青空に白い月

ゆったりゆるりと生きましょ~よ

退院後3日目 難あり

2015-06-26 20:26:21 | シェーグレン日記
6月26日 金曜日
 
退院翌日24日から、少しずつ仕事をしていますが、
毎日少しの頭痛があり、
ロブ錠を服用しながらの仕事となっております。
 
もしかしたら、入院中に髄液をほんの少量ではありますが、3度検査して抜いているので、
その影響もあるかもしれません。
 
髄膜炎のような頭の痛みではないので、その点は心配はしていませんが、
ただ、朝起きた時から頭の中がすっきりしない
なんだかモヤモヤと頭に違和感があり、
退院したのに横になっていたい
 
本来ならば退院したというだけで、まだ療養の必要はあるのだろうから、
動き回る自分が悪いのです。
 
 
休みたいのだけどねぇ
生活も大事で
ということはイコール仕事もしなくては
 
という負の連鎖中でございます・・・


あと、書き忘れたので追記です。
ステロイドの使用量が増え、副作用として口腔カンジダがでており、フロリードゲル経口用2%という口内の塗り薬で対応中です。
あとはとくに際立った副作用は感じておりません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髄膜炎にて10日間入院

2015-06-24 19:56:27 | シェーグレン日記
しばらく忙しくて元気に過ごしてきたので、しばらくサボっていたのに、

またこの微妙な季節に突然の頭痛がやってきました。
 
6月13日 土曜日
朝から少し頭痛
すぐ治るだろうと放置して昼寝
起きたら頭痛がひどくなり、慌ててロブ錠を服用するものの時すでに遅く、
午後6時に救急外来を受診
救急外来の医師が私の担当医師に連絡をとってくれて、わざわざ救急外来まで来てくださいました。
本当に感謝です。


即、髄液検査
結果は2/3と正常値です。

救急外来に来る前にロブ錠を追加服用しており、発熱は微熱程度、吐き気は無し

ただ、尋常ではない頭痛は依然としてあるので、40mgのステロイドの点滴で対処し、
内服のメドロールも8錠に増量
点滴後、メドロール8錠を追加服用し、
入院する?
ととも言っていただきましたが、ステロイドも増量したことだし、帰宅しても大丈夫だろうという私の判断で帰宅することにしました。
 
 
 
 
6月14日 日曜日
頭痛で目が覚め、昨日よりひどい頭痛に襲われる。
食欲もなく、再び救急外来へ

レントゲン、心電図等の検査をして、ベッド戻り嘔吐
38℃発熱

そして今度は別の神経内科の医師が駆けつけてくれましたが、髄液を連日で抜くと頭痛が悪化することがあるため、そのまま髄液検査せずに入院


 
ステロイド500mgの点滴を一本と輸液
内服はメドロール8錠

昼食は食べられず、夕食は半分だけなんとか飲みこむ
 
 
 
 
6月15日 月曜日
ステロイド500mg点滴一本と輸液、メドロール8錠継続
多少の頭痛はあるものの、症状は回復し、嘔吐なし、発熱36度台
食事も完食できるまでに回復
人との会話も普通、テレビも見られる
 
 
 
 
6月16日 火曜日
点滴は輸液のみ、内服はメドロール8錠

夜から再び頭痛悪化 とりあえずのロブ錠で少し緩和
発熱無し、吐き気なし。
 
 
 
 
6月17日 水曜日
朝から頭痛再発 内服はメドロール8錠
朝にロブ錠を1錠服用するも効かず、食欲も減退
しかし、発熱、嘔吐がない為、頭痛原因が髄液検査時のリークがなのか、髄膜炎症状なのかがはっきりわからず、
寝ていてもずっと痛みが治まらない為、リークではないだろうという担当医の判断により、再び髄液検査
 
結果100/3
悪化を確認
 
夕方再びステロイド500mg点滴追加
 
 
 
 
 
6月18日 木曜日
朝、頭の奥底に鈍い頭痛があるものの、だいぶ緩和している。
この日からメドロールは中止、プレドニンに切り替え
プレドニン10錠を内服
点滴は輸液のみ
テレビを見られるようにまるまで回復
食欲も戻る
 
 
 
 
 
6月19日~6月21日
点滴は輸液のみ、ステロイドはプレドニン10錠継続
頭痛もなく、食欲も普通
ただ、ステロイドパルス治療をしているし、プレドニンも10錠で1日50mgと多い為、
退院しても感染症の危険があるので、そのまま病室内移動だけで、トイレ、洗面まで
ちょっと廊下を歩いていたら、しっかり見られていたようで、少し注意を受ける・・・
 
6月21日~6月23日
プレドニン8錠に減量
安静するだけの消化生活を経て、退院
 
 
 

6月24日
退院1日目、プレドニン8錠のまま





総評
この度の入院は頭痛がとにかくひどく、嘔吐、発熱は軽度であったため、症状がわかりずらく、
いつもであれば、ステロイドを10錠に増やして40mg程度のステロイドの点滴を投与すればそのまま沈静化していたのですが、
それでは治まらず、
パルス療法2日でも頭痛が再発し治まらず、追加のパルスで要約頭痛が治まった次第です。
 
