わたしの日々

小さな出来事あれこれ

みなさんのブログ

Oさんのブログ

Nさんのブログ

Mさんのブログ

Kさんのブログ

Yさんのブログ

YOさんのブログ

原田の森ギャラリー・他

2012年06月07日 | 楽しい事

○友Tさんが長年所属している「主体作家展」を観にゆく。神戸で有名な画家が沢山いる。主に教師の集まりのようです。なかなかいい作品が並んでいました。気に入ったのとTさんのを載せます。ごらんください。
  
 
沢山の力作揃いでした。10日までです。
 

○その奥のギャラリーで「キルト展」をしていたので立ち寄る。大きいのは2メートル四方のキルトのタペストリーなど、作品沢山で感動しました。忍耐や努力やデザイン的センスのようなものが整ってこそ、できると感心して見る。写真は写してはいけないそうで残念です。10日までしています。
素敵な作品がいっぱいありました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連れだって

2011年10月21日 | 楽しい事

○あかつき会の郊外学習の日。<神戸海洋博物館 カワサキワールド>見学に行く。10人参加。はじめて来たけれどなかなか素晴らしい施設です。大人も子供も楽しめます。神戸を代表するメリケンパークのあたり。フィッシュダンスのオブジェの近くで、海辺では光の子供が煌めいていました。

○近くのオリエンタルホテルの14階の「石庭」で和食の宝石箱というタイトルのお昼食をする。10人でたのしみました。3200円(税込)
 お吸い物と白いご飯とデザートはコーヒーと和菓子付。

○神戸新聞の正平調に詩人、杉山平一先生の詩が取り上げられていた。胸にじ~~んとくる作品『希望』の中に載っていると。96歳の詩人、杉山先生の新しい詩集のタイトルが希望!これは素晴らしい!!買いにいきましたがありません。待っています!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長浜へ行く

2011年02月20日 | 楽しい事

〇思い切って長浜へいく。新快速で2時間ほどで着く。ここへは5、6回来たことがある。やはり変化している。「盆梅展」ははじめてみる。鉢で育てられたかわいい梅の花、古木のどこに此れだけのエネルギーが潜んでいるのか、花をいっぱい咲かせていた。人の愛をたっぷりもらって、いじらしく咲いていた。鉢植えに魅せられて観て回る。
     
      

大通寺で「馬酔木」展をしているので見にいく。すずらんに似た小さい花が房になって垂れ下がって緑の葉と調和して綺麗だ。大通寺は江戸時代に建立された。重要文化財指定の建物で襖絵、名勝庭園があって境内は7000坪ある。
    

  
写真沢山ありますが…。一応此れだけにします。長浜ラーメン?特産品ではないでしょうが美味しいでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の運動会

2010年09月26日 | 楽しい事

〇1年と6年の(男の子)孫の運動会の日。快晴!朝5時半に起きて弁当作りを手伝う。岡山から夫が来る。新神戸駅で落ち合う。北区の花山小学校へ行く。運動会日和。暑かった。始めからお終いまで見る。大変疲れたけれどいい日だった。赤組(弟)と白組(兄)なので応援しにくかった。5対6で白組が勝ち。いい試合だった。
     この人山の中に孫がいます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校卒業生有志の会

2010年06月12日 | 楽しい事

 〇22年度のY市長を囲む集いがあった。ラッセホールで同窓生が集い励ましの楽しく2時間ほどがすぎた。2次会はコーヒーの「にしむら」本店で16人ほどの同級生とお喋りする。同級生は幾つになっても子どもになれる?いい時間だった。

天気も今日まで明日から梅雨空の予報。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校時のクラス会

2010年05月29日 | 楽しい事

〇小学校最後のクラスのクラス会をする。受け持ちの先生は87歳でお元気。18人参加になる。Iさんと二人で幹事をする。50年以上過ぎるとはじめ分りにくいけれど、どこか面影が残っていてすぐ昔の年代になるのが面白い。三宮の「梅の花」でお昼を頂く。後、「英国屋」でコーヒーを飲みながら談話。天気良好。よい思い出になった。参加している人はまづまづ幸せだと思う。
 

〇明日「火曜日」102号の合評がある。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い立って~

2010年05月19日 | 楽しい事

〇東京の友のお誘いで出かける。手土産はデリカテッセンのハムとフロインドのクッキー。出かける朝大丸に(ここしかない)買いにいく。開店前の大丸でS先生に会ってびっくり!

〇予定も含めて東京の空を見たくなった。友Rさんの紹介で三井ガーデンホテルに予約。とてもいい感じのビジネスホテルだった。夕食を食べながら話して話した。

〇うす曇の朝、Rさんの家でコーヒーを頂きながらまた話して話す。小学からの知り合いだからあれこれの思い出に話が尽きない。K高校でオール5と言う成績は今も別の友からよく聞く。素朴で飾らない人。聴きながら学ぶことが多い。

〇昼から一人で上野の国立博物館へ「細川家の至宝展」を見にいく。NHKの「日曜美術館」で見ていたから頷きながら楽しめた。細川首相の顔が浮かんだりした。上野の森の新緑浴満喫。風が強い日。3時過ぎの新幹線に乗る。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月晴れ神戸まつり

