
高齢者時代のせいか年齢がろうそくになっていた。
気温は20℃まで上がったが、風が強く桜の花が散らないかと心配になった。
今日は東京都では桜の満開宣言が出た。
家の前の公園は7分咲きで強い風が吹いてもしっかり枝につかまり散らないでいてくれた。
しかし暖かいのでどんどん開いて行くでしょう。
新宿のビルに勤務をしていた頃は大抵4/8が新宿御苑の中のお花見ランチの行事になって
いたのでそう思うとやはり少し早くはなっている様だ。
みんなで仕事を早めに終え錦糸町の公園にグループ会社の夜桜花見会に出かけたり。
私は飲めないので送り出す係。
男性軍は浮足立ってしまって、午後になると仕事にならず呆れましたね~。
しかし今思うと、会社も成果主義なーんて事を云わず、働きやすい職場だった事を想い出している。
今日は遂に62歳の誕生日。20歳代から余り身体が丈夫な方じゃなかったのでこうして
家族から祝いをして貰うなんて感激もひとしおですね―。
みっくん、ミコタンは挨拶の練習をして来たと、2人で並んで「アミーお誕生日おめでとうございます」と
ニッコニコの顔で祝って呉れた。
いやいや2人も学年が進級したのでみんなで喜び合った。
生まれてすぐ入院して心臓に穴が開いていたミコタン3年生、川崎病で血の気の引く思いをさせたみっ君
5年生。
2人共無事進級。こんな嬉しい事はない。
ハッピーバースデー♪を唄って貰ったが何時までこんな誕生日が過ごせるのだろう・・と
しみじみとした気持ちになった。
四月一日生まれと言うのは、早生まれの最後なので、年齢も一番最後に歳をとる。
私を境にクラスメートは皆、又一歳づつ歳を重ねて行く。
歳をとるのが嫌では無く、この歳まで元気でいられた事に感謝!
気温は20℃まで上がったが、風が強く桜の花が散らないかと心配になった。
今日は東京都では桜の満開宣言が出た。
家の前の公園は7分咲きで強い風が吹いてもしっかり枝につかまり散らないでいてくれた。
しかし暖かいのでどんどん開いて行くでしょう。
新宿のビルに勤務をしていた頃は大抵4/8が新宿御苑の中のお花見ランチの行事になって
いたのでそう思うとやはり少し早くはなっている様だ。
みんなで仕事を早めに終え錦糸町の公園にグループ会社の夜桜花見会に出かけたり。
私は飲めないので送り出す係。
男性軍は浮足立ってしまって、午後になると仕事にならず呆れましたね~。
しかし今思うと、会社も成果主義なーんて事を云わず、働きやすい職場だった事を想い出している。
今日は遂に62歳の誕生日。20歳代から余り身体が丈夫な方じゃなかったのでこうして
家族から祝いをして貰うなんて感激もひとしおですね―。
みっくん、ミコタンは挨拶の練習をして来たと、2人で並んで「アミーお誕生日おめでとうございます」と
ニッコニコの顔で祝って呉れた。
いやいや2人も学年が進級したのでみんなで喜び合った。
生まれてすぐ入院して心臓に穴が開いていたミコタン3年生、川崎病で血の気の引く思いをさせたみっ君
5年生。
2人共無事進級。こんな嬉しい事はない。
ハッピーバースデー♪を唄って貰ったが何時までこんな誕生日が過ごせるのだろう・・と
しみじみとした気持ちになった。
四月一日生まれと言うのは、早生まれの最後なので、年齢も一番最後に歳をとる。
私を境にクラスメートは皆、又一歳づつ歳を重ねて行く。
歳をとるのが嫌では無く、この歳まで元気でいられた事に感謝!
素晴らしいお誕生日会が開かれたのですね。
本当に心温まる、うらやましいお話です。4月1日は一番年下なのですか?一番上のような気がしますけれど・・。
そうなんです。4/1迄が前年度に繰り上げられ
4/2生まれは翌年度になります。
子供の頃は背伸びの気分でしたが、今になると
皆より若い気がしますね。
だからって?どう言う事も有りませんが。
田舎の人は早く入学するのは可哀想と1日にしたそうです。だから、旦那は一番上です。身体は大きくなりませんでしたが???。
役所は生まれた日の前日をもってなんですよね?
戦前の田舎の人はハッキリ知らなかったみたいです。昨日は息子がケーキを買ってきてくれました。旦那は子供みたいにローソクは???と
aineさんみたいに数字を入れてもらうのは
良いアイディアですね?ご家族に
友が、我子を2年間の幼稚園入園希望に園を訪れたら、4/1日生まれの為1年早いクラスだと言われ,1年間だけの幼児教育だったと・・エピソードを話してくれたのを思い出しました。
これからも、元気に楽しみましょうね!
早いですね、時の歩みは。
友や家族に暖かく包まれて、凄く充実しているようで、皆にもそうした心配りができるから、いい人生ですこと。
まだまだこれからも張り切って歩みましょう、お互いにね。
昔の人は「大体でいい、役場もうるさくないから」
と言うのを聞いた事が有ります。
たった一日で友達関係も変わるわけで大体では良くないですよね。
笑えるような笑えない様なの話です。
ご主人もご無事にお誕生日を迎えられおめでとうございます。
お友達のお子さんは2年保育が1年保育になってしまったのでは、
それこそ笑って居られませんね。
役所も、年度が変わるのですから一寸教えて欲しかったですよね。
私の町にも同じ誕生日は2人しかいないんですよ。
ベビーブームと言われた時でさえ。
akityan様もこれからもお健やかで・・・・
現役を生きている時は必死で、こうしてフリーになって見ると、
時の流れが早かったとつくづく思います。
両親が居て孫がいてと言う今が一番幸せかもしれません。
心身共に元気であれば、他は何も望むものが無い程
健康が大きな財産だと思っています。
その上で出来る潤いのある生活が出来たらと思います。
経験や知識の豊富さは女神様の足元にも及びませんが
これから少しずつ歩んで行きたいと思います。
女神様もこれからもお健やかでね。