自分でも頭痛だけがこうも躊躇に現れることはあまりないので、よくわからない状況でしたが、
結果髄膜炎の悪化であり、
対処していただいた医師の皆様に感謝しております。
 
 
 


 
 
 
 





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は通院

2014-07-08 19:04:21 | シェーグレン日記
今日は病院へ行ってからそのまま帰り道に仕事
 
病院では、例年通りで、

微熱と、暑くなるととてもだるいだるいという報告とをして、

いつも通り薬をもらって、

終了。
 
これって、7月初めころのしては結構いいほうかもしれないなーと思う。
 
 
悪いときには頭痛が連発しているだろうから、
今年は結構いつもよりは楽かも
 
楽なんだけど、正しく言い直せば楽の前に
 
”今のところ”
 
の文字がはいる。
 
でも今年はなんとなくですが、仕事がだらだらできてるんです・・・
だからきっと楽なんです!
 
とか威張っていえることじゃないけど、
仕事量は去年と対して変わらないような気がするけど、
自分ペースで出来る仕事がここのところ増えたなーと思う。
 
これっていいことだ。
きっといいことなんだ。
 
だからきっと今年はなんとかなるべ!
 
 

 

 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体の故障がとまらない・・・

2014-07-06 08:11:34 | シェーグレン日記

暑い・・・

熱い・・・

今年もまた、夏っぽくなってきました。

当初は冷夏だという予測をニュースで見ていましたが、冷夏にしてはずいぶん暑いですねぇ・・・

 

そして、私の体温は上昇したまま停滞中。

このまま夏の終わりまで37℃超えのまま居座りそうな気配です。

 

あと大問題の足の骨折は3月初めに手術してから、

ずーーーーっと傷口がじゅくじゅくしたまま6月を迎え、

6月20日くらいにようやく傷がふさがったかなぁ~

という感じで、長期戦となりましたがとりあえず傷はふさがりました。

レントゲンは一定間隔で経過観察中ですが、

もう痛みはないものの、骨は繋がってきているというよりは

繋がってきている風(笑)です。

 

そしてそして、要約骨が治ったと思ったのもつかの間、

今度は重い荷物を担いだら、腰の付近に変なうねりというかねじれというか、

強烈な痛みがあり

体の内部になにか大変なことがおこった感が満載で、

またまた整形外科を受診、

結果、腰の肉離れで、左足に続き今度はしばらく右足引きずってました。

現在進行形で少々の痛みと腰のだるさと奮闘中です。

 

今度は1か月から2か月くらいかかりそう

 

歳のせいなのか、なんなのか、

骨折といい治るまでの時間がずいぶんかかるようになってます。

 

先日は歯にも問題を抱え、一番奥の歯を抜いたのですが、

これがもう血が止まらない止まらない。

夜寝ているときも血は出続け、

口の中に異物感を感じて目が覚めまして、

いったいなんだと思ったら、なんと大きな飴玉ほどもあるせりー状の血の塊でした。

そんなことが一晩の間に何度かあり、その度に目が覚め、

やっと血が止まってきたのが朝方。

 

あちこち故障するのは歳のせいもあるとしても、

血が止まらないのは飲んでる薬の影響もありそうです。

 

今年にはいってから、故障がありすぎてもうほんと嫌><

 

次はなんだろう・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんどん悪化

2013-06-04 19:02:50 | シェーグレン日記

つい先日、ブログ記事を書いた翌日。

 

すこし頭痛がひどいなーと思って、いつものようにロブ錠を一錠飲み、

 

それから1時間ほど経過してもほとんど頭痛は改善されず、

 

あれっ? 

 

って思っていたら、土曜日、日曜日を日を追うごとに頭痛はひどくなっていき、

 

おまけに体温感が変

 

熱を測ると37度前後と微熱程度なのに、暑かったり寒かったり安定せず、

 

これはおかしいな・・・

 

と月曜の朝を迎え起き上がると同時に頭を抱えるほどの頭痛がきまして、

 

急遽病院へ行き、

 

予約もない再来なのになぜかすぐに診察室に呼ばれ、

(私は危険のリストにでも載ってるんだろうか・・・)

 

いつも具合が悪い状態で病院へ行っても対処はロブ錠の処方で様子見で帰宅

 

その後最悪の状況までなってから入院しているので、その前に少しステロイドを増量してもらえないでしょうか?という交渉をしまして、

 

そうしたら、外来通院で処方できる限界ですというところまで処方していただきました。

 

量は8錠を一週間分です。

 

プレドニン換算で40mgを処方していただき、感染症の危険はありますが自宅で飲みます。

 

仕事もまるっきり休むわけにもいかないので、多少さぼりながらでもやっていかないといけないので、ストレスは大きいですけどなんとかがんばります。

 

これで、だるくても入院せずに乗り切れれば、私にとっては大きな進歩

 

逆にやっぱり入院ということになれば、大きながっかり感ですねぇ・・・

 

次回の通院は火曜日です。

 

それまでなんとか持てよぉ~ 俺

 

それにしても8錠かぁ・・・

 

入院するときは12錠だけど、8錠でもかなり多いよなぁ・・・

 

大丈夫かなぁ・・・

 

8錠でも頭をかかえる頭痛が嘘のようになくなるからすごいよなぁ~

 

うーん、副作用も怖い(-_-;)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする