夕べほんの気持ち雨が降ったらしい。
朝、畑の様子を見に行ったけど、殆ど湿り気は無い。
天気予報では3週間も乾燥が続いていたのでニュースの如き報道したと思える。
申し訳けに降った様な物らしい。
申し訳と言っても土が上だけでも濡れていたら嬉しかったのに・・・・
水仙がほぼ満開になったので、様子を見たら昨年より一本に咲くお花がモコモコした
感じなので、いったい一本に幾つのお花が付くのかとチェックしてみた。
蕾も入れて最高に付いていたのは10個でしたねー。
細い一本の茎に10個のお花が付くとさすが大きな塊に見えます。
平均8個で少ない物では5個って言うのも有りました。
たった4.5個でも5個しか付いていないと何だか貧相に感じられる。
昨年は球根を植えて1年目だったので、お花の数は余り気にして居なかったが
3~5個位じゃなかったかしら?
で、来年も出来るだけ10個位咲かせたい為にはどうしたらいいかと、姉に聞いて見たら
「来年も咲かせたいなら、今年のお花が終わって暫くしたら、お花だけ切って栄養を
消費させない様にした方が良い」と・・・・成る程、それじゃお安い事です。
切らないで見ているだけにしておいて来年に又楽しみを取っておきましょう。
球根も3年に一度位掘ればいいと言うのでこんなに簡単で楽なお花は無い。
お花がかたまっている所に行けばぷ~んと芳香剤の様な香りが漂って来る。
人工的な香りでは無いので、いつまでも気持ち良くしゃがんで嗅いでいる。
お花を植えて良かったと思える瞬間。
朝、畑の様子を見に行ったけど、殆ど湿り気は無い。
天気予報では3週間も乾燥が続いていたのでニュースの如き報道したと思える。
申し訳けに降った様な物らしい。
申し訳と言っても土が上だけでも濡れていたら嬉しかったのに・・・・
水仙がほぼ満開になったので、様子を見たら昨年より一本に咲くお花がモコモコした
感じなので、いったい一本に幾つのお花が付くのかとチェックしてみた。
蕾も入れて最高に付いていたのは10個でしたねー。
細い一本の茎に10個のお花が付くとさすが大きな塊に見えます。
平均8個で少ない物では5個って言うのも有りました。
たった4.5個でも5個しか付いていないと何だか貧相に感じられる。
昨年は球根を植えて1年目だったので、お花の数は余り気にして居なかったが
3~5個位じゃなかったかしら?
で、来年も出来るだけ10個位咲かせたい為にはどうしたらいいかと、姉に聞いて見たら
「来年も咲かせたいなら、今年のお花が終わって暫くしたら、お花だけ切って栄養を
消費させない様にした方が良い」と・・・・成る程、それじゃお安い事です。
切らないで見ているだけにしておいて来年に又楽しみを取っておきましょう。
球根も3年に一度位掘ればいいと言うのでこんなに簡単で楽なお花は無い。
お花がかたまっている所に行けばぷ~んと芳香剤の様な香りが漂って来る。
人工的な香りでは無いので、いつまでも気持ち良くしゃがんで嗅いでいる。
お花を植えて良かったと思える瞬間。
一昨年の暮れに千葉に行った時、沢山水仙が
土手に咲いていたのを思いだします。
何と言う名前でしたっけ?
いつかブログに書いてくださったな~と
思い出しています。
水仙は香りが何とも言えずいいですね。
千葉の土手に咲いていた水仙?
「をくずれ水仙」だったかしら?
今年もグループで繰り出して行ったのですが
私は行きませんでした。
とても奇麗だったと行った友から報告が有りました。