赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 龍頭山(928m:北広島町)登山  「山楽会」の例会に

2016-10-03 | 日記

2016(H28).9.25(日)
10:30
今回の登山は よく日本百名山などに一緒に出かけた「山楽会」の仲間と共に 北広島町の「龍頭山」に登ります 
仲間達は徳山方面からの参加となるため 「赤帽さん」は単独で早く来て仲間の到着を待っています これから登る「龍頭山」の山容です





11:01
仲間たちが マイクロバスで到着です 「道の駅どんぐり村」近くの駐車場です 体操をして登山に備えます
コメント

2 龍頭山(928m:北広島町)登山  登山口の案内

2016-10-03 | 日記



11:08
駐車場の表示です 既に2台の車が駐車していました
これから登山の開始です 参加者は私を含めて16名でした この中に広島の友達で百名山の最後に付き合ってくれたYさんとその友達の2名も含まれています





1:13
登山口の案内です
コメント

3 龍頭山(928m:北広島町)登山  滝見コースへと

2016-10-03 | 日記



11:17
「龍頭観音四丁」とある遊歩道から「滝見コース」を通って 滝を見学して山頂を目指します





11:18
この地点に案内図と概略の距離と所要時間が表示されていました
コメント

4 龍頭山(928m:北広島町)登山  観音像が見守って

2016-10-03 | 日記

11:18
また「熊」に注意との喚起もされていました 西中国山地は熊の多い地域ですからね



11:20
ここには「龍頭観音三丁」と表示の観音様が 登山者を見守ってくれていました
コメント

5 龍頭山(928m:北広島町)登山  杉の植林地帯へと

2016-10-03 | 日記



11:23
明るい草地から 杉の植林地へと上がって行きます



11:28
ここには「龍頭観音二丁」の観音様が 見守りを継続していてくれました
コメント

6 龍頭山(928m:北広島町)登山  龍頭観音一丁

2016-10-03 | 日記



11:28
綺麗に整備されている杉林を通過したところには 「龍頭観音一丁」の観音様が高所から 登山者を励ますように見守って居られました


コメント

7 龍頭山(928m:北広島町)登山  駒ヶ滝

2016-10-03 | 日記

11:31
「駒ヶ滝」への分岐まで登って来ました 登山道から少し外れて見に向かいます







11:33
「駒ヶ滝」の姿です 台風過ぎの頃になりますから 落下している水量は多い方ではないでしょうか それとも通常時と変わらないのでしょうか


コメント

8 龍頭山(928m:北広島町)登山  滝の上部に神社が

2016-10-03 | 日記



11:35
滝の右側上部に 神社が見えていましたので伺ってみました 「駒ヶ滝神社」とありました 滝の守り神でしょうね また「目洗滝」ともありました わずか微量の落下水が認められたところです



11:36
上部から 休憩している仲間たちを撮ってみました 家族連れの一組も滝を楽しんで居られました

コメント

9 龍頭山(928m:北広島町)登山  また登山道に戻り

2016-10-03 | 日記





111:52
滝にお別れをして また登山道に戻り登山を続行します





11:55
路方に「屏風滝60m」との表示がありました 岩壁を流れ落ちる水量が見えましたが これがその滝でしょうか
コメント

10 龍頭山(928m:北広島町)登山(続く)  中駐車場まで来て

2016-10-03 | 日記





12:00
小さい小川を渡って 中位置にある駐車場へと上がって来ました ここにはトイレも設置されており またこの地点から山頂近くまで林道も続いていて 車でも行かれますが
私達は「りょうせんコース」とされる登山道を上がって行きます
(山頂アタックは 明日へと続きます)
コメント