セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

fHOLE ランチタイムコンサート

2009-09-25 | ライブ
昨日は新宿サザンテラスでのコンサートを楽しんだ。
11:30頃現地に着くとリハーサルをやっていた。ケンさんの生声をキャッチ出来たぞ。

曇り空で丁度良かったと思っていたら自称、晴れ女が席に着くと空はどんどん雲が流れ、快晴になってしまった。
真夏日の日差しが照りつける。思わず折りたたみ傘を広げてしまった。

今日の楽しみはfHOLEのボーカル&ヴァイオリンのケンさんの歌。
イタリア人とのハーフかな?巻き舌の滑らかなカンツォーネの数々。
物凄い声量でマイクなど不要な程。
日本の音大で正式に声楽を履修している。それにしても素晴らしい!

スッキリする様な歌声にうっとり。
巻き舌の苦手な私はイタリア人って(他にもあるけれど)皆Rの発音をスムースに
こなすんだけど、これって自然に身に付くのかしら?と思う。

日本人の場合日常の発音に無いので巻き舌の必要は無い。
声楽の練習をする時特別に習う事で皆さん苦労してるしね。

昨日は暑いしお腹すいたし友達とさっさと隣のホテルの3階でイタメシをしてしまった。
聴いたり食べたりイタリアンな1日。

百日草

2009-09-24 | アミーズ畑

                     
                      

            


8月に咲く予定だった百日草が漸く咲き始めました。遅いけれど咲いてくれただけで嬉しい。

人形町散策

2009-09-23 | グルメ
人形町界隈を散策。
明治座に観劇に来た姉妹と3人でぶらぶらと歩いた。

水天宮(スイテングウ)さんと言えば安産祈願で何度お参りに来たことか。
戌(イヌ)の日に腹帯を頂きに来たり、自分の2人の子供、孫2人、お付合いで3.4回。
考えてみればお礼参りに来た事が有ったろうか。

結局無事に産まれてしまえば新しい命の方に目も気持ちも行ってしまって
それどころではない日々が始まる。駄目ねこんな心がけじゃ。
お詫びしながらいつもより少し多めにお賽銭を投げた。

水天宮さんも周りはビルに囲まれ昔の風情とは違って来た。
振り返るとすぐ正面に有る高いビル、ローヤルパークホテルへパンの買い出しに。

休日が続くと近所のパン屋さんが休みなので家には一切れのパンも無い。
ホテルのパンは大抵何処も美味しいがローヤルパークホテルのパン屋さんは
近場の人がわざわざ並んで買いに行く程の人気なのだ。

以前から人形町に来ると大抵買って帰るパンを久し振りに求めた。

住宅街の中の洋食レストラン芳味亭

17:00オープンを待って夕食。下町の路地を入った静かなお店。
看板が無ければ通り過ぎてしまいそうな佇まい。両隣りいや周りは皆民家なのだ。

洋食弁当

ビーフシチューがとろけそうな位柔らかく「美味しい」と3人声を揃えた。
コロッケが更に上を行く美味しさ、コロッケだけでも食べに来たい程美味かった。

息子の彼女

2009-09-22 | セカンドライフ
                 ススキの絵を見つけました

暑さ寒さも彼岸まで・・と言って暑いのや寒いのをもう少しよと慰めていたが
今年はどうした事かとっくに残暑は終わってしまった。

空気は澄んでいて気持ちは良いのだが。
今日は思いがけず息子が彼女を連れて夕飯を食べに来た。
前から約束が有ったわけでは無かったのだが・・・・・

先の事は全く考えていない様だが1年半程お付き合いしてくれているお嬢さん。
日本画を専門にしているらしいが仕事は他の絵も描いている。
平山郁夫画伯のシルクロードの絵の話で盛り上がり岩絵の具(イワエノグ)について
教えて頂いた。

雰囲気が、姪に似ていて名前も、もうひとりの姪と同じでびっくりした。
お付合いしている事は聞いていたが、息子にはとても勿体ない位、清楚なお嬢さん。

言葉には出さなかったが、「こんな素敵なお嬢さんを粗末にしたらバチが当たるよ」と
言いたかった。
2人共絵(範囲が広いが)が共通の物だそうで。
それでも女の子に縁が無いと思っていた息子が彼女を連れて来たと言うだけで何となく嬉しかった。
先の事は言うまい。

(海の素材屋さんより)

秋、種ジャガイモ

2009-09-21 | アミーズ畑
雨は降らないが曇り空。気温も23度と低め。
半袖では一寸外は涼しすぎる。

先日買ってきた種ジャガイモを3晩ベランダに置き植え付けの準備をしておいた。
畑もシャベルで少し深く掘り苦土石灰と腐葉土、改良材、オール8の肥料を混ぜ準備しておいた。

そこへ種イモを植え付けた。
前回失敗したのは土が浅かった事と芽が出てきたらどんどん周りに土を盛る事を
しなかったので今期は気をつけよう。

ジャガイモは年2回もチャンスが有るのね。いい野菜です。
今回は上手く行きます様に。