赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 二葉山~牛田山(261m:東区)縦走登山  「坂歩こう会」にて

2016-10-17 | 日記



2016(H28).10.12(水)
8:38
今回の登山は 毎週水曜日にされる「坂歩こう会」の計画で 東区の「二葉山~牛田山」への縦走登山に参加しました 広島駅にての集合で28名の参加がありました
新しく構築されている北口への渡り通路を通っているところです
コメント

2 二葉山~牛田山(261m:東区)縦走登山  東照宮にお参りして

2016-10-17 | 日記



8:56
広島駅北口の正面に存する 広島東照宮へのお参りをして登山の開始となります
コメント

3 二葉山~牛田山(261m:東区)縦走登山  登山口に 

2016-10-17 | 日記



9:00
東照宮の裏手にある登山口から入山となります
コメント

4 二葉山~牛田山(261m:東区)縦走登山  奥ノ院への路を

2016-10-17 | 日記



9:02
登山道は「稲荷神社」赤い鳥居の下を通って行くようになっており 折返しの急な斜面を登って奥ノ院へと向かいます
コメント

5 二葉山~牛田山(261m:東区)縦走登山  奥の院からの眺め

2016-10-17 | 日記



9:15
奥ノ院へと上がって来ました 今朝出発地点とした広島駅周辺も 再開発工事がなされていて町並みも一変した様子となって来ていますね
コメント

6 二葉山~牛田山(261m:東区)縦走登山  仏舎利塔に到着

2016-10-17 | 日記

9:18
二葉山の頂上とされる高台に来ました ここに先の大戦の高射砲陣地跡があります





9:25
少し下って上り返して 一般的に二葉山とされる「平和記念塔(仏舎利塔)」の箇所に到着です
コメント

7 二葉山~牛田山(261m:東区)縦走登山 これから向かう牛田山連山

2016-10-17 | 日記

9:40
市民に親しまれており簡単に登ってこれて 広島駅方面を通して広島市の市街地が眺められる絶好の場所でもありますが 今回はこれから向かう牛田山連山を捉えました



9:42
次のピーク「長尾山」への登山口近くに 「赤帽さん」お好みの三角点がりますので ここでも写真をお願いしたところです
コメント

8 二葉山~牛田山(261m:東区)縦走登山  「尾長山」山頂直下にて

2016-10-17 | 日記

9:45
尾長山への登山口です コスモス(?)が季節を表していますね



9:52
尾長山山頂直下の厳しい上り斜面です この連山縦走で最大の難所ではないでしょうか



9:57
ここには秋の七草ハギの花が 彩りを添えていました


コメント

9 二葉山~牛田山(261m:東区)縦走登山  尾長山にて

2016-10-17 | 日記





10:03
「尾長山」山頂に到着です 先ほど登って来た仏舎利塔のお山が見えています 暫く景色を楽しみながらの休憩中です
コメント

10 二葉山~牛田山(261m:東区)縦走登山(続く)  縦走の再開へ

2016-10-17 | 日記



10:10
一休みの後 連山の最高峰「牛田山」へと行動の開始です 元気の良いシダが繁茂していました
(以後の様子は 明日へと続きます)

コメント