○パソコンのレッスン日。楽天グリーティングカードを送ろうをする。
楽しくて面白いカード送りだ。忘れないでいたい。他、YAHOO!で路線や時刻調べなど(前もしたことがある)これも忘れないで使いたい。他、ネットショップ、オークションなど・・・あまり使わないけれど
おもしろかった。
○年に一度のグループの集まりがある。チュータの杉田さんと7人が交通センタービル9階の「松の屋」で昼食を楽しむ。2階の「UCC」でお茶
。皆さんいろいろ心配事を抱えて
日々を明るく過ごしておられた。30年のお付き合い。またね~~。
集いのみなさん。和食2100円(彩膳)
○明日の、麻耶小学校卒同級生の同窓会の打ち合わせのお手伝いにいく。リーダーの方二人のお蔭で
70人以上が集まるとのこと。キチント名簿、校歌、思い出の卒業アルバムなど出来上がっていてびっくり!感謝!!
明日がうまくいきますように。受付をすることになる。
○岡山から帰神。今週は予定つづきで眩暈がしそう。なんとか乗り切らなくては…。
○肩こりほぐしに米倉久史先生の モーニングストレッチ&エアロビクス に行く。汗噴き出るけれどスカットする。米倉先生の指導が愉快で楽しい。
○娘が久しぶりに立ち寄る。ピザを取っておひるを共にする。
いろいろいろいろお喋りして帰っていった。
雨梅ふくんでご近所の花たちパチリ!!
すき間時間にもう一枚仕上げました。どんな園児が着てくれるかしら?たのしみです。
○肩こりがひどいので、ジムに行ってヨガ、ストレッチ、ヨガなど3種類のスタジオのレッスンを受ける。45分45分30分
私としては珍しく長い時間頑張る。明日、疲れが残らないか・・
・心配だなんて…。
○三宮へ用事で出る。ついでに本屋さんで立ち読みあれこれ。ここはいろんな世界があって、本の表紙を読んでいるだけで
ふ~~んなんて思う。
『回転木馬のデビット・ヒート』村上春樹著の文庫を買う。
○2つ目の作品をなんとか仕上げる。(幼稚園のバザー用)でもこれ、優ちゃんが気にいるかも。ポケットも柄合わせできました。いかがかしら・・・。次何縫をかな?ちいさい子のは楽しいデス。
4、5歳用のスモッグ。
○ブログに今まで芍薬と書いていましたのに…ボタンだったようです。読んでくださった方ごめんなさい~~!それで検索して見比べました。う~~ん似てるのもあります。そう、バラも多種多様の花がありますね。もお~~どちらでもいいじぁない?なんて・・ブツブツ(これは村上春樹さんが使ってて・・・)
牡丹(ボタン)
芍薬(シャクヤク)は
葉が違うのかも。どちらも豪華絢爛の花ですねぇ~!優ちゃんの幼稚園のバザーに出す手作り作品。出来ました。家にある生地で作りました。2~3歳用です。久しぶり楽しく作りました。男の子ばかし3人の孫がいますが…。これは着れないです。バザーでは幾らで売るんでしょう。
○お嫁ちゃんからカーネーションの鉢植えとケーキが届いた。ピンクの蕾が沢山ついている!お陽さんに当てて
次々咲かせたいです。Mちゃんありがとう!!よかった!!ケーキも嬉しい!!
○詩誌の校正があった。アステップ神戸でする。8人参加。久しぶりに皆さんと会えてよかった!
○検察官役の指定弁護士が控訴した!と神戸新聞の正平調にも載っていた。一市民としてもよかった!と思う。無罪判決に「見過ごせない事実誤認がある」と。
大勢の国民が思っている。判決を覆すことは難しいとしても、市民の
不快感を堂々と伝えてくれた。勇気ある方々だ。
O氏もう顏を出さないでください!!
○久しぶりのパソコンの講座。皆さんお元気。{楽しいメールを送ろう}と題してHTMLメール・グリーテーィングカードを送ろうをする。以前グリーティングカードをしたことがあったけど、
忘れてる!
