ドリフトといえば土屋圭一と出てこないければドリフトしてはいけない。
何故なら彼がドリフトというのを世間に認知させたからだ。
でも、ドリフトは遊びであってレースなどではその時間が無駄な気がする。
それに大黒ふ頭などで深夜のドリフトは迷惑。それに、タイヤがやたらへるので無駄。
そういえば 最近見かけた車、ホイールハウスから飛び出す位にインチアップして
はた目ににみても、ちょっとした段差でボデ . . . 本文を読む
リバイバルぢたランクル、これがなかなかよろしい。
昔は 一目でわかる車が多かったのだ。かなりの数を見かけるけれど、
最近はベンツがやたらと多い。価格帯がかなり下がったせいだと思うが、もう
腐ったらベンチというぐらいみかける。トヨタの車って、なんであんなに細い
タイヤなのかなぁ~(^^♪道路標識の車みたいだ。
インチアップして 50か40くらいにすると ちょうどホイールハウスに
しっくり . . . 本文を読む
マッドマックスというのがあった。インタークーラーを付けた車が500馬力
今では1000馬力の車もある。
それよりも バイクの前輪にブレーキをかけてスロットルを開けると
後輪のタイヤが空転して丸い円がをつくるのを映画でみた。
見た以上は試したい 試したらできました。ただ、タイヤが摩擦で擦れた
特有のにおいとゴムへんがとびちり なんやらもったいなーいという感想しか
生まれへん . . . 本文を読む
高齢者の事故でよく聞くことだ。少子高齢化社会と言われる日本で、これって
想定外の事態ではないかと思うのです。そして衝突回避安全システム導入の車が
まだまだ普及していないという事なのでしょう。
アクセルペダルと ブレーキ考えればこのペダルに対しては進化がない。
パドルシフト車が出てくるけれど、これって更なる操作ミスの可能性もはらんでいる。
二つのペダル 例えばアクセルペダルはスリッパのよう . . . 本文を読む
アパホテルの「私が社長」の女社長がインタビューされていた。
これは前にも書いた通り 社長の旦那さんがやり手&センスが良いので
いうなれば 傀儡の社長さんと言えるのです。
メディアの露出は極端にないのですが、なかなかカッコいい人です . . . 本文を読む
あぶねっ! goo.gl/ZJjBfJ
— 嶌田法海華(Norika.Simada) (@mac_myu) 2016年12月3日 - 20:25
とりあえず、気にしてくれた人は goo.gl/uNj1Fj
— 嶌田法海華(Norika.Simada) (@mac_myu) 2016年12月3日 - 20:39
あと2日で2000日だぁ goo.gl/D1upQe
&md . . . 本文を読む