わたしの日々

小さな出来事あれこれ

みなさんのブログ

Oさんのブログ

Nさんのブログ

Mさんのブログ

Kさんのブログ

Yさんのブログ

YOさんのブログ

気分を変えて

2011年06月14日 | できごと

ジムのエアロビクス&姿勢美人を受ける。米倉久史先生の熱い指導に感心する。全身のエネルギーを放出!されて、受講生は笑いながら…楽しそうに。エアロビクスは汗たらたら。血行が良くなる感じ。

〇帰宅してシシャワーして遅い昼をして…パソコンのレッスンならず。スヤスヤ。贅沢な時間デス。

新しいパソコンなのに切り替えが出来ていない。モタモタしながらNECのサポートセンターと連絡OKになる。電話でいろいろ教えてくれる。(1年間無料)優しい声(男性)だった。ほっ!

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘が来る

2011年06月13日 | できごと

〇朝一番に区役所へ。夫の用を済ませて書類を速達する。

〇娘が立ち寄る。三宮で父の日のプレゼントを買って来る。纏めて洗濯済み荷物と一緒に夫方へ送る。娘と夫の好きなファッションが似ている。喜ぶでしょう。
 クローバ
娘が再度咲かせて持参してくれた紫陽花。色が少し変?肥料のせい?

一日雑用に走りまわる。雑用こそ私の仕事だと思う。娘の買ってきたケーキでお茶をする。
読書会の本「蛍・納屋を焼く・その他」村上春樹著、を読みをはじめる。二度目の読みだけど忘れてる所が多い。別の好きな箇所を見つけたりする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集い

2011年06月12日 | できごと

〇Y市長を囲むつどいがあった。於、ラッセホール。同窓の高校の10回生として、毎年参加している。穏やかで静かな雰囲気の方だけれど、重責を全うするエネルギーは、何時も秘めた方だと思っている。拍手して応援していたい。友だちに囲まれて豊かな時間だった。二次会は「にしむら本店」にてコーヒータイムをする。
  

曇り~小雨の帰り「フロインドベーカリー」に立ち寄る。ここの食パンが好きな夫の友だち(岡山)に発送する。

〇「友は第二の自己である」と言ったアリストテレスの言葉を思いだす。大切にしたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸~岡山 いろいろ

2011年06月11日 | できごと

曇り空を見上げつつ岡山へ行く。いつものように主婦の用事をいっぱい。マンションの玄関入り口の、ツツジの花の、密度濃いい咲き方にびっくり。こんなツツジもあると。
  

〇夫の会社へ用事でいく。帰り夫の好物のそばを食べる。書き込む書類を持って帰神。居眠りして大阪まで行ってしまった。引き返す。大阪でよかった。終点は東京だから気がついたら名古屋通過…なんてありうるかも(今まではないけれど)コワイコワイ~~ 
 

大フアン作家の村上春樹氏が新聞に出ていた。スペインのバルセロナでカタールニャ国際賞を受賞と。スピーチで「核に対する『ノー』を叫び続けるべきだった」と話したとある。春樹氏の本…まだ読んでないのを3冊積んである。

 
八ケ岳の柳生倶楽部づ展示していた「田原良作の彫刻家具」の椅子。夫にプレゼントしました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010が届きました。

2011年06月09日 | できごと

〇新しいPCお迎えのため多忙。学んだPCの本が沢山!ほぼ100冊を越える。このブログは2003で書き込みました。写真挿入を勉強しないとダメ。

〇主人の用で区役所に行く。順番を待ちながら山と積まれた書類、東日本の震災はこれら全てを流しさったんだ。大変だっただろうなぁと思いながら順番を待つ。

〇サンチカの止まり木式カウンターのコーヒー店で、ハーフセットを
食べる。安くてコーヒーも美味しくて、ホットケーキ半分がとても美味しい!430円、値段はずっと変わらない。

〇雑誌「SAVVY」7月号を衝動買いする。神戸阪神間のカフェ、ごはん、お買物の店など180件出ている。ちょっと見て見たかった。
  帰り道、Fさん方の紫陽花とサファーニアを写させてもらう。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンのレッスンほか…

2011年06月08日 | できごと

Wordでオリジナルアルバムを作成しよう、写真挿入、配置、トリミング、明るさとコントラストの調整をする。出来上がると、なかなかいい作品になる。さあ・・新しい機種が上手くつかえますように。

〇居留地ってあまり行かないけれど、大きなビルが立ち並ぶビルの谷間を歩くと、あちらこちらで食事できる店がある。ホテルの中のレストラン。綺麗し安いし美味しいし…Oさんと楽しく昼をする。980円で、和洋多彩な前菜とパンとドリンクのビッフェがついていました。

〇「色は匂へど散りぬるを」~平安朝に思いをよせて~の、友だちの「書」の展示会が<神戸らんぷミュージアム>であるので、Oさんと見にいく。関電のビルの3階に展示されていた。「源氏物語」の世界を書で表現していて、会員の方々の優麗な筆跡に胸がときめいた。瀬戸内寂聴さんの「源氏物語語訳」を読んだことがある。また開いてみたいと思った。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものように過ぎて

2011年06月07日 | できごと

〇米倉先生のエアロビクスに行く。いつものように汗だくだく!Sさんの顔も汗が流れ落ちていた。終わって血圧を計ると上99下72だった。血行よくなるからか低いまま。

〇原田の森ギャラリーに行く。「梓の会」の友Yさんの版画の作品を見る。皆さん凄い努力家。Yさんは地味な色柄で目立たないけれど。深みがある。今年は少し静かで淋しい雰囲気を感じた。
    