楽しいカード作りだ。
今度は忘れないように頑張りたい。
○休憩10分お茶菓子を頂きながら楽しい時間。みんな違ってみんな面白いメンバーです。金子みすずの詩を思いだした。
○逝った妹に間に合わなかった。せめて間際でも言葉を交わしたかった。一週間すぎたけど残念に思う。
ご近所の花を見て歩きながら心を鎮める。その娘
Rちゃんと電話を交わす。
どちらの撮り方がいいかしら!蕾が全部咲きました。
○米倉久史先生のストレッチ&エアロビクスに行く。20分のストレッチが体内の血液の循環をさわやかにする。45分のエアロビクスには
汗吹き出て血圧が10以上下がる。(私は低いから不用だけど)気分が爽快。
考えごとに新鮮な空気を吹き込んでくれる気がする。
○道々見つけたご近所さんの小さな花園。いい匂い!エレガントな花たち。写してきました。水やりしていたFさんの
ご主人が切り取ってくださいました。
シャクナゲ&バラ&ストック等など…でした。頂きましたこのシャクナゲ。
○今月も予定がいろいろ並んでいる。その隙間にする事を並べてみる。いつだって暇のない私です。これは性格とわかっている。辿っていくと母の顔が浮かぶ。そうあの方から引き継いでいるんだと
納得。
○三宮へ出る。昨日の混雑はうそみたい。あ~~これでいい!なんて独り言。写真屋に行く。サンチカの福家書店でしばらく立ち読み。『ランゲルハンス島の午後』村上春樹=文 安西水丸=絵 という文庫を買う。3時のおやつ=風月堂の抹茶あんみつを食べる。
安西水丸氏のカットが何とも言えないユーモアがある。
○詩集『子盗り』高橋冨美子著を読む。今の私の状況が、心情的に引きつけられる作品が
数篇あって、気に入って読む。
○思いがけない哀しみと、親族の親睦が混ざりあった連休だった。昨夜一泊して帰宅した息子一家、無事岡山に着いたと電話があった。日頃出合わない親族や家族の出会いはうれしかった。
元気が一番!また、会える日を楽しみにしたい。
朝、優くんが起きてきました。
知る人がみるとすぐ誰かわかる、Y君(甥)のスケッチ。拍手!
○自分の日々がすっかり消えていた。さあ!パソコンでのムービーメーカーをキチント仕上げないとまた忘れそう。
○詩友高橋冨美子さんから新しい詩集『子盗り』をいただく。まあ!新しく詩集を編むなんて凄いファイト!!です。感心しています。
子どもの頃、いうことを効かないと親や叔母などに 子盗り の存在を聞かされた。懐かしくこわ~~いお話の詩集…
遠い記憶を呼び戻しながら読ませていただこうと思います。
詩集『子盗り』 です。
○気持ちの切り替えをしょうと友、大森氏の作品展に行く。{大森重志 2人展 小川壮一}ギャラリーミウラにて。娘婿の陶芸家とのコラボとか。スケールが大きく、それぞれに味わい深い作品が勢揃いしていた。
大森重志氏は画家&音楽家…芸術一家です。奥さんも画家。是非ごらんください。画の指導もしています。備前焼き陶芸作品(娘婿が陶芸家)の展示も。
○歩いて北野坂へ。インフィオラータを見にゆく。すご~~い人出!静かなここは人人人。たまにはこれでないとね。パホーマンスなど面白かった。
○歩いて通りすがりに{一宮神社}があったので寄る。お賽銭を入れてお祈りをする。歩いて北野の見晴だい散歩道にゆく。躑躅が満開!ここは凄い。神戸が見下ろせてお天気で良かった。ハーブ園行のケーブル(夢風船)が長蛇の列を作っていた。びっくり!!
躑躅が満開!
○塞がった胸の中が少しらくになったようだ。みどりの日だけに、軽装でウオーキング姿が多かった日。
○思いがけない訃報で多忙だった。親族が集まって、共に食事をしながら親睦会が出来た。友引を挟んでの告別式は大変だと思った。一人娘のRちゃんがしっかりしていて安心した。
○その親戚の中にTwitterをしている家族がいた。まるで電子機器家族みたいで、会わなくても互いにほぼ状態がわかるそうだ。便利だけど・・・ちょっとヤバイかも。なんて思う。Yくんが私のTwitterをフォローしたようだ。その中に春樹フアンがいた。37歳の感想が凄い!たのしみです。
○まだ少し頭の切り替えがしにくい。命が消えるという事の重みや軽さを考えてしまう。人間は地球から生まれてきた。だから地球に返ったと言える。いえいえ宇宙から生まれたんだ。だから宇宙に返ったんだ。いろいろ問答。そのうち往くからね、かわいくて愛おしい妹へ。
想い出の品。