セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

渋谷駅周辺で

2010-04-11 | 旅行 見学
縦5m横幅30mの絵画

  忠犬ハチ公

代表的な韓国料理 石焼きビビンバ&チヂミ

 
                    

以前から姉のリクエストの中に有った物を思い出した。
行きたい所、見たい所。渋谷駅の忠犬ハチ公&岡本太郎氏作「明日の神話」。

丁度出かけたついでに寄る事にした。
土曜日の渋谷は昔より人の波が激しく、駅前のスクランブル交差点等どちらへ進めるものか
方向を分っていても人波に押されてしまう。

ましてや昔から渋谷の待ち合わせ場所と言えばハチ公前だった。
私自身も以前はハチ公前で待ち合わせたが(誰でも分り易いので)余りの人の多さにハチ公のお尻の方
とか顔の正面とか指定するようになった。

果たして当日も・・・しかし驚いた事に中国語や韓国語が飛び交って混雑していた。
日本人は私と姉だけ。

今時は109(ビル)前が多いらしい。その道だって若いギャルたちで埋まっていた。
頭がくらくらする程の人出。
次は岡本太郎氏の「明日の神話」を見たいと言うので東急線のコンコースにある絵を見に行った。
私みたいにカメラを持っている人が5人居た。

私も話題になった時見たいと思ったが機会が無かったので丁度良かった。
一度にはカメラに収まりきれない大きさ。縦5.5m 横30mと言う巨大なサイズ。

ランチは南口前の東急プラザの上階でロシア料理を食べ、そして夕食は浜松町で韓国料理を食べた。
姉は、「国際色豊かね(^O^)」、と喜びながら当駅発鴨川行きのバスで帰って行った。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (piglet)
2010-04-12 09:32:44
おはようございます。

今日は雨・・・しかも寒さがぶり返してきて・・・体がついていけませ~ん。(泣)

渋谷!!
去年暮れのピアノの発表会が松涛であったので
通りましたが、もう 人ごみで・・・それも若者ばかり・・・歩くだけで疲れました。(^^;

渋谷のロシア料理、昔 祖父が好きでよく行きました。
ボルシチ・ピロシキ・・・それくらいしか覚えてないけど。

夕食の韓国料理・・・美味しそう~~

私には姉も妹もいないので 姉妹がいらっしゃるアミーさんが羨ましいです。
返信する
コメント御礼 (aine)
2010-04-12 09:45:27
ピグ様有難うございます。
ピグちゃんは姉妹がいらっしゃらないの?
でも有能なお譲様と仲良しで私の方こそ羨ましいです。

今朝姉から電話が有り「楽しかったね」、と言ったら
「今度のお食事はイタリアンとフレンチにしようか?
いやいや中国料理もあるし…」なんて調子に乗っていました。

日本って多国籍料理にも、素晴らしい和食にも恵まれていて
そのどれもが美味しく幸せですね。
料理、調理人に感謝です。
返信する
昔・・渋谷で・・・あったとサ? (totoro)
2010-04-12 12:31:56
お久しぶりです!
下から見上げる桜、まだ咲きません。蕾を膨らませて「まっててっ!」と、聞こえたような?・・
渋谷・・!!「田園」(名曲喫茶?)今、ほろ苦い
思いで懐かしんで居ります。aineさんは数々の記憶の中から・・・無理かな?まさに青春ど真ん中
でした。                  私は姉が三人おります。aineさんのお気持同様
日頃のお世話に感謝!温泉までのアッシー君役を時々
・・・。巡る季節の最初の春に生きる力を感じます。aineさんのセカンドライフ羨ましい限りで~す。
返信する
コメント御礼 (aine)
2010-04-12 13:13:32
totoro様お久し振りです。今日は東京も寒いです。

渋谷の名曲喫茶「田園」キャー懐かしい。
毎日クラシックレコードを吹き抜けの店内に流して
居る薄暗い喫茶店でした。
チャイコフスキー交響曲1番はあそこで聞いたのが最初でした。

覚えていましたよ。
姉に「私ここでバイトしてたのよ」と話しましたが、
路地だったので良く見えませんでした。

あそこでトーストを焼き過ぎると包丁でガシガシ削り
澄ましてお客さんに出していた事思い出しました。
お兄さん達もうおじさん?おじいさんになっているでしょう。
返信する

コメントを投稿