 かなしみと言う題が付いていました。 他に、こんな色合いの方もいますが。

〇丹波の同級生Fさんが取れたての玉ネギを送って下さった。「くさくて食べられますか?」なんて添え書きがある。取れたての玉ねぎって凄いにおいがする。でも身体にいいんだと思う。葱類は大好きだけど。ありがとう。
 もっと沢山ですが…匂いが凄いから少しお見せします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母と娘と

2011年06月06日 | できごと

娘が昼ごろ立ち寄る。家庭のいろいろを話す。聴く。考えて応える。平和なようでも心が疲れることがあるらしい。喋って聴いてあげる。互いに支え合っている感じがする。ピザを取って昼にする。3時間ぐらいの娘と母の時間が過ぎる。
 
娘が咲かせたテッセンとバラです。

〇おかきの店、播磨屋本店にいく。主人の会社の用事で、お礼におかきを送る。大丸に寄る。「ゆとりの空間」栗原はるみの店でカレーを食べる。夕方5時40分ごろは空いていて静か。しばらく「村上ラヂオ」村上春樹著の本を読む。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろありました

2011年06月05日 | できごと

〇朝日テレビ「佐渡裕ベルリンフィル指揮」を見る。カラヤンを憧れていた方、遂に希望が叶えられた!30分以内の部分の演奏だけれど、感激しながら聴く。
   

〇詩誌「火曜日」の合評がある。千葉から来たメンバーの友と昼を供にの、誘いで11時に国際会館の11階「トウートウース・ガーデンレストラン」でスパゲッティの定食を頂く。1500円(税別)でなかなか良かった。11人参加。
 ケーキとコーヒー付きです・
なかなか美味しいでした。

〇合評は午後1時~5時まで。Y先生お元気。しみじみいろいろの方の批評を聴く。24人参加。

〇詩友I氏とKさんから素敵な本を頂く。あ~~早く読みたい本ばかし。6月締め切りの作品(詩とエッセイ)早く書けますように。先に好きなことすると、作品が出来ない私だから。ガマンガマン。お二人さんありがとうございます。
詩人伊藤静雄に出会える!本と村上春樹くんの本!です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の気配が

2011年06月04日 | できごと

 

〇TOKI先生のヨガにいく。マットで準備体操をする。堅くなっていた筋肉を解すときぶんがいい。たたきバイブルなど電機マッサージ器などよく使っていたが、筋肉を解すと全身がきぶんがいい。ヨガ45分と30分のツボの話を聴く。もう少し実技があるといいなと思う。マシーンの方で自己運動をしに行く人が出てきた。

〇晩のテレビ番組で”「人間とは何か」私と地球38億年物語~アースコード”が良かった。長い番組なのに見てしまった。人間は文明を築きあげ地球の姿を変えてしまった。地球の仲間たちも傷つけてしまった。今さらながらそう思う。
出窓の花たちの掃除をする。小町リンドウははじめてなので難しいデス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が今大切なの…

2011年06月03日 | できごと

〇不信任案否決されたのに、騒ぎが大きくなった。「震災対応めど付けば」と管首相が言っているのに、まだ椅子争いをしている。震災を受けて先の目途が立たない人たちをほったらかして・・・あきれた。あの人たちは何?

〇朝から三宮の皮膚科の医院「永松皮膚科」に行く。にしむら本店が近いので久し振りに入る。10時のおやつ時間だ。詩誌をよんで休憩。

〇サンチカに出て「福屋書店」で本2冊かう。どちらも興味ある内容が気にいる。  
1泊位に使えるカートンを買う。サンチカでも値切れば気持だけど負けてくれましたよ。8800円でした。(岡山行きに役立つ事でしょう)

〇所用多くてジムは休む。読み書きしながらテレビを見ていたけれど、国会中継の騒がしいこと、テレビを消す。

〇山椒の実をいただいた。KさんからとTさんが配達してくださった。煮しめて保存した。さあ、何に使おうかしら。
 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごくろうさま…

2011年06月02日 | できごと

管首相が退陣表明とか。OにいじめられHに誘導され…遂に退陣と書いたけれど…?。未曾有の大震災に尽力を尽したこと、ごくろうさまでした。政治の世界の醜さにあきれる。震災にあった方、早く好い方向に向きますように。

〇出荷制限のお茶…生産者の辛い顔、気の毒だ。

〇大丸に出かける。主人に頼まれた贈物迷ってしまう。好きなティルーム<アフタヌーンティ>によってケーキとティーを食べる。しばらく詩誌を読む。ここはゆっくり一人の人が多くていい雰囲気。プチ幸せ。
   
アフタヌーンティ喫茶   帰りに見た花?きれいでしょ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンのれっすん日

2011年06月01日 | パソコン

「Wordでオリジナルアルバムを作成しょう」をする。全ページに共通の図形やクリップアートを表示できる「ヘッダーとフッダー」は前にしたことがあるけれど、完全でない。これは覚えたいと思うが・・・。2007の機器は2003と違って相当賢いパソコンだ。器械音痴だから機器を変える時が一番イやだな~~と。

今日は線を引くだけで終わったけれど、グリット線を使うと楽に作業ができそうだ。オリジナルのアルバムが上手くできますように・・・祈るのみ。

〇クラス会の後始末を終えたので、あちこちから留守伝にお礼の声が入っていた。お世話係はしんどいけれど、ほっとする。88歳のN先生好い声。来年もお祝いをしてあげたい。

〇メモとして・・・NHKの「ためしてガッテン」で、レモンを凍らせて、摩り下ろして、食べ物にかけて食べる方法が、すご~く美味しい!とあった。皮は中味より5倍以上のビタミンCが含まれているらしい!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする