赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク301  今日も好天気に

2022-11-07 | 日記

2022.11.54(金)
9:35
今日のウォーキングも 好天気に恵まれました 参加者数は10名と少なかったのですが これもこの好天を利用されて旅行などへと出掛けられた結果ではないでしょうか





9:43
準備体操を済ませ 本日のウォ-ク・コースを「ヘリポート・コース」として いつもの通り「安佐北SC」の駐車場を周回してのスタートです



コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク301  「ヘリ基地」を目指して

2022-11-07 | 日記

9:46
昨今 好天気が続いています でも季節は少しづつ移っているようですね
安佐SCからロードへと出て行く北口ゲート近くの樹木です 少しづつ葉が変わって来ているようですね



9:49
街路樹は すっかり紅葉していますね




9:52
今回のウォーク・コースを「ヘリポート・コース」とされていますので 「根谷川橋」を渡って 太田川の本流との合流地点にある「ヘリ基地」へと向かいます




コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク301  河川の合流地点で休憩後

2022-11-07 | 日記
10:02
ただ今 太田川の本流と2本の支川が合流する地点で 河床の掘り下げ工事がなされています これも洪水対策の一環なのでしょうね この土砂がどこへ搬出されるのでしょうか気になるところですね


 
10:06
また その対岸側では 多数の「カワウ」が休んでいますね もう「稚アユ等」を捕食した後なのでしょうかね



10:07
またその下流には「高瀬堰」があり 飲料や工業用水等に利用されているところです



10:09
ヘリ基地で 5分間程度の休憩の後 更に太田川本流に沿ってウォークしています この先の「太田川橋」をまもなく電車が通る予定です



10:14
ただ今 電車が通っています カープのラッピングはなされていない車両でした



コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク301  神社で休憩を経て

2022-11-07 | 日記
10:22
太田川の護岸道路から降りて 近くの「友廣神社」へと来たところです
ここには2本の大きなイチョウの木があり この葉の黄色への変化の状況が気になるところです




10:26
もうほとんど「ギンナン」は落下しているようですが 葉は未だ健在のようですね この葉が黄色に変わる変遷を見たいものですね





10:38
神社の境内でも 5分間程度の休憩を経て 往路で渡った橋を通って帰途へと向かっています



コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク301(終了)  短距離・短時間で終了に

2022-11-07 | 日記
10:44
ゴール地点となる 「安佐北SC」の特徴のある屋根が見えて来ました




10:49
ゴール後は しばらく休んで ストレッチ体操を行って終了を向かえます この後は「いきいきポイント手帳」への押印がなされますが 写真は省略となってしまいました



2022.11.4(金)今回は ウォーキングでしたが 参加者も比較的少なくて こじんまりとしたウォークになりました 距離も3.6km程度で 時間にしても1時間余と短いものになりました

(以上で 「ノルディック・ウォーク301」関係は 終了です)



コメント