浜離宮恩賜庭園Ⅱ 2010-03-23 | セカンドライフ 馬酔木 (あせび) ゆき柳 ボケの花 一本の木に白とピンクの花が同居している さすが三連休船内、船上は満杯の乗客 浜離宮の船着き場からは、お台場や浅草行きの船が出ている。 この船は「道灌ドウカン」と言い553名も乗船できる。他にも10隻位有り竜馬なんて船も目に付いた。 この船は東京湾内なのでそれ程揺れる事も無く周りを楽しんでいる内に浅草に着く。 余談ですが、お好み焼き&もんじゃ焼きの染太郎はお薦めの店。 勿論、浅草で楽しんだ後に浜離宮へと言うコースも有り。 一寸したクルーズも気分転換には良いですね。 « 浜離宮恩賜庭園 | トップ | 姉に感謝の誕生日 »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 コメント御礼 (aine) 2010-03-24 16:20:04 ピグ様有難うございます。江戸に因んだ名前の様ですね。漢字で書いて有ったので、私も太田道灌と解釈しました。世田谷のボロ市ってニュースでは毎年風物詩の様に報道していますが私も行った事は有りません。今年は何にでもトライして見ようと思っています。 返信する Unknown (piglet) 2010-03-24 11:14:22 道灌ってあの太田道灌?世田谷のボロ市を連想させる人物です。ボロ市って実家の近くだったのに 一度も行った事がなかった・・・。この船も未体験です。桜の季節に一度乗ってみたいです。 返信する コメント御礼 (aine) 2010-03-24 10:03:26 metann様有難うございます。このコース職場の企画なんて粋な幹事さんですね。混み合わないし疲れないし、意外な東京の景色も楽しめるし…桜の季節ですと、浅草発隅田川の小型の船も混んでいますね。飛鳥・にっぽん丸が大桟橋で並んだ姿、友達が写真を送って下さいましたが夢の様に素敵でした。 返信する その船乗りました! (metann) 2010-03-23 22:36:49 浅草から浜離宮のコース、職員旅行(日帰り)で乗りましたよ!桜の季節だったら素敵だろうな~と友達と話ました。にっぽん丸と飛鳥は同時入港だったので、下船に忙しく、並んだ姿は見えませんでした。帰りのバスから赤いフランネルが見えました。 返信する コメント御礼 (aine) 2010-03-23 18:26:36 akityan様有難うございます。小母様が亡くなられてお寂しい事でしょう。身近な人には何時迄もお元気でいて欲しいですよね。暫くは思い出やらで忍んであげて下さいね。東京の事は、私も今は現役引退でフリーですので出来るだけ掲載したいです。情報の一環として。それにかこつけて出かけたいだけです。 返信する 春の嵐! (akityan) 2010-03-23 17:12:22 菜の花!あせび!豪華客船!都内遊覧船!都内情報ありがとう!またの上京時の楽しみにしますわ。私は、小母の葬儀で神妙に朝早くから親戚付き合いで少々(本当は大いに)疲れました、頑張屋さんの小母には幼い頃から大変お世話になったんですよ!寂しいですね、先輩が旅立たれるのは 返信する コメント御礼 (aine) 2010-03-23 14:19:31 takinee様有難うございます。ははは、そうですね。都内の観光スポットを地方の方達にお知らせしたい気持ちも確かに有ります。飛鳥とにっぽん丸と並んだのですか?そりゃあ素敵でしょう。テレビで新生にっぽん丸を放送していましたが直ぐにも乗船したい気分にかられました。横浜に行けば良かった~。 返信する 東京観光スポット (takinee) 2010-03-23 14:10:55 おはようございます。何やら二人で東京観光スポット案内をしているようですね?やはり、春、春、春!!でもあなたはフットワークが軽いですね。横浜港には飛鳥と新生にっぽん丸が並んだとか。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
江戸に因んだ名前の様ですね。
漢字で書いて有ったので、私も太田道灌と解釈しました。
世田谷のボロ市ってニュースでは毎年風物詩の様に報道していますが私も行った事は有りません。
今年は何にでもトライして見ようと思っています。
世田谷のボロ市を連想させる人物です。
ボロ市って実家の近くだったのに 一度も行った事がなかった・・・。
この船も未体験です。
桜の季節に一度乗ってみたいです。
このコース職場の企画なんて粋な幹事さんですね。
混み合わないし疲れないし、意外な東京の景色も楽しめるし…
桜の季節ですと、浅草発隅田川の小型の船も混んでいますね。
飛鳥・にっぽん丸が大桟橋で並んだ姿、友達が写真を送って下さいましたが夢の様に素敵でした。
で乗りましたよ!
桜の季節だったら素敵だろうな~と
友達と話ました。にっぽん丸と飛鳥は同時入港
だったので、下船に忙しく、並んだ姿は見えませんでした。
帰りのバスから赤いフランネルが見えました。
小母様が亡くなられてお寂しい事でしょう。
身近な人には何時迄もお元気でいて欲しいですよね。
暫くは思い出やらで忍んであげて下さいね。
東京の事は、私も今は現役引退でフリーですので
出来るだけ掲載したいです。
情報の一環として。それにかこつけて出かけたいだけです。
私は、小母の葬儀で神妙に朝早くから親戚付き合いで少々(本当は大いに)疲れました、頑張屋さんの小母には幼い頃から大変お世話になったんですよ!寂しいですね、先輩が旅立たれるのは
ははは、そうですね。
都内の観光スポットを地方の方達にお知らせしたい
気持ちも確かに有ります。
飛鳥とにっぽん丸と並んだのですか?
そりゃあ素敵でしょう。
テレビで新生にっぽん丸を放送していましたが直ぐにも乗船したい気分にかられました。
横浜に行けば良かった~。
何やら二人で東京観光スポット
案内をしているようですね?
やはり、春、春、春!!
でもあなたはフットワークが軽い
ですね。横浜港には飛鳥と新生にっぽん
丸が並んだとか。