赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 鶴見岳・由布岳(1,375・1,583m:大分県)登山(1日目)  鶴見岳へ  

2011-10-21 | 日記

2011.10.17(月)
12:11
今回は地元「高陽山の会」の秋季一泊登山として 大分県「鶴見岳・由布岳」登山に参加しました 初日は足慣らし程度として別府市の「鶴見岳」へロープウエーを利用して登山します 参加者は29名でした
広島を6時30分に大型バスで出発し 途中別府湾SAで昼食の上 近鉄・別府ロープエー別府高原駅に到着です



12:11
同上



12:13
この高原駅の標高は503mとありました 山上駅は何mでしょうか
コメント

2 鶴見岳・由布岳登山(1日目)  ロープエで鶴見岳山上駅へ

2011-10-21 | 日記

12:14
ロープエーに乗車のため並んで待ちます 利用料金は往復で1,400円でした



12:17
20分発に乗車します 間もなく乗車です



12:19
観光客に交じって全員乗車完了です 当会のK会長さんが全員の乗車を確認されておられました
コメント

3 鶴見岳・由布岳登山(1日目)  ロープエーの車中で

2011-10-21 | 日記

12:26
2両で運行されており その離合の瞬間です 



12:27
乗車時間は10分間程度です 別府市街地や別府湾が一望できました 紅葉は未だあまり進んではいませんでした
コメント

4 鶴見岳・由布岳登山(1日目)  いよいよ鶴見岳山頂へ

2011-10-21 | 日記

12:36
いよいよ登山開始です 今日は楽と空荷で登山される方もおられます



12:39
鶴見岳山頂へ整備された階段を登って行きます



12:41
後続者の登山の様子です 今回は男性が7名と少なく後部を占めています
コメント

5 鶴見岳・由布岳登山(1日目)  鶴見岳山頂へ到着

2011-10-21 | 日記

12:42
山頂に設置されている電波塔が見えて来ました この塔は遠方からも望見でき鶴見岳と認識される塔です



12:48
鶴見岳山頂にもう到着しました 一般の観光客はここで眺望を楽しみ下山されるのでしょうが 私たちはこれから縦走路を歩くのが目的です
コメント

6 鶴見岳・由布岳登山(1日目)  鶴見岳にて集合写真

2011-10-21 | 日記

12:50
周囲の眺望を確認後 記念の集合写真の撮影です シャッターは近くにおられた観光客にお願いしました ありがとうございました!
コメント

7 鶴見岳・由布岳登山(1日目)  鶴見岳:三等三角点

2011-10-21 | 日記

12:52
「赤帽さん」の三角点タッチです 立ち姿でタッチするのは初めての経験のようです
コメント

8 鶴見岳・由布岳登山(1日目)  縦走路へ出発

2011-10-21 | 日記

12:53
鶴見岳の観光だけが目的でなく 周囲の縦走路を歩くのが登山の目的です これから出発です
コメント

9 鶴見岳・由布岳登山(1日目)  前方に由布岳が

2011-10-21 | 日記

13:05
縦走路を先行されている仲間たちです 前方には明日登る予定の由布岳が聳えています
コメント

10 鶴見岳・由布岳(1,375・1,583m:大分県)登山(1日目続く)  急な斜面も

2011-10-21 | 日記

13:09
馬の背をこれから歩きます 細い稜線ですがあまり気になるような馬の背ではありませんでした



13:22
でも急な斜面もあります ロープも設置されていて助かります やはり登山の気分です この路では一般の観光客は無理かもしれませんね
コメント