セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

久し振りのアミーズ畑

2010-01-07 | アミーズ畑
               漸く延びて来たソラマメの苗

ぐずぐずとしている内にあっと言う間に7日になってしまった。
学校も明日から3学期が始まりホッとする所だ。

今年初の燃えないゴミ収集日。
燃えないゴミと言っても、金属類、ガラス類位しか出さなくて良いので殆ど燃えるゴミか
リサイクルゴミになって久しいゴミ収集場、は目立ってゴミ量が減っている。

朝8時に、袋も要らない程度の燃えないゴミを出しに行ったついでに畑のゴミも集め
出した。
とても穏やかで風ひとつなくポカポカした畑。思い切って作業する事に決めた。
元気とは有難いもので縦長の(2畳位)部分をうなう事にした。

元気が嬉しくて捗る捗る。
つい無理をしてしまいがちなので2時間半で押さえておいた。

未だ2年目なので粘土の土は手強いが深さ25cm位まで耕した。
お花を植えるだけならそれ程でもないが、野菜を植えようとするとどうしても30cmは
掘らないと駄目らしい。
結構体力がいるがこの後に堆肥、苦土石灰、油粕等を混ぜて寝かしておくと次に
何か植える時に良いらしい。

昨年トウモロコシが上手く出来なかったのはやはり土の掘り方が浅かった様だ。
今年はもう少し堆肥を多めに入れふわっとした土作りをしよう。

ソラマメの芽も高くなったが初めて蒔いたので丈が伸びるかどうかが気になる。
さやいんげんの芽はいつの間にか1mも丈が伸びもう網の目を通り越してしまった。

1年中で一番寒い時期(東京)小寒から節分までは苗等が霜や雪に負けてしまう事が有るそうだ。
天気予報を事前にチェックし氷点下になる様な時には何か上からかけて庇ってあげないといけないらしい。
何かと言ってこれと言って考え付く物が無い。探して見よう。

        

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメント御礼 (aine)
2010-01-07 19:01:00
ピグ様有難うございます。
真冬なんですが、日差しが有れば暖かい畑です。
手がかじかんでも軍手しているし、一寸作業すると直ぐ温まるのよ。
風がピューピュ―吹いていなければの話ですがね。

私本当に素人なんですが、土仕事に癒される快感を覚えました。

人間を育てるのはもう十分ですが、植物は良いですねー。(^O^)/
返信する
Unknown (piglet)
2010-01-07 18:52:20
穏やかな日と言っても1月の真冬です。
手もかじかんで冷たいでしょう~~
お疲れ様です。

小さな芽が出て成長して実をつけるようになると嬉しいでしょうね。
そんな思いもしたいけど・・・土を耕す作業が大変そう~~(@@)
そんなことを言っている間は
畑仕事はできそうにないですね。(^^;
返信する

コメントを投稿