コラム(141):自民党若手に奮起を望む
2月4日の予算委員会で改革結集の会の村岡敏英氏は質問の冒頭に、「自民党若手に元気がない」「勉強会をしたらどうか」との奮起を促す呼びかけをしていました。確かにそう言われるほどに若手議員に目立った動きがありません。
育児休暇問題でもこれを擁護する国会議員が「国会議員の仕事は、義務ではなく権利である」「本会議への出席は義務ではなくて権利なので、本人は欠席届を提出して休めばよい」と主張して恥じないのだと思います。国家と国民に奉仕するべき立場と私的な立場を区別できなくなっているのです。
保守政治家の情熱
かつて自民党の政治家は、新人の時代から国家問題に奔走していました。たとえば、安倍総理は1年生議員のときから「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」の事務局長を務め、歴史教科書、慰安婦、南京事件を検証していました。現在も当時の研究をもとに外交政策を展開しています。そのときからすでに情熱的な保守政治家だったのです。
危機意識の欠如
若手議員は国家や国際情勢に対する危機意識を持たねばなりません。
国家の危機とは、たとえて言えば、中国の日本に対する軍事的挑発、国際情勢とは、中国の膨張主義(覇権主義)や国際テロ、指導力が低下したアメリカなどが挙げられます。
このような情勢を正確に認識しているのであれば、育児休暇の権利や国会の欠席の権利と言っている場合ではありません。国会議員は労働組合組織ではないのです。
国家に奉仕する覚悟
国会議員は私心を捨てて国事に奔走する覚悟を定めることです。
有権者は国会議員に小事ではなく大事を託しているのです。激動する国際情勢の中で日本のために正しく舵取りをしてもらうために投票していることを忘れてはなりません。
官房長官の菅義偉氏が政治の師として挙げている、かつて自民党幹事長だった梶山静六氏が生きていれば、本会議を欠席する議員に2時間でも、3時間でも怒鳴りつけるはずです。国会議員の本会議での責務とはそれほど重いものなのです。
早急に解決しなければならない問題は山積しています。いま一度、初心に帰って国務に専念し、若手として新鮮な風を永田町に吹き込んでいただきたいと思います。
お問い合わせ先 akaminekaz@gmail.com
FBは https://www.facebook.com/akaminekaz です