、根っこが殆ど残っていないので抜くしかないと言われた。
毎日、一生懸命、歯磨きして、Hydorogen Proxideも使って消毒して、痛みは殆どなくなったけど、それでも、歯茎から、血(膿)が出る日もあって、やはり、抜かないといけないのかなと、覚悟はしていた。
今日、いつもの先生に相談してみると、とりあえず、クラウンの端っこの方が、壊れていて、そこから、歯茎の痛みがあるのかも、ということで、とりあえず、クラウンを外してみて、新しいのに変える処置をしましょう、と言われた。
もし、それでも、ダメなら抜くしかないでしょうと。

もう、右下は、歯が、もう殆どないから、この奥歯がなくなったら、噛む歯がなくなる。
かと言って、奥がないので、ひっかけるフックがなく、入れ歯は難しいとのこと。
インプラントは、恐ろしすぎて、パス!!
歯がなくなり、ますます年寄りになってしまう。
出来る限り、歯を抜きたくないので、クラウンを変える処置に、賭けてみることにした。
次回の処置の日は、2月初めだ。

今日は、診察代、78ポンド、(1万1千円ほど)
クラウンを変える処置は、300ポンド(4万2千円ほど)
そして、抜歯をするなら、さらに(2万1千円ほど)かかる。
日本に帰れる見通しが立たないから、仕方ない。こちらでやるしか。

こんなに、出費が多くなるのに、仕事が、一つも出来ないので、今月と来月は、無収入になってしまう。厳しいな。コロナがなかったら、貯金も、多少、出来ただろうに。

生徒さんにも、全て、ロックダウン解除になるまで来てもらえなくなってしまった。
2月の終わりくらいまで、ロックダウンは続くようだ。
収入だけではなく、精神的に落ち込んでしまう。

日本はお店もフィットネスクラブも開いてるし、仕事も出来る、学校も開いてる。
レストランなどは、時短で閉まるだろうけど。

この国の子供たち、一年の半分以上も学校に行けてない。
それだけでも、大丈夫なのかと思ってしまう。

仕事をしている人々は、殆んどの人がファーローのお金が政府から支給される。
だから、日本みたいに、文句言う人は、殆んどいない。
給与の80%が、仕事を休んで何もしなくても、支給されるのだから。
勿論、自宅で仕事をしないといけない人もいるけど、日本とは、えらい違いだ。

今日、夫は、またTVニュースを観ていて、アメリカの虎さんファンの様子、虎さんのことを、ボロクソに、けなし始めた。
聞いていて不快なほど、そして、私のことを、せせら笑い始めた。
こんな陰湿な性格だったのか?と思うほど。

近頃、イギリスに来たことを本当に後悔する日々が続いてる。
ここに来なかったら、母と一緒に暮らしていたかもしれないのに。
母と、一緒に暮らしたかった。
子供の頃から、母が一人きりになったら、絶対に一緒に暮らすと決めていたのに。

TVニュース、それで、また喧嘩になってしまった。
マスメディアの言う事しか信じない夫。
中国のことは、批判しても、梅さんを応援する夫。
梅さんが好きだからでなく、虎さんが嫌いだからだ。

でも、スーパーマーケットのMarks and Spencerが、中国からの商品を一切、仕入れない方針を決めたというニュースを教えてくれた。
今日、実はM&Sで、スリッパを買ってきたのだが、日本製と比べると、履き心地が悪いので返品に行こうと考えてる。

今日の喧嘩では、また昔のように、「出ていけ!!この家から出ていけ!」の罵り声が響き渡った。
武漢ウィルスで、今すぐ、出ていけるはずもないのに。
ホテルも閉まってるし、日本に帰れる目処もついてないし。

限りなく、嫌な気分になった。
そして、「離婚だ!」と言い出した。
久しく、この言葉は聞いてなかったけど。

コロナで、狭い家に二人閉じこもる生活、特に冬は雨で、外に出られないことが多いので、ストレスがたまる。

知り合いのYさんは、彼氏がいるけど、彼氏はスペインに住んでいて、年に数回会って、旅行したり、スカイプで話をして、楽しんでいる。 
人生を謳歌しているYさん、スペインとイギリスを行ったり来たり。
ずっと一緒に住んでるより、たまに会う方がうまくいくようだ。

階下に住むジョージも、たまにガールフレンドと会って、旅行するときは、一緒にスペインなどに行ったりして楽しんでる。クリスマスの日は一緒に料理をして過ごしていたようだ。
でも、普段は、決して一緒に住まないみたいだ。
その方が、うまくいくのかな?

