赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 私の市民菜園の現在の様子  全景

2011-10-25 | 日記

2011.10.20(金)現在の全体の様子です

広島市民菜園(上深川地区)を初めて借用したのは2011.9.9でした 1区画は10㎡でした 早速区画を耕し種まきしたのが9月21~28日でした その後成長を待つだけとなり 更に1区画を10月11日に増し 現在耕耘中です
コメント

2 私の市民菜園の現在の様子  青首だいこん

2011-10-25 | 日記

1番最初に種まきした「青首だいこん」です 間引きしなければならない時期とは思いますが成長も楽しみのため食べるだけを適宜間引いている状況です
コメント

3 私の市民菜園の現在の様子  ブロッコリー・チシャ・ほうれん草

2011-10-25 | 日記

ここにブロッコリー苗2株とチシャの苗2種2株ずつを植えています チシャは適宜数葉を欠き食べています
苗を植えた余白にほうれんそうの種を播きましたが ブロッコリーの葉がこんなに大きくなるとは思いませんでした ホウレン草がかわいそうです また食害の虫も見つけることができませんが確実に浸食されています
コメント

4 私の市民菜園の現在の様子  ジャガイモ

2011-10-25 | 日記

これは「ジャガイモ」の苗を3株植えました 芽は3~4本30cmほど伸びていましたが そのまま植えたところ倒れてしまいそのままにしています 1~2本立に位に欠くといいとは聞いていますが
コメント

5 私の市民菜園の現在の様子  ミズナ・サラダ蕪

2011-10-25 | 日記

これは一旦ミズナを播いたところに 播いたことを忘れてその近くにサラダ蕪を植えてしまった 失敗の現状です サラダ蕪を間引きしながら食用にしています
コメント

6 私の市民菜園の現在の様子  葉大根

2011-10-25 | 日記

ここには葉大根を植えました 成長はいいようですが間引くのが難しくどれをどのようにして引き抜くのか施行錯誤中です
コメント

7 私の市民菜園の現在の様子  水菜

2011-10-25 | 日記

ここからは畑を耕すのに時間差が生じ遅く種まきしました ジャガイモの種がありましたので2株植えてみました その後水菜の種を播きました
コメント

8 私の市民菜園の現在の様子  水菜・赤小蕪

2011-10-25 | 日記

これは水菜と赤小蕪だったと思います すぐ忘れてしまって困ります やはり記録しておくべきですね しかしいずれの種も短期間で収穫可能なものしか植えていないと思っています
コメント

9 私の市民菜園の現在の様子  ほうれん草

2011-10-25 | 日記

ここに余っていたほうれん草の種を播きました  収穫の時間差を考えた結果です
コメント

10 私の市民菜園の現在の様子(終了)  追加区画の整地

2011-10-25 | 日記



現在追加した区画の整地状況です 最初の区画の耕耘は適当にして石ころが多くありましたので 新たな区画は最初から50cm程度は掘り起しその土を篩にかけて小石も除去するとして作業中ですが なかなか進展しません
腰への負担が多く長期間の作業になりそうです でも玉ねぎの植える時期までには済ませたいと思っていますが
次回は後刻適当な時期にアップすることにします 私の畑作笑わないで暖かく見守ってくださいね!
コメント