〇あまり蓄えるタイプでないので、食品買いに三宮へ出る。郵便局に寄って市バスに~
乗客はやや少なめ。このバス停で目の不自由な方に二人ほど出会う。コロナなんて言ってられないですね。気の毒に思う。なるべく側で見ていてあげる。
〇暫く行ってない マリメッコ の店に立ち寄る。新しい雰囲気になっていました。今日は見るだけにした。食器の形が馴染みやすいので好き。
マリメッコ店
〇今日はミックスジュウスを飲んで、お花やお供えの果物を買って(明日お寺さんが来る)帰宅。重たかった。 美味しいでした。
〇今日はクレバトがある日。
いろいろな事件が起きて、世界がざわめいているけれど、きっと人間が勝つと信じる。見まわしながら残りの人生を丁寧に過ごしてゆこうと思う。
今縫ってるマスクは、少し大き目にしました。やっぱり白がいいかしら~
白ばかし縫ってると楽しくないので、色柄などに~~どんな感じになる?なんて思いつつ…
〇コロナ事件気にしながら、PCのS先生にお願いして家まで来てくださり、ちょっと時間かかりましたが見事直して頂きました。どうしてなったのか不明ですが~~良かったデス。
S先生に感謝!です。無事何事もになく、ご自宅へ着きますように。
〇変わらず新型コロナ事件はますます世界に繁殖して、死者もスゴイです。
先進国の医療はなんとか制御できるけれど、発展途上国の方では大変なことだそうです。
私もちょっと軽率で三宮へ何度も出かけ、喉がヒリヒリしています。
室内の乾燥がそうさせると、主治医の内科の先生は言われますが、少し心配です。反省~
〇マスク作りを励んでいます。ガーゼの布はいろいろ買いそろえたので、無い方にあげようかと。今は喜ばれますが…。喜ばれる時期が早く済んで欲しいです。
3mm巾のゴム紐も売りきれ…マスクの完成が成り立ちません。
〇様々な集会 会合 式典 殆どが延期やナシになっています。
日本はいえいえ世界はどんな風に変化して行くのでしょう。
久しぶりのブログに良い事がアップ出来ないのは残念。
マスクを作りました。スマホ入れ2つ。
8日のテレビ6チャンネルの「氷雪に閉ざされた秘境天空のヒマラヤ部族決死の密着取材150日」がとてもよかった。
近所のお宅に咲き始めたモクレン
〇どうしてもインターネットが出ない。回線の不具合?キチント接続しているハズと思いつつ、ジエイワンコールに聞きました。あれこれ支持もかなわず…。
S先生にメールを!電話頂き指示されて…繋がりました。あ~~良かった。
これはS先生でないとムリだと分かりました。夜遅くありがとうございました。感謝
。
〇マスクの手作り大分上手くなりました。不具合入れて10個制作。ガーゼは柔いので取り扱いがちょっと面倒です。
〇三宮へ買い物に出る(元気なお子さんが家の中にズットなんて気の毒ですね)
グーテの軽食コーナーは何時もの5分の一ほど。小さいパンとカフェラテホットを取って食べる。
〇バス中も少な目。ラッシュ前だけど、青物野菜水菜を買って帰宅。
不穏な空気何時まで…こんな世の中って…気分は風邪気味…熱はないかと何度も計る。
〇神戸新聞詩のコーナーに、久しぶり詩友 石井久美子さん の作品がアップされていました。おめでとうございます。アップさせて頂きました。
「人生半世紀を迎えて」
泣いて泣いて泣いて
笑って笑って笑って笑って
笑ってが泣いてよりも
一回でも多ければ
きっと人生は幸せ
オセロゲームのように
最後に全てを覆してやるなんて
思っていたこともあったけれど
今日はただ白も黒も全部いとしく思う
ようやくたどり着いた新境地
やっと人生半世紀
先生の評 「人生半世紀を迎えて」も同様に、人生を俯瞰しての感慨。一連二連の比喩も説得力がある。
・やっとたどり着いた新境地!とありますが、若いのに偉いですね~~拍手!
短歌の部に特選で 豊原清明さんの作品がアップされていました。おめでとうございます。ブログにアップさせて頂きます。
・冬晴れの少女一人の街の中透明にして犬の吠え声
豊原さん!良かったですね!ずっと続いてられて感心です!👏!石井さんと豊原さん!
です。
〇昨夜喉が痛くて2度も起きたので、須田内科へ。
寝てる動作からか、空気が乾燥したりで、そうなるんです!と言われた。
もしかして~~~コロナ 怖かったけれど、須田先生はスパット返事。
お薬はトローチで良いかな!と。安心して帰宅。
〇今日は肩こりを強く感じてミシン休みにする。
と言いながら、テレビをチラチラ、マスク作りをする。簡単と思いながら、型紙に添ってすると結構ややこしかった。けれど昔、母が創っていたより、形のいいのが出来た。
ガーゼ、沢山買ってきいてました。
ガーネット90号到着しました。いつも綺麗な色の同人詩誌です。たのしみです。
〇用事が出来たので出掛ける。三宮界隈、やはり人は少な目の感じ…阪急の6階で用を済ませる。それとなく売り場をまわる。
懐かしい 6階の FUGETUDOU 喫茶に入る。サンチカの 風月堂 より感じがいい。ホテルの喫茶室みたい。あんみつ を食べる。美味しかった。
静かでいい雰囲気です。
〇ユザワヤへマスクの縫い方を見に行く。(売り場に説明プリントがあるので)
可愛い布柄に見とれて布を幾種類か買ってしまう。
〇マスクを作ってみる。3回目でやっとまともなのが出来る。これ付けて出かけられるかしら?色柄入りです。 通園添えカバン出来ました。
〇同級生の友人伊藤氏がシルバーカレッジ卒論の成果をコピーして送ってくださったので読む。バルト三国へグループで行かれたと。
エストニア ラトビア リトニア 研修の旅の記録面白く読みました。
シルバーカレッジで良い学びをされたようです。拍手!
お礼の手紙送る方2人出来ました。