イギリスの感染者数は、100万人を超えて、今や、50人に1人が感染してるという。
ロンドンだけに限れば、30人に1人、感染してるという。
いつ感染しても不思議ではない状態。




今日、バスに置いてあった無料新聞、メトロの一面。

日本に終の棲み処を見つけて、一人暮らしを始めようかという計画も密かに立てている。
それには、まず、日本に帰って、物件を見つけないと。

ここにいても、仕事がなければ、何よりも夫に離婚と言われて、私は失うものも多いけど、やはり、少しずつ覚悟しないとなあ、と考えている。
こちらの人は、簡単に離婚する人が多いから。

確かに私にとっては、損が多いけど、体が動けなくなって、虐待されるようになってからでは、遅いかなと思ったりもする。
それに老後はやはり、日本食とお風呂が、恋しくなる。
夫が、コロナに罹ったら、絶対に私も感染するだろうな。

日本みたいに、コロナの軽症者を隔離してくれるホテルなどないからね。この国は。

しかし、オリンピックは、やめてほしいものだ。
日本の2Fという親中派の政治家、何とかならないものか?
やめてくれたらいいのに、という意見が多いのに。

虎さんが選挙で敗れたら、ますます、中共に日本は侵略されていくんだろうな。
ほんと、恐ろしい。。。
特段の事情で中国人をバンバン入国させるのも、いい加減にしてほしいものだ。

にほんブログ村




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生、またもや失敗したかな?

2020-12-03 23:20:23 | 家族関係


今日は歯医者に行きました。
夕方5時半からの予約で、歯のお掃除です。
4か月前に予約して今日です。
返ってきてピザを食べてから、夫がテレビのニュースを観ようとしたところ、トランプ大統領が出てきて演説、そこで、また夫はトランプ大統領のことを誹謗し始めました。
聞くのが嫌で、ニュースは観ないようにしてたのですが、ここで、また喧嘩になりました。
夫は、いきなり私の頭を叩きました。
そして、またFのつく言葉で罵り始めました。

ああ、またこのようなことの繰り返し。
日本に帰れたら、どんなにいいだろう?
淋しいけど、一人で暮らせたら、喧嘩などしなくて済むのに。

そんな日本も中共に侵略されたら、嫌ですけどね。
それに、私には、家族と呼べる人もいない。
息子夫婦は寄り付きもしない。
お嫁さんは私のことを嫌ってるし。

孤独な老後が待ってます。
こんな人生になるなんて、誰が予想したでしょう。
私は自分で言うのも何ですけど、難しい人間でもないし、単純だけど、素直な人間。
人が喜んでくれると幸せな気持ちになる人間。

しかし、自分の意見に従わせようとする人には、やはり、ついていけません。
家族関係では、恵まれていませんでした。
母が亡くなってからは、私の味方は、一人もいなくなりました。

この大統領選挙のこと、中国のこと、夫は未だに、日本の尖閣諸島が中国に攻撃されてることを信じません。BBCでは、こういうニュースは報道していませんからね。
トランプ大統領に関するニュースも誹謗中傷のニュースが、殆んどですから。
香港のアグネスチョウさんなど3人のデモシストが逮捕されたニュースも報道していません。

こんな世の中になるなんて、1年前まで想像もできませんでした。
日本には、いつ帰れるのか、わからないし、先の見通しが全くつかめません。
中国人が検査なしで、日本に入国できるというのに、海外に住む日本人は2週間の隔離期間が必要とは、本当に不公平な気がします。
日本政府はいつから、日本人よりも、中国人優先になったのでしょう?

