赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 天狗城山・小松尾山(293・379m:呉市)登山(続き)  集合写真

2011-10-20 | 日記

2011.10.216(日)
10:36
「天狗城山」の頂上にて参加者全員の集合写真です ほかに登山syがいなかったので小さな三脚で写しました
コメント

12 天狗城山・小松尾山登山  天狗城山:四等三角点

2011-10-20 | 日記

9:31
「赤帽さん」は山頂にある三角点にこだわっています あれば必ずタッチしています 指4本は忘れないように三角点の等級を示しています
コメント

13 天狗城山・小松尾山登山  中天狗

2011-10-20 | 日記

9:40
今度は次のピーク「中天狗」へ向かいます 正面にその姿が見えてきました



10:00
中天狗頂上に到着です N会長さんは記録のためでしょうか 携帯電話機で中天狗と表示されているプレートを撮影されていました


コメント

14 天狗城山・小松尾山登山  小松尾山へ

2011-10-20 | 日記

10:27
間もなく小松尾山の頂上でしょうが しばしの休憩中です 天気も良いのにあまり急いでも仕方がありません



10:33
「小松尾山」山頂へ到着です 私はいつも後続組に所属して登りますので皆さんより遅れて到着です
コメント

15 天狗城山・小松尾山登山  小松尾山:四等三角点

2011-10-20 | 日記

10:36
ここでも山頂で記念写真です 背景の青空をご覧ください 絶好の秋空です



10:39
ここでも「赤帽さん」の三角点タッチです ここも四等三角点でした
コメント

16 天狗城山・小松尾山登山  登山路の途中にて

2011-10-20 | 日記

10:40
人気の山「絵下山」が青空に聳えています つい写真に撮ってしまいます



10:45
二艘木峠に到着です 重要な分岐路になっています 今回はここを直進して東屋を目指します
コメント

17 天狗城山・小松尾山登山  東屋にて昼食

2011-10-20 | 日記

10:53
登山路から100m位逸れて東屋に到着です ここに到着前に階段状の急な道を通らなければなりません いつも急な坂は大変だなと思ってしまいますが 展望の良いところに着くと忘れてしまいますね



11:00
早朝早く登山井着手したため 食事の時間も早くなりました 皆さんの食事風景です 日光に当たりながらでは直ぐに汗も乾いてしまいました



11:00
「赤帽さん」のお弁当です お母ちゃんありがとう!
コメント

18 天狗城山・小松尾山登山  下山路にて

2011-10-20 | 日記

11:28
お弁当が済めば早速出発です



10:46
今回のルートは「天地峠」を通ります その分岐地点です



12:11
面白い姿をした木に出会いました まがった幹はどちらが根の部分でどちらが先端なのでしょうか



12:11
違った角度から見てみました
コメント

19 天狗城山・小松尾山登山  下山

2011-10-20 | 日記

12:29
川筋を通りました 下りられる場所で川の水で洗顔などして汗を洗い流しさっぱりした気分で下山を続けます



12:46
古いのかもしれませんが 丁石がありました 風情があっていいですね このような道標があれば登山も楽しくなります



12:59
間もなく今季あの登山も終了まじかとなりました 絵下山へのメイン登山口(?)に帰ってきました



13:06
坂町は秋祭りなのでしょうか 幟がはためいていました



13:09
高速道の下を通過します



13:33
JR呉線小屋浦駅へ到着です ここまでの間にコンビニに立ち寄り水分を補給したことは勿論のことでした
コメント

20 天狗城山・小松尾山(293・379m:呉市)登山(終了)  歩行経路と標高

2011-10-20 | 日記

2011.10.16(日)
「坂歩こう会」の例会として実施した呉市の「天狗城山・小松尾山」登山における歩行経路および標高をカシミール3Dで作成しました その結果歩行距離:7.11km、獲得標高670mとなりました また所要時間(休憩及び食事時間含む):5時間30分、歩行数:18,010歩となりました ここまで見て頂きありがとうございました!
コメント