赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 二葉山~牛田山(261m:東区)縦走登山(続き)   新しき構造物に

2016-10-18 | 日記



2016(H28).10.12(水)
10:15
「坂歩こう会」の定例登山として 広島駅前から二葉山・尾長山を経由して 牛田山へと縦走中です 
新しい構造物がありました 運搬用のレールのようですが まったく説明板等見つけることもなく 判然としていません
コメント

12 二葉山~牛田山(261m:東区)縦走登山  アップ箇所での様子

2016-10-18 | 日記

10:33
特大のキノコです 何か対象物を置けば大きさが分かったでしょうね



10:34
アップダウンを繰り返す中で アップ箇所での様子です
コメント

13 二葉山~牛田山(261m:東区)縦走登山  牛田山三角点に

2016-10-18 | 日記



10:36
今回の縦走径路の中で ほぼ中間位置付近に「牛田山」と地点名のある三角点があります 仲間を誘っての三角点タッチです



10:38
三角点の位置からの東南方面の眺望です

コメント

14 二葉山~牛田山(261m:東区)縦走登山  休憩に

2016-10-18 | 日記





11:07
縦走を継続中ですが ここにシルバー用の休憩施設があり 皆さんは該当者らしく立ち止って休憩中ですね
コメント

15 二葉山~牛田山(261m:東区)縦走登山  緩急別コースから

2016-10-18 | 日記





11:15
緩急二通の登山路に分れになっています 
先頭者に続いて皆さん緩い道へと向かわれましたが 「赤帽さん」は最後部付近から急な別ルートを通って 皆さんとの合流地点にてお迎えをしているところです
コメント

16 二葉山~牛田山(261m:東区)縦走登山  「牛田山」山頂に到着

2016-10-18 | 日記

11:24
牛田山の山頂付近に「西山貝塚」とあります 直ぐ近くですから一度は立寄って戴きたいところです



11:26
牛田山到着時には もう皆さんお弁当の進行中でした 
早速三角点にタッチの写真をお願いしました この三角点の国土地理院の点名では「茶磨山」となっています
コメント

17 二葉山~牛田山(261m:東区)縦走登山  お弁当タイム

2016-10-18 | 日記
       
11:32
皆さんのお弁当タイムです
コメント

18 二葉山~牛田山(261m:東区)縦走登山  集合写真を

2016-10-18 | 日記

12:02
今回の縦走登山は 一応この地点までと計画されていて 以後は各自お好みのコースで下山とされていますので ここで集合写真となりました
ブログ管理者の「フルムーン」さんに依頼しての撮影でした
コメント

19 二葉山~牛田山(261m:東区)縦走登山  「牛田山」山頂からの展望

2016-10-18 | 日記

12:05
見慣れた風景ですが 下山開始前に天候の様子が分かるように撮影したものです
この撮影中に 往路を折り返して出発地点に向かうとされる一団が下山へと向かわれました シャッターチャンスを失ってしまいました
コメント

20 二葉山~牛田山(261m:東区)縦走登山(続く)  下山への分岐地点に

2016-10-18 | 日記

12:06
次のグループとして 当面は「神田山荘」方面へとスタートしました 振り返ってみました



12:11
神田山が一つの分岐地点にもなっていす さてどちらへ行きましょうか
(下山先については 明日へと続きます)
コメント