八ツ手の花満開 2011-12-08 | セカンドライフ 名は、八つ手の意味で、手のひらを広げたような葉の形に由来する。 八ツ手って普段は余り愛嬌も無い感じで立っているけど、大雪(二十四節気)の 頃に成ると、見事に白い花を咲かせる。 今一のお習字を隠す様に選んだ木。天狗に持たせたい。。
書道「みずほの会」11月分 2011-12-08 | 書道 11月の課題も難しかった。じゃあ 山・川・大・中・小、なんて画数が少ない物は 簡単かと言うと必ずしもそうでも無く、少ない方がごまかしがきかない難しさが有る。 ◎解決には、書いて書いて書くのみ。 11月は10月に引き続き夏目漱石の漢詩から 静坐團蒲上 寥寥似在舟 (読み) 静かに團蒲の上に坐れば 寥寥として舟に在るに似たり (意味) 團蒲タンボ=ガマで編んだ敷物 寥寥リョウリョウ=空虚なる清潔感 舟に在る=舟の上に居る様に 舟は船で無く小舟 ☆骨を帯びる 陽の最後 勿の部分、二画目は真っ直ぐ書かずこつこつと骨が曲がる様に書く ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今迄に注意を受けた事一覧 ※ 注意 【分間布白】ブンカンフハク 楷書の規則 間を等しく 目 自 宝 等 等間隔に 9月時に注意を受けたが引き続き同じ事を指摘された。 ※① 筆の入りが重い ② 分間布白(間隔を等分にする) ※ 小筆も筆先で書くのではなく、大筆と同じ気持ちで書く。 ※ 楷書・行書共筆の流れが繋がる様に。 墨を途中で付けない。 ※筆先の入り方は露鋒ロホウ(筆先を見せる) 蔵鋒ゾウシ(筆先を隠す) ※筆脈(タツミャク)意の連絡(気持ちの連絡)気持ちを大切に、ひと筆で書く。