赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 坂山・鉾取山・原山・洞所山(500・712・672・641m:安芸区・海田町)登山(続き)  原山山頂にて

2011-10-28 | 日記

20111.10.19(水)
13:08
原山山頂に建設されている鉄塔が見えてきました



13:10
ここでも集合写真を撮影しました 自動シャッターのため一部顔が隠れてごめんなさいね
コメント

22 坂山・鉾取山・原山・洞所山登山  原山:四等三角点

2011-10-28 | 日記

14:33
ここでも「赤帽さん」の三角点タッチです また仲間が協力してくれました ありがとう
コメント

23 坂山・鉾取山・原山・洞所山登山  洞所山を目指して

2011-10-28 | 日記

13:13
原山山頂にてこれからの行程について確認と参加者の意見聴取です



13:23
最終の山「洞所山」を目指し再出発です



13:36
きれいに檜が並んでいましたので つい写真にしてしまいました
コメント

24 坂山・鉾取山・原山・洞所山登山  洞所山へ最終コース

2011-10-28 | 日記

13:45
これから先の道程について案内がありました 洞所山まで50分とあります まだまだ歩く必要があるようです



14:00
591mピークに到着したようです ちょっとした高所ですがプレートが掲げられていてわかりました



14:01
反射板の横を通りました
コメント

25 坂山・鉾取山・原山・洞所山登山  洞所山で集合写真

2011-10-28 | 日記

14:32
最終の山頂「洞所山」で集合写真です
コメント

26 坂山・鉾取山・原山・洞所山登山  洞所山:四等三角点

2011-10-28 | 日記

14:33
今回の登山で最後の「赤帽さん」の三角点タッチです 今回も自発的に一緒に三角点にタッチして頂きました ありがとうございました!
コメント

27 坂山・鉾取山・原山・洞所山登山  新峠へ

2011-10-28 | 日記

14:41
いよいよ最終の新峠が近づきました 木道が整備されています



14:58
遂に新峠へ到着しました 先行された健脚組はここを通って「城山・金ケ灯篭山」へ向かったようです 私たちはここから下山します



14:58
この先城山まではまだ50分とります とても先へ行く気にはなりません
コメント

28 坂山・鉾取山・原山・洞所山登山  下山口へ

2011-10-28 | 日記

15:09
最終コースとして「海田運動公園」へ向かいます



15:32
山から下りたところに「華平寺」とあるお地蔵さんが祀られています 今回の長い登山が無事に終わったことの感謝を述べてお礼を申し上げました
コメント

29 坂山・鉾取山・原山・洞所山登山  海田運動公園からバスで海田市駅へ

2011-10-28 | 日記

15:37
どうやら無事にバスに乗れる「海田運動公園」に帰ってきました



16:23
最終便に乗ることができました ここで相当長時間待ちましたが歩いて帰ることを考えるとありがたいことですしかものバスは100円で乗れます



16:51
やっとJR海田市駅からJRで帰宅できます

(追加)

15:11
健脚組が縦走の最終目的地「金ケ灯篭山」まで完全踏破された証拠として山頂での写真が Mさんから提供されましたのでここに追加します 完全縦走された皆さんおめでとうございます!! 出発時より4名の方が見えませんが この方々は私たちと同じ新峠から下山されたようです お疲れ様でした
コメント

30 坂山・鉾取山・原山・洞所山(500・712・672・641m:安芸区・海田町)登山(終了)  歩行経路と標高

2011-10-28 | 日記

2011.10.19(水)
「坂歩こう会」の登山として「安芸アルプス縦走」における歩行経路をカシミール3Dで作成しました 歩行距離(坂山~洞所山):10.52km、獲得標高:1,034mとなりました また所要時間:6時間50分(休憩及び社記事時間含む)、歩行数:24,422歩でした 皆さん本当にお疲れ様でした
コメント