セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

今日は節分

2021-02-02 | セカンドライフ

 

 今日は節分なんですって。朝、未だ布団の中でラジオを聴いていたので???と思った。最近のアミーは自分が自分を信用できない状態なので(*'ω'*)。    いやいや124年振りと説明が有ったのでホッとした。今後生きている内は無いわけだから、まあ覚えなくても良いわけね。とは言え折角なので記録して置きましょう。日付の変動は、地球の公転周期が約365.2422日と、1年間の365日から微妙にズレているため生じます。節分が2月3日でなくなるのは、1984年(その年の節分は2月4日)以来、節分の日が2月2日になるのは、1897年以来124年ぶりだと言う。まあ私には最も苦手な説明が続く。何はともあれ、と言う事は立春が2月3日なので、春が早く来る気分で嬉しい。北日本では暴風雪の地区もあると言う。豆まきどころじゃないかも。ただ春を待ち焦がれていると言う。はーるよこい♪はーやくこい♪と唄っているだけかも。雪国の人達の辛抱強さ、我慢強さが特に解かった近年である。北海道に縁があって、最近も昔の職場の同僚から電話が有った。札幌近郊の真駒内に生活していると言う。昔と変わらず、大原麗子さん張りの色気のある声が特に懐かしかった。あの頃の皆さんに会いたいと言う。楽しい女性会議&社員旅行もたっぷり思い出した一時💞。