まして、中国では、また感染者が出ているとのこと。それなのに、事実を言わない中国。
それに、中国に日本人が入国するには、2週間の隔離期間が必要ということです。
一体、日本という国は、どうなってるんでしょう?
さっぱりわかりません。
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出ていけと言われても、出ていけないつらさ。

2020-10-20 06:12:12 | 家族関係

ハーフタームに夫の息子が来ると言う。
内は狭いから泊めてあげられないからということで、夫は、息子を呼ぶために、ホテル代や交通費を出すことにした。
私も、ホテルに泊まってお湯につかって温まりたいのに。
子供たちには、お金を使って、私のためには、お金使わないんだな。
いつもそうだった。
しかし、それなのに、夫の息子は、お金をもらうだけもらって、Hastingsのお友達のところに豪華なランチパーティをしに行くという。
貧乏な夫が、なけなしのお金を出して呼び寄せたというのに。
そんなこんなで、夫は機嫌わるい。

そして、また、今夜、切れた!!
いつも矛先は、私に向かう。
いらいらしていて、当たりちらす。
しまいには、いつものように汚い言葉Fで始まる言葉で罵る。

60代のブログのダメ女さんのブログを毎日欠かさず読んでるけど、やはり、旦那さんが、汚い言葉で罵るようだ。
どこも同じかな~と、共感を覚えるし、慰めになってる。

なかには、優しい旦那さんもいるみたいだけど、それでも、別居されてる人もいる。
別居できるのは、本当に幸せだね。
できれば、私もそうしたいくらい。
そして、たまに会うのが一番いいんだろうね。

ダメ女さんの場合は、いつも2階に閉じこもることで、不仲夫さんと顔を合わせないようにしてるようだ。
何を言われても、言い返さず、黙って退散。
私も、そうしなきゃ!!
夫がいつも、言う言葉は決まって、出ていけということ、今はコロナで、日本にも帰れない状況だというのに。
そして、毎回、言うのは、カウンシルタックスを払ってやってるのに!ということ。

食費とかは、私が半分は、支払ってるし、大型家電や、カーペットなども私が支払ってきた。
日用品も殆ど私が払ってる。
日本の夫みたいに、奥さんを養うという気持ちが、イギリス男性には、ないと思う。
他の家庭は、どうか知らないけど。

離婚率も高いし、女性でも、自立してる人が多いし。
まあ、この国は、子供がいたら、政府が至れり尽くせりで、シングルマザーには、十分なお金を補助してくれるから日本みたいに大変ではないかもしれない。

50歳という年齢で、こちらに来たことは、正直言って、無謀だったのかもしれない。
かと言って、日本で、あのまま暮らすのも、耐えられなかった。
私がイギリスに来た途端、父が亡くなるとわかっていたら、日本にいて、母と一緒に暮らすということも出来たのに。
しかし、ダメ女さんのブログを見ていても、介護というのは本当に大変なものだ。
特に、遠距離介護は、つらいものがある。

かと言って一緒に暮らしていても、しんどいことが多いだろうなあ。
不仲な夫さんの家を出て、お母さんの家に一緒に住んで、介護という手もあるだろうに、と思ったりもする。他人事ながら。

しかし、日本の今の情勢を見てると将来、どうなるやら?
日本が日本のままでいられるか?
中国の支配下になってしまったら、嫌だなと思う。
地震の心配もあるし。
温泉や美味しい食事は魅力的だし、日本は、何と言ってもサービス精神が全くちがう。

コロナになってから、友達が激減した。
というか、リア友っていうのが、きっといなかったのだろう。
昔からの友人たちは、遠くに住んでいて電話でしか、交流できないし。
しかも、時差があるときてる。

孤独だ。本当に、まじ、孤独だなと感じる日々。



スパゲティペスカトーレ、2日連続で食べてる、飽きてきた。


今日は、本当に久々に、バナナケーキを作った、バナナが古くなってきて使わないとと思った。
オーブンでバナナケーキを焼いてる間、何とも言えないくらい良い匂いが漂ってきてた。



簡単、安上がりのデザートの出来上がり。砂糖入れず、ハチミツをほんの少しだけ。

久々にYoutube をUpしました。生徒さんにメロディを弾いてもらって伴奏は、私がするというもの。
chimchim cherry duet version
https://www.youtube.com/watch?v=JpRRLfytXes

