赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

31 能古島&唐津・呼子散策(2日目:続き)  昼食場所に

2016-10-09 | 日記



2016(H28).10.3(月)
12:33
「山楽会」の悠遊の旅として 佐賀県唐津市呼子町に来ています 
今日は旅の2日目ですが昼食時となり 海中レストランと名のある「満坊」へとやって来ました 
コメント

32 能古島&唐津・呼子散策(2日目)  食事に

2016-10-09 | 日記

12:40
食事メニューの一部です この料理を発注しました


 


12:48
配膳された料理の一部です

コメント

33 能古島&唐津・呼子散策(2日目)  食後に

2016-10-09 | 日記



123:35
食事後 日本初とされる「海中レストラン」に 接続している生簀などを見に来ました 食事した場所は海中部となっていて 窓の外に魚が泳ぐ姿が見えていました
コメント

34 能古島&唐津・呼子散策(2日目)  七ツ釜に

2016-10-09 | 日記



14:20
次に唐津市の 天然記念物でもある観光の名所「七ツ釜」に巡って来ました
時間が許せば 遊覧船で海上から七ツ釜を訪れたいところですが 今回は「七ツ釜展望所」へと向かいます 
コメント

35 能古島&唐津・呼子散策(2日目)  七ツ釜の一部に

2016-10-09 | 日記



14:34
七ツ釜の一部しか見えませんが その一端を紹介します 沖合ではスキューダイバーたちが海中の展望を楽しんでいるようでした
コメント

36 能古島&唐津・呼子散策(2日目)  七つ釜でも記念の写真を

2016-10-09 | 日記



14:44
展望遊歩道から 原田会長に釜口を主体に記念の写真を撮って戴きました
コメント

37 能古島&唐津・呼子散策(2日目)  唐津城へと

2016-10-09 | 日記



15:31
今回の 悠悠の旅の最終の観光地として「唐津城」を訪れます 車窓からの写真です
コメント

38 能古島&唐津・呼子散策(2日目)  石段を登って

2016-10-09 | 日記



15:32
唐津城は海岸部にあり 美しい姿から「舞鶴城」とも言われている名城です 長い石段を登ります
コメント

39 能古島&唐津・呼子散策(2日目)  唐津城に登城

2016-10-09 | 日記





15:36
石段を上がった正面に「フジ棚」がありました 開花時の様子もパネルにありましたので参考に がんばろう九州と共に添付します



15:38
ここでも石垣の修復工事が行われていましたが 観光の最後にお城をバックに記念の撮影を行いました

コメント

40 能古島&唐津・呼子散策(2日目:終了)  移動経路等 

2016-10-09 | 日記

2016(H28).10.3(月)
本日の悠遊の旅2日目として 多くの観光地を周遊しました この移動の経路をGPSの記録により添付します
コメント