現在はミノルタ(コニカミノルタ)の入射光式の露出計が製造中止になっている
事には愕然という思いがある。幾ら現在のカメラの露光精度が高くなったとしても
反射光式であり、反射光式は被写体にあたった光の反射を測るものであり、
入射光式のものは、被写体に当たる光を図るので物体の反射率には影響されない
というメリットがあるので、露出計と一言で言っても両者には決定的な差があるのだ。
私はベルトにいつも「ミノルタの露出計」をつけていた。という位筆耕アイテムだった。
ちなみにスポットメーターは、画角が1度のレンズ即ち1000mmのレンズと同じで
18%の標準反射板のニュートラルグレーと同じところを探して測れば良い。
慣れればいとも簡単に白く飛ぶ部分と黒く潰れる部分これの表現域がポジだと
’7EV=おおよそ7段階なので自分の意図により簡単に露光を決めることができる。
一方で入射光式の露出計は、例えば商品撮影、建築写真、スタジオでのストロボ
を使った撮影などに多用できた。なんと言ってもストロボの光量を測れる点が
最大のメリットなのだ。これも示す値は18%の標準ニュートラルグレーである。
意外と知られていないのが、実は順光の場合にも入射光式露出計が使えると
いうことだ。逆光線でも、露出を測れることはほとんど知られていないことだと
思う。逆光線の場合は、屋外ならば白球明るい方に向けて一回、と反対に向けて
1回露出を測り、その数値は当然大きな差があるが、単純にいえば、この数値の
中間が目安になるのである。ちなみに、ミノルタ以外にはセコニックという歴史の
ある露出計メーカーとかゴッセン等も有る。セコニックの露出計は、個人的には
どうもイマイチでした。しかし、毎日写真を写していれば、露出などは勝手に
頭に浮かぶのだ。ただ念押しのために使っているようなものだ