赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 能古島&唐津・呼子散策(初日)  「山楽会」における悠遊の旅

2016-10-06 | 日記



2016(H28).10.2(日)
7:42
今回は登山ではなくて 散策の企画がなされました 現在福岡市の「姪浜」に5名で来ています
これから博多湾の中央部に こんもりと浮かぶ「能古島(のこのしま)」へと向かって 散策して英気を養うところです 
護岸周辺の防波堤では多くの釣り人達が竿を出していました





7:55
フェリーに乗船です 博多の街を見送ります
コメント

2 能古島&唐津・呼子散策(初日)  自然探勝路へ

2016-10-06 | 日記



8:08
能古島に到着です 渡船は30分間隔で運航されておりました





8:38
これから 能古島を一周するような「自然探勝路」をウォークします 
コメント

3 能古島&唐津・呼子散策(初日)  自然の生き物が

2016-10-06 | 日記

8:48
最初は 海岸線をウォークします


    
8:56
探勝路脇には綺麗な動植物も見られました
コメント

4 能古島&唐津・呼子散策(初日)  樹林帯へと

2016-10-06 | 日記

9:04
昔懐かしいような 農村へと入って行きます





9:26
欝蒼と育った樹林帯へと入って来ました 舗装された道路面には 雨に濡れた多くの木の葉が吸い付くように一 面に散在している路になっていました
コメント

5 能古島&唐津・呼子散策(初日)  一時休憩も

2016-10-06 | 日記



9:53
薄暗くなった広い場所に 休憩用の東屋がありました 夏場では涼しく大いに利用されたのではないでしょうか



9:55
一時の休憩後も 散策を続けます
コメント

6 能古島&唐津・呼子散策(初日)  檀 一雄記念碑が

2016-10-06 | 日記





9:59
壇 一雄が こよなく愛したとされる「能古島」に記念碑が設けられっています
コメント

7 能古島&唐津・呼子散策(初日)  大きな背をした生垣

2016-10-06 | 日記





10:12
欝蒼とした樹林帯を抜けると 探勝路脇には背の高い生垣がビッシリと並んでいて 気持ちの良い散策が出来ました
椿の生け垣は壮観です 開花の時期はどんなでしょうか
コメント

8 能古島&唐津・呼子散策(初日)  アイランドパークに

2016-10-06 | 日記



10:13
一番のお目当ての地 「アイランドパーク」に到着しました



10:26
どこかの親子ずれの一行様が到着です 自然に関する学習の場なのでしょうか
コメント

9 能古島&唐津・呼子散策(初日)  アイランドパーク内で

2016-10-06 | 日記



10:28
これから園内を散策します でも入園料は大人1,000円でした
コメント

10 能古島&唐津・呼子散策(初日:続く)  休憩舎にて

2016-10-06 | 日記



10:43
園内の散策中ですが 売店の前では「アンンパンマン」が切れ目なく 小粒のフウセン玉を噴出させていました



10:50
「赤帽さん」は売店で 冷たいお飲物をゲットして 案内パンフレットなどを学習しました
(以後の様子は 明日へと続きます)

コメント