赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 東中倉山・八世以山(514・495m:安芸区)登山  坂歩こう会の例会に参加

2022-11-22 | 日記

2022.11.16(水)
8:58
今回の登山は 毎週水曜日を登山日とする「坂歩こう会」の例会登山に参加のため 「JR瀬野駅」へと来たところです 既に多くの参加者が集まっています


 

9:04
駅前にて 参加手続きを行い 54名の参加者が確認されたようです
今回は大勢となったためか この場での準備体操は省略とされ 登山口へ向けてスタートとなりました




9:09
今日も良き登山日和となっています スタート時に先頭から順次番号となる数を呼称しながら 参加人の確認も行いつつ登山口を目指して行きます



コメント

2 東中倉山・八世以山(514・495m:安芸区)登山  登山口の「中倉神社」へ

2022-11-22 | 日記

9:16
今回の登山口は 「中倉神社」とされています この山手の中腹にその神社が見えて来ました




9:18
神社への行程は 階段を上がらなければなりません 数段に区切られてはいましたが 一気に上がるには呼吸も荒くなって来るものでした




9:23
ヤットの思いで神社の境内へと上がって来ました
ここで登山の準備を行ないました



コメント

3 東中倉山・八世以山(514・495m:安芸区)登山  これから登山路へ

2022-11-22 | 日記

9:25
登山への準備を整えたところで 本日の登山リーダーを務めて頂く「N原さん」から 登山コースやそれに伴う登山路の様子など また東中倉山付近の戦争遺跡などについても 説明を頂き登山の参考とさせて頂きました




9:39
神社の右手の この場から登山の開始となります
いきなりの急な坂を上がって行きますが 最近降雨もなく良く乾いた路となっていて 滑りには注意が必要でした




9:39
また登山路には 多くの落葉が堆積していて 斜面では滑りやすくになっていて 厳しい上り坂を上がって行きます 後方の仲間たちを振り返って見ました



コメント

4 東中倉山・八世以山(514・495m:安芸区)登山  ジグに上がって順調な歩行が

2022-11-22 | 日記
9:47
登山路は 急斜面であることから ジグとなってはいますが なかなか厳しいものになっています




9:51
送電用の鉄塔のある場所へと上がって来ましたが 先頭集団は立ち止まって景色を楽しむ事も無く 先へと進んでいますが 当方は立ち止まって 最近廃止となる事が報道された「みどり坂スカイレール」の姿を眺めたところです





10:03
その後も いくつかのアップダウンはあったよようですが 順調に歩行が出来ています 「赤帽さん」も調子が良いのか順調に追随で来ていますよ



コメント

5 東中倉山・八世以山(514・495m:安芸区)登山(続く)  アップダウンを繰り返しながら

2022-11-22 | 日記

10:22
また ここでピーク地点からかなり下るようですね このようなアップダウンが結構あり 体力の消耗にも影響しますね



10:25
ここで 突然にと思えますが 前方左手に植栽されている「杉林」が出現です これまでの雑木林との差異が驚くような光景に見えました




10:43
現在 両サイドが切れ落ちたような 尾根筋を歩いていますが この両側に土砂崩落の跡地が見えていました かなり高度は高くなっているところですが この付近でも土砂崩落が生じるのですね

(この登山の様子は 明日以降にも続きます)



コメント