赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 窓ヶ山(711m:佐伯区)登山  「広島HC」の例会に

2016-10-14 | 日記



2016(H28).10.9(日)
8:42
今回の登山は 半月前に登った佐伯区の「窓ヶ山」に再度登るために JR五日市駅へとやって来ました
今回は 広島HCの例会登山に参加しました 今回の参加者は26名程度あったようです
コメント

2 窓ヶ山・向山(711・666m:佐伯区)登山  登山口へのバス停に到着

2016-10-14 | 日記

8:52
JR五日市駅前から 登山口のある「魚切ダム」近くの「魚切バス停」迄向かいます



9:31
そのバス停に到着したところです
 
コメント

3 窓ヶ山・向山(711・666m:佐伯区)登山  登山口への路

2016-10-14 | 日記





9:37
登山口へ向って舗装道路を向っています 正面にこれから登る窓ヶ山の左右の峰が見えています
コメント

4 窓ヶ山・向山(711・666m:佐伯区)登山  この時期の光景

2016-10-14 | 日記





9:41
今年の秋の季節を向えたこの時期に相応しい光景に出合いました 暑い夏から登山に適した時期を迎えたようですね
コメント

5 窓ヶ山・向山(711・666m:佐伯区)登山  準備体操を入念にして

2016-10-14 | 日記



9:47
登山口近くに 登山路の案内図があります ここは少し広くなっていますので ここで準備体操を入念に行いました 
コメント

6 窓ヶ山・向山(711・666m:佐伯区)登山  早めの休憩に

2016-10-14 | 日記

10:01
ここが登山口です これから入山します





10:13
最初の休憩となりました 最初から無理をすると後半が辛くなりますので 早めの休憩となりました
コメント

7 窓ヶ山・向山(711・666m:佐伯区)登山  キノコも綺麗

2016-10-14 | 日記





11:06
雨続きの後でもありますので キノコの生育にも適しているのでしょう 至る所にいろんな形のキノコがありましたが 綺麗に見えたものをアップしました
 
コメント

8 窓ヶ山・向山(711・666m:佐伯区)登山  頑張っています

2016-10-14 | 日記

11:07
前回の「窓ヶ山」登山時にもアップしましたが やはり「七合目」の表示は 一つの区切りとなりますね





11:26
勾配がきつくなった箇所を 頑張っています
コメント

9 窓ヶ山・向山(711・666m:佐伯区)登山  窓ヶ山三角点に

2016-10-14 | 日記



11:35
頑張ったお蔭で 「窓ヶ山西峰」に到着です この地に711mの三角点が埋設されています 恒例となっている「赤帽さん」の三角点タッチです 
コメント

10 窓ヶ山・向山(711・666m:佐伯区)登山(続く)  山頂からの眺望

2016-10-14 | 日記



11:37
山頂からの眺望です
(後半は 明日へと続きます)
コメント