赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 螺山(475m:安佐北区)登山  登山の間隔の調整目的に

2022-11-29 | 日記

2022.11.22(火)
9:48
今回の登山は 毎週水曜日を実施日とする「坂歩こう会」の登山が 天候の都合で延伸とあれば 登山日の間隔が開いてしまいますので 同区内の近場の「螺山(にしやま)」へと向かっています 近づいて来ると山肌の紅葉がきれいに見えています



9:49
「瑞兆園バス停」のある上部の池には ハスの葉が一面に広がっていました




9:56
目指す「螺山」と近くの「茶臼山」との別れ地を 過ぎて「螺山」への登山口に来ました ここにも古くなった案内標がありますが もう判読も出来ないほどになっています



コメント

2 螺山(475m:安佐北区)登山  登山口に

2022-11-29 | 日記

9:59
登山口への入口からは林道なのでしょうか 路幅の広い路が伸びています 路面には多くの落葉で埋め尽くされていますね




10:08
ここが 登山口とされる「水場」の表示がありますが とても水が飲めるような水量はありません 大きな岩の下に若干の溜まり水がある程度です



10:08
水場の付近には 石が乱雑に堆積している「ガラ場」となっています ここは足場を確認しながら登山路へと向かいます



コメント

3 螺山(475m:安佐北区)登山  登山路の様子

2022-11-29 | 日記

10:09
これから 登山路を上がって行きますが 周囲の紅葉は如何でしょうか なんとなく変化も見えて来たようですね



10:11
ここは 谷筋を超えるところですが カーブしたところでした 下は切れ落ちていて 注意をしながら回り込むところです




10:16
前方が開けた場所に来ました 正面には近くの「茶臼山」が見えています 以前に ここで老人が前方の「ヤマザクラ」をきれいに眺めて貰いたいとして 雑草などを清掃されていたことが想い出される 場所です



コメント

4 螺山(475m:安佐北区)登山  眼下の様子に励まされて

2022-11-29 | 日記
10:17
紅葉も進む様子を楽しみながら 眺望の利く場所で 眼下には 最近開設された「北部医療センター」の建物が見えています




10:23
単独での山行ですから ゆっくりと進んでいますが 上がり斜面の連続では やはり汗も出て来ます ここで衣服調整することになりました




10:35
登山中に このような眺望が得られる場所は 数か所しかありません
立ち止って眼下の様子を ゆっくりと眺めて英気を養っています



コメント

5 螺山(475m:安佐北区)登山(続く)  あと400m地点を過ぎて

2022-11-29 | 日記
10:48
ここに 400mとの表示がありました かなり上がって来たところですね 急ぐ必要はありませんが もう少しの頑張りで山頂へと到着出来るでしょう




10:53
この付近で 小鳥のさえずりが飛び交い またその姿を目にすることになりましたが カメラに収めるには動きが活発過ぎてとても捉えることは出来ませんでした でも暫くさえずりの声に聞き惚れていました




11:09
なだらかな登山路となって来ました 山頂へと向かう元気が出て来る場所ではないでしょうか

(この登山の様子は 明日へと続きます)



コメント