2010年05月16日 | 楽しい事

〇午後Yさんからお茶券つきで頂いていた「Dream in Kobe」へ参加してくる。久しぶりの六甲ライナーに乗って「神戸ファッシヨン美術館」へ。Yさんは磁器上絵付作品数点と日本画屏風を出品していた。木の時計、花、着物、アクセサリー、木のオモチャ、のぞきからくり、飾り結び、ビーズ、…作品は全て熟達者の品物ばかり、発想の面白さにも感心した。高いので少しだけ買った。Yさんは着物を着ていて、和菓子つきのお薄を運んでくださった。
 
 
ジーンズの着物(ツムギ地)やペイントが気になった。

〇三宮に着くと凄い人人人。晴れの日の神戸祭りの賑わい暫く見る。そごう前はテントの店が並んで車はシャットされていた。たまには人だけの三宮交差点もいいなと思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同期生Oさんの絵画展にいく。

2010年05月14日 | 楽しい事

〇「大森重志展」北野のギャラリーミウラに連れ立っていく。いつもながら風景画、花々の絵(透明水彩画、墨画)に見とれる。サラリーマンを終え、音楽を愛し、絵画を愛し、友を愛し、自身の全てを愛し…ステキな生き方に感動する。友、Y市長から花束が届いていた。
 

〇集まった同期生5人と御影の”にしむら”に行く。会うとすぐ学生の時代に戻る。幾つになっても名前で呼ぶのがいい。

〇神戸新聞正平調に、今日から「神戸まつり」神戸の祝祭は「光」を感じさせる、が嬉しかった。ルミナリエも光、夜景も光、海山に挟まれた街は南向きで光を浴びて美しい。神戸で生まれ神戸で終わる…それが私の希望、願い。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と春満開

2010年04月04日 | 楽しい事

〇桜満開の写真を写しに近くの公園に行く。ブルーのシートがあちこちに敷かれて花見気分も満開。人は桜を見るとその下で宴会を始める。やがて訪れる緑の季節をしっかり受け止めるために、ひと時夢や現に酔うのかも知れない。

〇娘と孫二人が遊びにやってきた。新学期を迎えるために散髪などもして帰る。昼ごはん晩ごはん作りが大変だった。6歳のじん君と久しぶり新幹線(新神戸駅に)を見に行く。この兄弟は無類の乗り物フアン。
仁くん 桜布引

〇日曜美術館の「ベラスケスが隠し通した秘密とは?」12教育テれびはとても面白かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同期会

2010年04月02日 | 楽しい事

〇年に一度の同期会。10人の中の一人が亡くなった(3月6日亡)報告。元気いっぱいの人だったのに…。命の終わりは誰も予想できない。ご冥福をお祈りする。

〇「松廼家」と「にしむら」本店でお話合い。市の方でK氏が特別参加下さる。神戸学、江戸学、今時の農耕についてなど沢山の話題を持ってられる方で楽しい時間だった。

〇花冷えで風の冷たさの残る日。道行く人は春に向いてコートやストールを巻いて明るい。雫を含んでうつむいていた桜の花がほっとした気配。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3歳と6歳のお祝い会

2010年02月14日 | 楽しい事

岡山の息子の家で3歳の優くんと6歳の仁君のお誕生と入園、入学お祝いの会をする。お嫁さんの手料理のピザとケーキとても美味しかった。ささやかだけれど手作りのお祝い会を開けてよかった。

冬季五輪球技がはじまった。テレビを見てワクワクの時間が暫く続く。同じ画面で皆が喜んだりヒヤヒヤしたりはいい事だと思う。フイギアスケートを見るが好きだ。

孫との旅は疲れるけれど心のに温もりが残る。しんどいと言いながら二人での小さな旅をもう暫く楽しもうと思う。乗り物好きの孫(2人とも)電車の前や後ろを見に走りまわる。突然次の電車が見たいという。ハプニングの連続が大変…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞より、春の催し

2010年01月29日 | 楽しい事

〇世界のラン2万株華麗と。「淡路夢舞台ラン展2010」3月7日迄。℡0799-74-1200です。色とりどりとても綺麗な写真が出ています。さん如何?

〇原田の森ギャラリーで「ひようごゆかりの美術家展」東山魁夷、小磯良平らの方々。2月14日まで。無料。

〇「トゥール・ドール」ランチ5,000円コースが2,980円になる。デザート選べて、コーヒー、紅茶はお代わり自由。3月31日まで。神戸の街並が一望できるレストランです。諏訪山公園展望台がある私好みかも。予約要。

〇行けたらいいなと祈る。

Oさん~~!図形描写できました!ありがとうございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブ園にいく。

2009年06月06日 | 楽しい事

〇めぐみヨガにいく。最近内容がきつくなった。鋤のポーズ、樹のぽーずそれからいろいろ、身体をねじる、しぼるポーズをする。めぐみ先生の柔らかい肢体、つい真似をしたら、アチラコチラが痛い。なのに身体がスットする。

〇昼から5歳の孫と娘が来たので、ハーブ園にいく。天気良好、人出も多数。グラスハウスでお茶。眺めが素晴らしい。一人できて本でも読む時間にするといいなと思う。ハーブのいろいろ、バラなど、沢山の花が咲き揃っていた。

〇ヨガとハーブ園と、体力的に厳しい日。小さな幸せは心にきざめたかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縫い物をする

2008年10月30日 | 楽しい事

娘のタイトスカートを縫う。手提げカバン作る。

夕方三宮へ。そごうで上質肉30分だけ半額セールにであう。
1キログラム買う。新鮮な野菜も。
夕飯に肉と野菜を炒めて食べる。美味しい!半額はいい。

秋深まる。

年賀売り出し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする