セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

忖度饅頭

2018-03-23 | スウィーツ
   

   
 4階サヌちゃんパパが大阪出張の折、現地の人に「大阪土産は何が喜ばれますか?」と伺ったところ、当然の事の様に「忖度」饅頭が抜きん出て一番と言われたそうで、私の口に入る事になった。
昨年の流行語大賞になった言葉で既に遠くなったかと思いきや現地では森友学園の関連なので熱も収まるどころじゃ無いと言う状態ですって。
勿論、関東のワイドショウでも未だに休む事無く放映している。いつ止むのかしら?
 私自身、社会生活を送る上で「忖度」は必要不可欠な事と思って来た。
辞書も見ると概ねこんな解釈
「『忖』はりっしんべんで分かるとおり、人の心を推測すること。 『度』は、『たく』と読む場合は『はかる』ことです。つまり『忖』『度』ともに『はかる』で、特に『忖』は『心を推測する』という意味があります」

安倍首相に迷惑が掛からない様にとの、周りの忖度で事柄が運んだのでしょうが、ニュースで取り上げられたりして収まりが見えない。時間の無駄と思ってしまう。森友学園の小学校はメディアに解放された時、素晴らしい技巧を凝らした内部にうっとりしたけれど、残念ながら今だに当時の儘で、校庭の砂にまみれているって。外観の赤は如何と思いながらも、勿体なくて仕方がない。
工事を請け負った会社も十数億円が未払いの儘で泣くに泣けない思いだとか。救済措置はなされているのだろうか?
日本は他の事でも問題が山積しているので速やかに事を運んで欲しい。