夫とじゃなくて そろそろ時間でございます
. . . 本文を読む
閉店の前に流れる蛍の光で 今気が付いた大発見!
どこの店でも 蛍の光窓の雪 つまり曲の最初からは流れないと思いませんか
そう途中から。。始まります。
何故だろうか???わからないが、この曲の高温のパートから始まるような。。
そういえば昔5冊の本の中から1冊を抜かなければならなくて、蛍の光を無視して
粘りに粘っていた。電気が一部おちてもまだ迷っていた。
申し訳ありませんお客様!とうとう . . . 本文を読む
結露対策には 梱包材 いわゆるエアーマットを買うとよい。
ホームセンターで何十メートルかまきで800円ぐらい。
これを すどうしのガラスに貼れば目隠し代わりになるし、コスパもよい。
市販の窓の結露防止マットというものの中には、同じ材料がはいっていて
十倍位の値段が違うのです . . . 本文を読む
返納するのではなくて 一時的に預かる制度を作ればどうだろうか?
期間はじぶんで決めて、好きな期間乗らないようにする。
結果的に不便ならば そのまま預け入れを解除する
返納するのは やはりなかなか気分的に難しい。交通公共機関が発達した
地域はたかが知れている。
でも不思議な事に 暴走事故は繁華街など中枢部で起きている。
車が必要な山間部などでは意外に少ない。
もしかしたら・・・谷に落ち . . . 本文を読む
太陽にほえろ (考えたら妙な・・太陽に向かってほえていたらアウトっ!)という
人気刑事ドラマがあって、殉職シーンは俳優に任せるーつまり自分で好きにやれたー
らしい。ジーパン刑事ででていた松田優作が「なんじゃこりゃ~」というフレーズを
使ってそれが結構流行ったのだ。
ふと考えると 刺されて死ぬがやたらと多い優作ちゃん。
蘇る金狼 探偵物語 太陽にほえろ ドクターXのようにヒーローやヒロイン . . . 本文を読む
でだしが すごくて ありがとうございました。
270人以上 アクセスがありまして・・長いのでゆるりと読んでください
次のパートは aozoraさんです。短編小説ランキング1位と3位なので
私が書いたのよりはかなりましなのですね^^) . . . 本文を読む