なかなか楽しいものです。デュエットって。

にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老後は、やはり、日本で暮らすしかない。

2020-10-05 01:28:53 | 家族関係

夫のことだけど、最近、認知が少し入って来たのではないかと思うことが少々ある。
それに、言動が、今まで以上に、暴言を吐くようになった。
普通に会話が出来ない。
私が何か言おうとすると怒りだす。
何も、私の言うことを聞こうとしない。
一方的に自分の意見を言う。
私が何か質問しようとしたら、怒る。
だから、何も言えなくなってきた。

少しでも気に入らないことがあると、罵るし、今日は、暴力まで振るわれた。
もう限界かな?と思う。
早く日本に帰りたい。
もうこれ以上は、我慢が出来ないと思う。

これまで、我慢もしてきたけど、もう、さすがに。
人の傷つく言葉を繰り返し使うし。

今までは、いろいろ夫に頼ってきた。
頼ってきたことが、良くなかったのだろうか?
やはり、この国で生きていくには、自立していないと無理みたいだ。

言葉の壁は、やはり大きいし、今までは、いろいろ、私の相談に乗ったり。助けてきてくれたと思う。
特に、銀行のことやら、複雑な内容のことは、夫に聞いていた。
でも、それも、無理っぽくなってきた。

今日は日本にいる、友人のTさんと電話で久々に話した。
彼女が言うには、海外在住でも、老後に、日本に戻ってくる女性が多いと言ってた。

私も終の棲家を探したいし、やはり、ここでは、夫に頼らざるを得ないし、そういう生活では、暮らしていけないことが、わかってきた。

天気も重苦しいけど、家中に、重苦しい空気が流れてる。
狭い家だから、顔を突き合わせて暮らすしかない。
ちょっとしたことで、すぐに怒る夫とは、老後、仲良く暮らすのは無理だとわかってきた。

銀行の手続きで、わからないことがあって聞いても、Stupid woman!! と言って怒鳴られる。
もう、本当に悲しくなってしまう。
ここでは、誰にも頼れないと、つくづく感じてしまう。
日本にいたら、言葉が通じるから、何でも自分で処理できるのだけどね。
それに、専門家や友人や、いろいろ助けてくれるひともいるし。
これで、私が病気になったり、体が不自由になったら、虐待されること間違いなしだと思った。

実は、今日、元夫の姉に電話した。東京で隔離期間の2週間泊めてもらえないだろうかと。
元夫の姉とは、唯一、今も交流を重ねている。

彼女は、弟K君(元夫の弟でもある)が今、体を壊して、おまけに、幸せなはずの家庭だったのが、奥さんによって虐待されていて大変なことになってると伝えてくれた。
以前は、一流大学卒業で、などと自慢の種だった奥さんらしいけど、K君が体を壊してから、奥さんの精神もおかしくなってきたようだ。そんなこんなで、今は難しいと。
もともと、旦那さんも癌を患っていたから、無理だろうとは思っていたけど。

今までは、夏の心地よい快適な気候、そして、ここでは、少なくとも自分の好きな仕事が出来ることで、我慢して過ごしてきた。
今迄から切れやすい夫だったけど、ここまで横暴で、人の言う言葉を一切聞かない人だとは、思わなかった。
もう覚悟は出来てる。
あとは、いつ、日本に帰れるか、が問題だ。
コロナがなかったら、今すぐにでも帰るのだけど。
2週間の隔離期間があるから、などと言ってられない状況だ。

今、飛んでる飛行機、直行便がなくても、東京で2週間、ホテルに滞在するしかないだろう。
今年末か来年早々、帰れることを願ってる。
今までは、アシアナ航空で帰っていたけど、このご時世では、韓国の飛行機に乗るのは、ためらわれる。

そして、一番心配なのは、日本が中国の支配下になったら?ということだ。今日電話した友人も、皆、そのことを心配してると言っていた。

60代ブログの人気ランキングの人々のブログを読むことだけが、今の私の慰め、救いになっています。皆、悩みをかかえながら、不仲な夫がいても、頑張ってるんだと思うと勇気が出ます。

にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする