〇そこらへんのビジネスホテルより、ここで泊まらせて~とお嫁さんが言ってくれるので、
嬉しいけど大変。自由生活しているので…整理整頓し直し、カーテンまで洗って、
これでお正月しなくていいわぁなんて言いながらの
一日。
〇手土産買って…あれこれ・・・チョット
鼻かぜ気味。アキト君お見舞いして、熱など心配して何度も部屋に入ってうつったかな??
あわてて風邪薬のんだけど…心配。
〇自由生活というけれど、しばしば皆がやってくるので、大変です。でも家族あってこそだから、
大切にしないとね。
3階の窓から見える40階のホテル。今夜も全室明かりが点いています。
先日送って下さったTさんの創刊誌。素敵な装丁。力のある方です。愉しんでいます。
送ってくださったのに…私のPCでは開けません。次のPCレッスンで見て頂くことにします。アカル氏ありがとうございました。
〇朝Y先生から電話。昨夜のサンテレビの放映を喜ばれていた。構成や写真にも配慮があって…。良かった良かった!!あれはことば起こしはしないでいいですと!!
よかったよかった!(先生ブログ見ない)忙しいのでどうしょうと心配だった。
昨夜Y先生サンテレビに出演。
〇整理、洗濯、掃除、優ちゃんが来てくれるから常日頃いい加減な生活をしてるから、大変です。良かったら来てくれる・・・
なんて電話がかかりませんように。(
あなたのバイト代以上に費用がかかってるんですもの)
アキトくんからお土産もらいました。学校のおせんべいです。
〇大丸にゆく。割引になっている物を買ってかえる。食料品の野菜が新鮮でやすかった。重いけれどトマトを沢山買った。今夜は大丸のお弁当。1000円が900円になっていた。あまり美味しくなかった。
〇娘からアキトくん風邪ぎみなので…来れたら来てみて!とメールがある。
来れたらきてくれる…には弱い。また、
せかせかと買い物をして北区の娘宅へいく。(娘はバイト)
〇本人はまあまあ元気でいた。4泊5日の合宿の疲れだと思う。それでも食事のあれこれをこしらえる。よく食べたので元気になる。
弟のじんくんの食事作りもする。
〇ジャンボ「日航機墜落」8月12日あれから30回目の夏 の番組を見た。生存者4名いた!テレビ報道をドキドキして見ていたのを思いだす。墜落までの32分間の機内の人びとの再現は?震えが止まらない。やはり飛行機は怖い
が蘇った。合掌。
〇Y先生がサンテレビに出られる「戦災と震災を経験した詩人」という内容で、楽しみ。DVDの方も頼まれたので、アカル氏にお願いする。快く引き受けて下さってよかった。感謝で~~す。
デジカメの動画で撮ってみた。テープ起こし状に…時間は短いから何とかなる??
〇午前中UCCにてY先生YさんKさん方4人で話合い会がある。先生お元気そう、奥さまもニコニコされていた。次なる会のためセンタープラザに出かける。3人でカレーを食べて解散。
〇入会して25年ほっとしたような…。時と共に事情も変化する。それが人間世界の常なんだと思う。
〇絵美さんから喜びのメール!とても嬉しい。今日の生田川。静かに流れていました。
今月号の「KOBECCO」買ました。アカル氏の「田辺聖子さん」作者の写真入りを読みました。よく調べて熱心な書き手です。
整理していたら笠原先生の本が出てきました。タイトルの「思想とは」が気に入って読みましたが、また読み返ししています。笠原先生と吉本隆明氏の会話が、なんとも微妙話合いになっていて、凄く…
ひかれる。(その昔、笠原先生には文学を学んだ)
〇台風が通過した…!。思ったより平安に過ぎる。河川の近くや山の麓に住まわれている方々は心配でしょう。土石流や山が崩れたニュースを見て、本当に怖い!!
〇家の中で用事を。整理整頓…。テレビ付けたままで。
〇三宮に出る。布引の川(生田川)を覗いてびっくり!泥水が川上から猛り狂うように流れていた。土手が高く作られているので、氾濫は起きない?と思うけれど、摩耶六甲から流れてきた泥水が
勢い切って流れている…怖かった。吸いこまれそうになった。
こんな流に落ちたらダメですねぇ~!動画にも撮りました。
〇さんちかのGUTEでパンとコーヒーを食べて休憩。人がすくなかlった。これ美味しいです。
〇一日不穏な空気、台風の動きに振り回される。お盆の帰省客が大変と報道していた。
〇子ども服に挑戦してみた。楽しかった。
前と後ろ。
〇部屋の片付けなど…これは時間がかかります。捨てられないので…。結局過去の写真など見て懐かしんだり後悔したりでした。
〇娘から来てほしいと連絡がある。11時ごろ着く。ここでもオサンドン役あれこれ。
夕方帰宅。
〇台風11号今度はこちらへ向かってるように思う。
明日の予定どうなる??
〇雨風強くなる。明日の予定取りやめになる。
〇高校生のアキト君4泊5日のスポーツの合宿から帰宅したかしら。ラグビーなんてかなりキツイ運動だと思いますが・・・台風が来る前日でよかったね。
乗り物大好きでよく小さな旅をした思い出が今も。
〇台風騒ぎ今年は来るのが早すぎません??髪の毛ぐちゃぐちゃ。バス停留所に立つのが辛いです。
〇見ても(テレビニュース)読んでも辛く悲しい気持ちです。笹井芳樹氏の事件です。神戸の理化学研究所発生・再生科学総合研究センターを支えたリーダーの自死。テレビではじめて拝見した時の笑顔と事件後の鎮痛な蒼白のお顔。誰がこんな悲しい結果を作ったのか。
気の毒で胸が塞がる。(全てを知ったわけではないけれど・・・)ただただ手を合わせるばかし。
〇キリンさんの絵柄のカバン、アップしたらたちまち希望者さんが・・・とても嬉しいかった。優衣ちゃんのカバンも着いたと連絡ある。優衣ちゃん!本当にかわいい。
〇PCのレッスン今日は「図形で繭玉を作ろう」と「宛名ラベルを作ろう」をする。図形の方はまずまず完成させたけれど、宛名ラベル作りはエクセルに作った住所録を呼び出して、シール状の型紙に合わせて製作する。筆グルメからの住所録を呼び出して出来るそうだ。
〇この内容は手続きや方法が細やかなので、時間をかけて学びたいです。
記憶力低下なので。
はじめて使う方式にもうろたえる場面があった
。
スローAND
スローでお願いしたいです。
〇5人で「はりまや」でおぜんざいをいただく。みなさん沢山お買い物していた。
〇台風が次々来ていて
雨が多いので、
アユを食べに行く日延期に。
仁くんショックでごめんね。
〇大丸の手芸の売り場で可愛い生地を買う。素敵な絵柄でついつい買いたくなる。
〇3階の2部屋の整理をする。娘と息子たちの部屋…なかなか整理しにくい。
何度も挑戦したけど…。少し物を捨てた程度で終わる。2人とも荷物置いたまま結婚して、必要なものだけ持っていった。
処理しないとゴミの家になりそう。
〇何故こんなに写したの?自分に聞きたいほど写真がある。孫が成長する様子がよくわかる。なかなか捨てられない
〇台風がまた次が来てるようです。島根県に
アユを食べに行こうと言った夫も予定が立てられないから
四苦八苦している。
〇昨日のお礼状書きに多忙!せっかく出演されたんですから、感想が聞きたいのでは?なんて思いK氏に
お葉書書きました。いろいろ違う知り合い4人で参加して、それがまた面白かった。
ゆる~~く長いお付き合い出来る方っていいですね。
〇なかなかいいですよ!と言うのは神戸のど真ん中に在る「ケーニスクローネ」のホテルです。1、2階は喫茶、セルフですが…椅子も雰囲気も
優雅
で長居OKです。一人長居してきました。都会の中の孤独!って好きです。考え事、創作、読み物、などするのにステキ。
トイレがすご~~い綺麗!
でも女の子が喜ぶ感じかもね。
神戸に来られた方におすすめです。
ここのクマちゃんクッキー。小さい手土産に。
〇さあ!次なる計画の準備しながら、ハンドメイド創作。今のところ元気である事を感謝しながら・・・。
〇同級生の友人K氏が新月会の80周年記念演奏会に出演するというので観にいく。チケットを買うのが大変だったと聞きました。リニューアルした会場はステキでした。
〇会場は音響効果抜群で日本最古の男性合唱団の独自の「メンタルハーモニー」は素晴らしい響きで酔い痺れた気がしました。今から115年前に始まったそうです。会場は原田の森にあったキャンバスに数名が集まってコーラスを始めたのがきっかけだそうです。
〇友4人と行き、会場で
I氏夫婦。
S氏夫婦、
Mさんなどと出合わせて楽しく過ごした。
新生フェステバルホール 三宮のジュンク堂でKOBECCOを購入。良く売れていました。
〇お盆のお参りを早めてもらって、本日来てもらう。主人帰神。名古屋からKさん来神、娘のハンドルでお墓参りもする。(ひよどり越えまで)小雨降る。
〇島根の美智子さんよりアムスメロン頂く。美味しそう。集まった皆とわけわけする。感謝です。
〇ハンドメイドお気に入りくださったようで。感激!
〇多忙な一日が過ぎた。ほっ!
手作りプチトマトできました。 北海道の思い出、やはり再度行きたいです。
ルピナス 青い海 広い大地!ステキです。
〇お寺さん参り、墓参りがあるのでその準備をする。あれこれあって大変。
〇今日も暑いですね。もし年中この暑さだっら、思考力など消え失せるかな~。でも暑い国の人びとはそんな事考えないと思うし・・・。クーラーがないと生きてゆけないタイプです。人間が文化生活?をしたために、気温が暑くなったとも言われてますが。理屈はともかく暑いの大嫌いです・・・。
〇冷たく冷やしたトマトをよく食べます。リコピンとか言う栄養素が健康に大事とか。死ぬまで元気でいたいですが叶うでしょうか。
〇登校拒否とか家庭内離婚の相談を受けます。私も出来た人間でないから…失敗ばかりだから、愁う気持ちは理解できますが…そう、失敗してるから聴きやすいかもしれませんね。でも難しいです。心の悩みはPHPを発行されていた、松下幸之助氏のアドバイスが大好きでよく読みました。元気になれました。