赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 龍頭山(928m:北広島町)登山(続き)  下山の準備に

2016-10-05 | 日記



2016(H28).9.25(日)
13:48
「山楽会」の仲間たちと 北広島町の「龍頭山」登山を行っているところで 今その山頂におります
東屋から 下山の準備をしている仲間たちを撮ってみました お別れに眺めているその眺望ですが依然としてモヤッテいました
コメント

22 龍頭山(928m:北広島町)登山  山頂のお花達

2016-10-05 | 日記



13:57
山頂を立ち去る前に お花らしいものがありましたので 季節感を表するために撮ってみました
コメント

23 龍頭山(928m:北広島町)登山 下山の開始

2016-10-05 | 日記

13:59
これから周回するように 「掛札コース」を下山先として 下山の開始です



14:07
この下山路は 歩きやすい路でした 登りと下りとでは感覚も異なるのかもしれませんが まさに楽な下山路です

コメント

24 龍頭山(928m:北広島町)登山  杉林を通過

2016-10-05 | 日記

14:13
杉林の中を下っています 枝打ちなど植樹の管理がなされていると 綺麗に感じられて登山の喜びに寄与していますね
コメント

25 龍頭山(928m:北広島町)登山  下山路の中央にキノコが

2016-10-05 | 日記





14:24
下山路の中央部に 大きなキノコが2本も生えていました まさに路のど真ん中で驚いたものです 
コメント

26 龍頭山(928m:北広島町)登山  下山口に

2016-10-05 | 日記



14:31
「掛札コース」の下山口へと下って来たようです ここに案内図やトイレなどの設置がありました

コメント

27 龍頭山(928m:北広島町)登山  別荘地帯を通って

2016-10-05 | 日記



14:34
下山口に降りてきて これから別荘地へと入って行くという頃から小雨が降り出し 傘や雨合羽で対応しなければとなり それぞれ対応が迫られたところです
付近の別荘も 余り利用されていないような建物も多く見受けられましたが 数軒には車も止まっていました
コメント

28 龍頭山(928m:北広島町)登山  下山先で迎えのバスを待つ

2016-10-05 | 日記



14:55
掛札コースの入口まで下って来ました この頃には かなりの雨となって来ました この場所のバス停前の家屋の軒下をお借りしての雨宿りです
マイクロバスを運転してこられた 原田会長さんは山頂から 引き返してマイクロバスを この下山先まで回送してくれることになっていますので しばらく待っています

コメント

29 龍頭山(928m:北広島町)登山  下山後に入浴して

2016-10-05 | 日記



15:36
お迎えのバスが来ました 少し間が開き過ぎたように感じましたが 下山先を手前と間違ってしばらく待ってしまたっとの話でしたが これで無事に帰途に就くこととなりました 「赤帽さん」はマイカーで来ていましたので 「道の駅どんぐり村」にて下車させて頂き 龍頭温泉にて汗を流しての帰宅となりました
マイカーで山の友達2名も一緒に登りましたので 3名の入浴となりました また道の駅では徳山へ帰るに皆さんは「ソバ」を食ったとして まだ滞在しておられました
コメント

30 龍頭山(928m:北広島町)登山(終了)  歩行経路と標高

2016-10-05 | 日記

2016(H28).9.25(日)
今回の「龍頭山」登山における 歩行経路及び標高をGPSの軌跡に基づきカシミール3Dで表現しました
甫国距離:6.55km、累積標高:570mとなりました また所要時間:4時間(休憩及び食事時間含む)、歩行数:11,605歩でした
【蛇足】
今回の登山で9月における登山も終了となりました 月末までに登山の計画もありましたが いづれも雨天のために中止となってしまいました
その結果9月の実績は、次の通りとなり 今年の通算回数は88回となりました
9月の登山回数:8回、歩行距離:77.50km、累積標高:5,962m、所要時間:46時間10分、歩行数:141,187歩でした
これで平成17年6月から登山を開始しての通算回数は1,418回となりました
コメント