セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

三が日

2010-01-03 | セカンドライフ
    初めて丹波の黒豆を煮ました。噛み応えがあり肉厚で金額が5倍近いのを納得

箱根駅伝も往復をTV観戦するとあっと言う間に三が日も終わりとなる。
毎回涙の流れるドラマが有り又各大学の選手達の健闘に感動を頂く。
選手の皆さん関係者の皆さん毎年感動を有難う!

最近年賀状も1.2.3日とも配達が有るので、助かると言うかお出ししてない方からのは
急いで書かなければいけない。

今日は15枚書いたが何となく・・・・。納得行かない。
と言うのも正月は賀状を読む事は楽しみだが書く方はね・・って感じ。
昨年下さった方には全部の方にお出しするのだが、誤差が大きいと自分自身に、いやになる。

15枚位の事だから大した時間はかからないのに体調のせいにしておこう。

先様が気分の向いた年にだけ下さったり、もう来ないから「この方は私が送るから、
仕方なくお付合いしてくれるのかしら?」なんて思って止めて見ると、
そんな時に限って元日に届いてしまい「失礼をしてしまった」と後悔したり・・。

今は以前と比べて枚数も少ないので、とやかく言う事でも無いが儀礼的に賀状を交換する
と言うのは余り私流じゃない。
頂けば勿論礼を欠いちゃいけないと思うし・・・・・・止めるか続けるかと言う判断を毎年の様に迷う。

先方に手間をかけさせてはいけないと思いこちらから「賀状は失礼します」とお断りする場合も有るし・・・・。
どんなものでしょうか?こんな考え方が傲慢な事なのかなー?

今年も誤差の無い様にばっちりと思ったのに、せめて5枚位の誤差にしたかったので愚痴っぽくなっちゃった。
年初からいかん事です。

残間里江子さんなんて1500枚も書くんですって。まあ現役社長さんでもあるからかもしれないが。
ちゃんとコメントも肉筆で書くそうだから凡人の比では無い。
年末迄にはちゃんと書き終わってましたしね。さすがです。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメント御礼 (aine)
2010-01-04 15:33:16
ピグ様有難うございます。
喪中でしたか、存じませんで失礼致しました。

年賀状って、書く事は年末の行事と思っているので
書く時は楽しみながら書きますし、頂くのも楽しみですが。

自分の計算していた枚数と違い過ぎると、何だかなー!と自分に不満を言う様な物で。

例えばもう書く事が出来ない年齢になったら、先に「今後は失礼致します」とご挨拶すれば良いのね。

ピグちゃんから良いヒントを頂きました。有難うございました。
返信する
Unknown (piglet)
2010-01-04 11:35:28
黒豆は母にお任せです。(^^;
そろそろ自分でもやらないとな~~と思ってますが、母が元気な間は貰う側でいいかなとも思ったり・・・

今年はわが家は喪中だったので
年始欠礼状をお出ししておしまい。
数枚 年賀状を頂いた方には寒中お見舞いのご挨拶をします。

でも 年賀状って来ないと寂しいけど・・・
なきゃないでそれは楽チンだと感じました。(^^;

以前 子供の頃に習っていたピアノの先生が
年賀状はもうやめましたから・・・というご挨拶状を頂いて数年後 また年賀状を復活したということがありましたよ。(笑)
やはり 年賀状がないのは寂しいんでしょうかね。
返信する
コメント御礼 (aine)
2010-01-03 21:49:06
花蓮様有難うございます。
黒豆はブランドに拘っていなかったのに、初めて
丹波産を買いました。

何だか作り方も細かく書いて有り全部で10時間の工程でした。
圧力鍋も有るのに言われた通りやって見ました。自分に甘い点を付けました。(#^.^#)
花蓮様のお豆はふっくらで柔らかくて美味しそう~。来年は無精者を試してみますネ。

もう三が日が終わって花蓮様もお仕事モードですか?
寒いですから気を付けてね。おいで頂きとっても嬉しいです。
返信する
美味しそうですね (花蓮)
2010-01-03 19:45:16
今晩は~美味しそうに、黒豆炊けてますね。
黒豆は無精者に~と言われてますが~
鍋のふたを絶対とらないでおくのが良いです。
豆にしわもなくふっくらつやつやの黒豆が出来ますよ~~なんて言って花蓮もそんなに、上手ではないですよ~~
返信する

コメントを投稿