正論ちゃう?正論webBlogトップページです。  嶌田法海華(Simada.Norika)

常識とは何?何気なく使う言葉の危うさ。噛みつき亀風味でもの申す。脱線ご容赦。あくまでもお馬鹿な私の私論です。最近ボケ気味

6億円もよいが・・

2012年12月10日 17時55分24秒 | 評論家風味
宝くじをギャンブルの仲間ととらえた場合的中率がもっとも低いそうだ。
昔30万円分を一度だけ買ったが連番を避けたため、まさかの1000円分しか戻らなかったことがあったしかも、その1000円も頭にきたので捨ててしまった。どうやったらそれだけはずれるのか調べてみたい気もした。
本当は宝くじの当選確率をもっと高く設定できるはずだ。当たらない人が多い分国庫にはいるお金が少なくなる為だろうか?
さらに、この部門も競争の原理をはたらかせるべきではないか?とも思う。
独占のもっともたるものであるが、他行でなぜ販売しないのか疑問に思う。
ほかの銀行が業務を委託できれば、6億なら10億で対抗するとか、100万円の小口当選を増やすなどいろいろと楽しませることが出来るのではないか。
 高額当選に越したことはないが、100万でも10万でも当選確率をもっと上げて欲しいと思う人は多いのではないか?
国庫に入れすぎだし、その使われ方も不明瞭である。 庶民の年末の庶民の楽しみなのだからね。
私は30万の失敗以来買う気になれないが・・・。
でも、6億あたたったら・・と考えるのは楽しい。預金すると税金がかかるそうなので、そっと家に持って帰って置いておく。
1億は金にして置く。
さらに1億は寄付する。
で、そっと少し都心から離れたところに1000坪位の家を買い、土地を買って分譲住宅を建てる。
これで2億残りの2億で、好きなものを少し買う。
ヘリコプターをと言いたいが行く宛もないので、
好きな車を買うくらいか?なんと夢のない話だろう・・つまらないのでやめた

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。