セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

筆ペン習字教室③

2009-10-16 | セカンドライフ
筆ペン教室はひらがなのは~んの練習。
先生は一文字一文字実に丁寧に説明して下さるので覚えやすい。

仮名文字はやはり女性らしい文字だから優しく丁寧に良いリズムで・・・・
例えば「め」の文字を書く時。

めは元々、女と言う文字だから仮名の中でもどーんと大きく書かないのよ、
今風はどうか知らないけど、昔は男性の後にそっとついて歩く様な・・・・
だめだめそんな大威張りしてちゃ、特に最後の所はスッと上品にね、なんて具合。

私は皆同じ大きさで書くのかと思っていたけれど先生は、今は一文字一文
意味をイメージしてネ「み」は三角△にならないとカッコ悪いわよ。

「へ」は皆さんお化粧の時に眉書いてるから毎日練習してるようなものね。

「ひ」は比なんだから一角目はしっかり筆先を入れてね。
「ほ」は保「は」は波だから最後の終わり方が「は」スッと軽く終わるのよ。 押さえないのよ。

こんなアドバイスを受けながら書くので自分の中で納得できる。
教わり易いかも。先生の注意される言葉がスーッと身体に入って来る。

松尾芭蕉なんてとても字が上手だったのよ。
今週は日比谷の出光美術館で"奥の細道"の自筆が展示してあるから行って見て
らっしゃい。と言われた・・・・うーん時間が無い。残念!

は(波)ひ(比)ふ(不)へ(阝)ほ(保)
ま(末)み(美)む(武)め(女)も(毛)

や(也)い(為)ゆ(由)え(恵)よ(与)
ら(良)り(利)る(留)れ(礼)ろ(呂)

わ(和)を(遠)ん(无)

これでひらがなが全てだが漢字が多少下手でもひらがなが綺麗に書けると
ちょっと上手に見えるので頑張る様にと。

優しい物言いで、厳しい所も有る先生、添削も先週分が返ってきたが実に
1人1人丁寧にコメント付きで直して下さる。

私は自分の名前の漢字5文字が苦手だったが先生に直して頂くと、どこがいけなかったのかが
分かるので今後は少し良く書けるようになるかも知れない。
60の手習いだが習わないよりはましかな?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
字を書く (女神)
2009-10-17 11:30:01
なるほどね。
字はそういう意味があるのね。
このページで私も習いましょう。
最近ではとんと字を書かなくなりました。ただただキーを叩いているだけで、これでは脳と情操は退化の一途です。困ったものです。
返信する
コメント御礼 (aine)
2009-10-17 23:21:36
女神様
有難うございます。本当に最近文字を書かなくなりました。
講演などでメモを取ろうと思っても漢字を忘れたり速度が遅く間に合わなかったり散々です。
便利も良いですがやはり漢字を忘れちゃっては不味いですよね。
脳の退化は怖い。
もっと真面目に書かなくちゃ―私。
返信する

コメントを投稿