赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 苗場山(2,145m:長野県)登山(続き)  八合目付近

2011-10-01 | 日記

2011.9.25(日)
9:48
八合目に来ました ここも大きな石が乱雑にあり歩きにくいことひとしおです



9:51
八合目付近の登山路の状況です



9:53
やっと明るい広場に登って来たようです 青空が歓迎しているようです
コメント

12 苗場山登山  九合目展望台

2011-10-01 | 日記

9:55
九合目の開けた高地に到着です 今までの悪路との格闘を忘れてしまう状況でした



9:56
展望できるように板場が設置され現在の位置図も設置されています ここで周囲の景観を楽しみ休憩を取ります



10:00
周囲の景色の一部です
コメント

13 苗場山登山  湿原を通る

2011-10-01 | 日記

10:11
一面草原が拡がっています 湿原が広がっています よって木道が設置されています



10:14
一面の青空が広がっています 上空にはヘリコプターが 状況の調査でしょうか



10:15
池塘に写っている青空と雲を撮ったつもりですが・・・
コメント

14 苗場山登山  池塘広がる湿原を歩く

2011-10-01 | 日記

10:16
池塘が拡がる湿原を木道から眺めなが通ります



10:37
展望場所で池塘を背景に写真を撮る準備中をチョット写してみました 今後続者を待っている時でした



10:39
一面湿原に拡がる池塘と青空との対比が珍しくて写真にしました



10:47
広島では味わえないような湿原の広がりです このような登山が苗場山登山の特徴でしょう



10:55
ようやく山頂近くの山小屋が見えてきました 以前に来た時はここに宿泊した記憶があります


コメント

15 苗場山登山  記念の集合写真

2011-10-01 | 日記

11:05
苗場山頂で記念写真です 今回は参加された仲間のTさんがこの山頂で日本百名山登頂達成されたため 祝意を籠めて全員万歳で記念写真です
コメント

16 苗場山登山  百名山達成と 苗場山:一等三角点

2011-10-01 | 日記

11:06
日本百名山全登頂を達成されたTさんです おめでとうございます!!



11:06
「赤帽さん」は恒例によって 三角点にタッチです ここは一等三角点のため指1本を出しています
コメント

17 苗場山登山  展望台で昼食タイム

2011-10-01 | 日記

11:20
池塘が拡がる湿原の展望台で昼食タイムとなりました 周囲の枠に並んで腰かけての食事です



11:20
同上
コメント

18 苗場山登山  下山の開始

2011-10-01 | 日記

11:59
山小屋近くに この山の開発に貢献された方のレリーフと役行者の像が祀られています この前を通って下山の開始です



12:28
進行方向に広がる池塘群です よい眺めです 記憶に残すようにタップリと眺めて通ります
コメント

19 苗場山登山  無事に下山完了

2011-10-01 | 日記

13:25
かなり下山した登山路の側にチョト変わったアザミの花があり写してみました



14:45
登山を開始した三合目まで下山して来ました 間もなく今回の日本百名山2座を登頂する登山も終了まじかです



14:47
駐車場にゴールです
コメント

20 苗場山(2,145m:長野県)登山(終了)  歩行経路と標高

2011-10-01 | 日記

2011.9.25(日)山楽会の例会「苗場山」登山は終了しました この歩行経路と標高をカシミール3Dで算出しました 歩行距離:9.54km、獲得標高:850m また所要時間:8時間00分(休憩および食事時間含む)、歩行数:26、987歩でした
コメント