セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

 麻雀報告

2009-09-20 | セカンドライフ
昨日は8時間連続の麻雀をしてしまった。
労働時間と同じ時間なのにずっと笑ってばかりいましたねー。

現役の人からは会社の現状や個人の情報フンフン・・・・なる程。
インフルエンザの時、家族が発病するとピンクのマスクをかけ周りに知らせた人の話。
転勤や退職の話等。ただ懐かしく聞いた。

自分が籍を置いていないので何が起こっても楽なものだ。
既に退職している方は市民農園で豊作だった話や70歳定年のマンション管理の仕事の話。
「外に出無いとお母ちゃんに悪いし」、でも元気で働けるなら年齢に関係なく働いた方がいいと思う。

長野県篠ノ井市でセカンドライフをする主役は東京の住まいを引き払い、ご夫妻で永住すると。
農業は研修を受けながら進めているそうで流石手堅く考えている(経理専門家)。
散々退職者の書類やハローワークの仕事をしてくれたのにご自分の番になると勝手が違うらしい。
「結構面倒ですね」と言っていた。お元気で今後をお健やかにと別れた。

おやじギャグのオンパレードの先輩は相変わらずギャグの連発。

牌(パイ)の名前を使って雰囲気に合わせて言うのだ。
トン(東)ナン(南)シャー(西)ペイ(北)等の幾つかの牌を持ってきたり捨てたりして上がるゲームなのだが
何をする時でも声に出してやる彼はトン(東)でも無い奴だ、ナン(南)てー事だ。
ごめんなシャーい(西)これじゃまずいっペー(北)チュンとしなさい(中)、
何も書いてなきゃ上がれないよ、勝手にしろ(白)いい事発見(發ハツ)。

まあこんな具合にずっと言っているのだ。
私はダジャレが可笑しいのじゃなく「相変わらずだわー」と笑いが止まらない。

麻雀をしない方には<m(__)m>なんだけれど、雰囲気にのまれてしまう私。
笑うから受けていると思って張り切って続けるわけで、これ又止まらないのだ。

大抵こう言う人がグループにはいるものです。結果?"笑う門には福来たる"でしたね。
そのせいか今朝の目覚めの良い事。