セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

山梨市・ほったらかし温泉

2010-03-28 | 旅行 見学
                  山梨県自慢のほうとう

お花見の後は温泉に入ろうと言う事になり、中央道を横切り甲府盆地の方へ・・・・
温泉名は「ほったらかし温泉」と言う。
これが正式名称なので驚きである。海抜700mの山の上にあるので、市内が見事に見渡せる。

友達情報だが、山の上はバブルの時代にゴルフ場の造成地として開発されたそうだ。
間も無くバブルははじけてほったらかしになっていた土地で其の侭と言うのは何なので
ボーリングをしたら温泉が噴き出したんだそうな。

経営者は変わったかもしれないがそんな事も有るのね、っと感心しきり。
その手前には「ぷくぷくの湯」という公営の温泉も有る。
大きなフルーツ公園が有りこの地区では山へ上がって来る観光客が多いらしい。

そのほったらかし温泉には「あっちの湯」「こっちの湯」と二つの温泉が有り
どちらも内湯と外湯がある。温度は露天の方が少しぬるめで私向き。多分37度位だと思う。
日の出を見たいお客様も多く日の出の一時間前からオープンするそうだ。

◦温泉泉質    アルカリ性単純温泉(PH10.1)無色透明   入浴料¥700
    
◦温泉自慢 天候が良ければ富士山が正面に現れます。
夜景も自慢で新日本3大夜景に認定、甲府盆地の夜景は絶景 春は桃の花のじゅうたん
秋は紅葉が楽しめます。


で、まあ顔は自慢出来ないまでも白い肌が自慢の5人元娘達はじっくり露天風呂に浸かり
暫くすると肌がしっとりしてきて、更に美しくなるのが実感できました。
身体も芯まで温まりました。

山梨に来たら食べると言えば"ほうとう"と言う事で皆で食べましたが食材は地の野菜を使っている様で
嬉しかったが、大事なかぼちゃがとろけてしまっていたのが残念!

温泉は露天風呂がお薦めですね。下界がよーく見渡せて快感でしたヨ。
お掃除もきっちりしている様で小奇麗でした。(毎日お湯を抜きお掃除してるそうです。)
朝から晩まで入って居たい温泉です。

           

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しみな! (akityan)
2010-03-29 09:37:03
毎年?本当に楽しみな旅を計画されて交流を益々深められて:いいですね!
返信する
コメント御礼 (aine)
2010-03-29 10:47:15
akityan様有難うございます。
このグループ計7人でその時の車に乗れる人数限定です。
昨年は7人で奈良・吉野/京都・醍醐寺/滋賀・琵琶湖周辺と旅をしました。

15歳からの仲間なので全く呼び名も昔の儘呼び捨てです。
年にランチ会を含めると何回とも数えられない程の回数です。

7割はドライバーY子の発案です。でもそれぞれ事情が有り何時まで、あと何年
集まれるか、ですから皆今を大切にしています。

70歳迄皆で楽しむ事が出来たらと私は目標にしています。
返信する

コメントを投稿